考えてみれば、あの地震があったときはまだ10期はモーニング娘。ではなかったんですよね。


宮城県出身のあゆみんも、(変な言い方ですが)一般人としてあの震災を経験していたわけです。



忘れてはいけない、という声はその通りだと思いますが、人によっては「できることなら忘れたい」とも思うでしょう。どちらも間違ってはいません。


先日、たまたまテレビで震災特番がやっていたので少し見たんですが、いやはや改めて凄まじい。
当時は自分の地域は電氣も水道も止まってしまっていて、リアルタイムでああいう映像は見れなかったんですよ。


ありきたりな言葉ですが、平和な日常というのがいかに奇跡的な確率で成り立っているかということに想いを馳せずにはいられません。








さて、ハロステのことを書こうと思ったけど、他にいろいろと動画があるのでそっちを先に。




ところで、今年の今月から「バースデーDVD」なるものを販売していることをご存知でしょうか。


たとえば小田ちゃんのやつがこちら。





小田ちゃん可愛いなぁ。
なんとも言えない色気がいいよね。前髪伸ばしたのは正解だと思う。



という話ではなくて、こういうソロのちょっとしたDVDを出すことにしたらしい。


3月生まれから始めるようなので、他に藤丼やももち、あかねちんやわださくのDVDが出ているようです。(e-LineUP!やライブ会場で買える模様)



最初は「んなもんいらんよw」と思ってたんですが、いや待て、よく考えると悪くない……と思い直したわたくし。


30分足らずという収録時間はちょっと物足りないけど、その間ずっと一人だけ見ていられるのは良いかも。
市販される系のソロDVDは、大抵“いかにも”なアイドルっぽいイメージ映像か写真集のメイキングばかりなので、こういう素の表情が見れそうな企画はそう、悪くない。



問題は、そのお値段。
30分程度のDVDが、なんとぽっきり3000円!


本人直筆のネックピースパス(これなに?)がついてくるとはいえ、30分で3000円て!


ツアーグッズのDVDマガジンでさえ、1時間以上あって2600円だというのに。


とんだ悪徳商売です。
でも小田ちゃんのやつ欲しいな……。


りほりほがいるうちに出しておけばオレが買ってやったものを。愚かな事務所である。
でも小田ちゃんのやつ欲しいな……。








そしてDVDマガジンといえば、明日から始まるモーニング娘。'16の春ツアーグッズのDマガダイジェストがきました。



まずはVol.80。


今回のテーマは《学校》のようです。






よい。


とてもよい。



古民家やキャンプもよかったけど、これもすごくおもしろそう。そしてもれなく可愛い。


学校。制服。ジャージ。


青春ですね。
これを見ればきっと、「青春の1ページって、地球の歴史からするとどれくらいなんだろう?」という人類の大いなる謎が解けるはず!


間違いなく買います。
むしろライブより楽しみです。(それはさすがに嘘です)



でもひとつだけ、お約束の言葉を言っておこう。




りほりほもいてほしかったな……。






大丈夫だ。こっちにはいる。Vol.81には。


こちらは恒例の前ツアー舞台裏映像。
たしかにりほりほもいるんだけど、これは余計辛くなるやつですよね。











でもそうはならなかったんでしょう?知ってるよ。




これ見たら、またあのときの感覚が蘇ってしまいそうで恐い。


最近、こういうりほりほがいた頃の動画を見ると、↓のような眼差しになってしまいます自動的に。







遠い目。



そして、言葉はなにも出てきません。


過去の映像とはいえりほりほが見られて嬉しいのか、哀しいのか、懐かしいのか、自分でもよくわからず。



まぁそれでも買いますけどね。
買って、見て、また遠い目になりますよ。遠く遠くを見つめて、そのまま飛んでいってしまいたい。(←?)




りほりほが広島公演で自分の口から卒業を発表したあとの、フクちゃん。


「頑張るね……」に泣きました。


そのあとの「うわきもーい」に笑いましたw



リーダー。


ありがとう、リーダー。





ちなみに最初のメンバー紹介の順番が微妙に違うのは、OMWのボーカルチームとダンスチームに分けてるからです。





そして、グッズの詳細も出ました。


こちら



今回も、メンバーカラーTシャツがクールだと話題です。


もちろん「カッコいい」のクールではなく、「寒い」のクールですが。



12期ブログに写真が載ってましたけど、うっすい。


どうしてそこまで、と思うほどにうっすい。色が。



なにがなんでもかつてのようなカラーTは出したくないのね。


だったらなんでメンバーカラーなんて決めたの?w
そのメンバーの象徴としてのカラーであり、応援する際の目印的な意味で決めたんじゃないの?


ペンライトで会場がカラフルになるのは良くても、Tシャツでカラフルにはしてほしくないのかね。
事務所が勧めるこのTシャツ(黒地と白地)をみんなが着て、さながらお葬式のような色合いで会場を染めたいのでしょうか。



変な事務所っ。








そして最後に、3/26に発売されるりほりほの自叙伝の動画CMが。






かわいい。かわいいよぅ。


生き物として、最高にかわいい。愛おしい。



もうそれしか言えない。
りほりほのこととなると、途端に語彙が貧困になります。



とにかく買いますよ。読むのがちょっと恐いけど。


こうして動画撮ってるなら、メイキングDVDとか出してくれればいいのに。





あありほりほ。


りほりほ……。