本日は、モーニング娘。'16のはーちんこと尾形春水ちゃんのお誕生日~クラッカー






17歳になりましたか。



一応言っておきますが、尾形「はるな」ちゃんですよ。


「はるみ」でも「はるみず」でも「はるすい」でも「しゅんすい」でも「しゅんみず」でもなく、「はるな」です。




はーちんは、とにかくトークの安定感がハンパない。


加入してまだ1年ちょいとは思えない安心感を我々に与えてくれます。



なんでしょう……はーちんって、意外と掴みどころがない感じがしません?


すごく愛想はいいんだけど、実は本心をあまり人に見せないような雰囲気がある。


実際そうなのかはさておき、そういう雰囲気に似たものを感じるという意味です。


でもそういうところも魅力だと思ってますけどね。
こういうタイプは、意外と強い。飄々としている分、いくら曲げても折れない。
そういう柔軟さを持っている気がします。





最近では、先輩の「黒はるな」こと飯窪さんとの掛け合いも楽しくて、いいコンビだなと思います。


はーちんの大阪人らしいイジりと、はるなんの広い心と対応力。






この写真、小生意気な後輩が先輩をおちょくってる感が出てて好きです。



近頃のハロプロは、先輩=好きですor尊敬してますなパターンがほとんどなので、こういう関係性は貴重でおもしろい。


ある意味、往年のモーニング娘。の雰囲気を彷彿とさせるところがありますよね。たぶん。




歌やダンスに関してはまだまだな部分もありますが、個人的にはそういところも往年の娘。感があって、嫌いじゃないです。


そりゃ歌もダンスも上手いに越したことはないけど、昔のモーニング娘。ってこういうポンコツな子が徐々に成長していくストーリーもたくさんあったじゃないですか。


最近ではもう、レベルの高いものも普通に出来て当たり前みたいな空気がありますけども、12人もいるんだから、はーちんみたいなタイプがいてもいいのでは、というね。


みんなが最後に散々崇め奉った道重先輩だって、そういうタイプだったし。


「いまのままでいい」という意味ではなく、あたたかく見守りたいなということです。



(と昼間に書きましたが、どうやら今日のイベントでは上達した歌を聴かせてくれたようです。春ツアーが楽しみですね)






あとはそうね、色白なのはいいんだけど、あまりに白すぎてたまに心配になることがあるのでw、少しは太陽光を浴びたほうがいいかもよ?と言っておきましょう。





そんなわけで、はーちんおめでとう!!