ハロステがリニューアルしたというので、久しぶりに最初から最後までちゃんと見てみました。
ひたすら小田ちゃんのヘアアレンジが可愛いだけでした。おわり。
おっと、リニューアル部分に触れてなかった。
でもあんまり変わってないよね?と思ったけど、よく見りゃ「プチリニューアル」って書いてある。
プチか。
プチならば、収録する場所が変わってコーナーがひとつ増えただけだというのも無理はない。……のか?
コーナーが増えたというか、四字熟語が℃-uteの一般常識クイズに変わっただけかな。
そんな一般常識クイズについて少し書こう。
まず、これまでハロメンの数々のおバカ解答を見てきた者にとって、あれしきの非常識さにいまさら驚くことはない。
と思ってたけど、さすがにアメリカの首都をリーダー以外知らなかったのはちょっとビビりましたw
いつも思うけど、むしろそれを知らずにいままで生きてこられたことがすごいよ。いくら特殊な環境にいるとはいえ、知りたくなくても自然に知ってしまうものなんだけどな……。
こういうおバカ解答は、たとえば中学生高校生くらいのメンバーがやるならまだ笑って見てられるんだけど、もうすぐ全員が二十代になろうかという℃-uteさんがやらかしてしまうと本気で引かれる恐れがあるのが問題です。
というより、この企画自体に問題が多々ある。
ツッコミ役がいないというのもそうだけど、問題(クイズ)が簡単すぎる。
当たる当たらないの話ではなく、たとえ当たったとしてもおもしろくないし、外れてもご覧の通り中途半端なことしか書けない。問題のせいで、おバカ解答に限界がありすぎる。
どうせならもっと明後日の方向に外せるくらいの難易度がないと、当たっても外れてもたいして盛り上がらない企画になってしまう。
「一般常識」とは銘打つものの、そこそこマニアックな問題にしないとおもしろさが生まれません。
そしてやはり、外すならとことん外さないと、ただ普通に常識がないと思われて終わりです。
全然自慢にならないけど、かつてのモーニング娘。なんて凄かったですよ。
珍解答のレベルが違う。
ただ「外す」のではなく、「どうしたらそんな答えが出てくるんだ……」と絶望するくらいでした。
新語を創造した人もいましたね。ジュマペールとかピンチャポーとか。(どっちもがきさん……
おおよそ、初期~6期&ベリキューくらいまでのメンバーは大概ひどかった。
だから℃-uteがこんな感じでもそこまで驚きはしないんですが、もっと凄いポテンシャルを秘めているはず。企画として、問題(クイズ)が問題ですねやっぱり。
あとは、それなりに常識があってツッコミができるMCがいてほしい。
さわやか五郎さんにお願いしたらどうだろう。でも五郎さん、つい最近お子さんが生まれたんですよね。おめでとうございます
(急に祝う)
そんな感じで、企画一回目にしてダメ出しをしてしまいました。
ようやくバラエティっぽい企画をやったかと思えば、案の定中途半端なのがアップフロントクオリティ。
もうスタッフさんは考えないで、メンバーに意見を聞いたほうがいいんじゃないか。それかファンにでも。
そんな感じです。
こぶしの新曲はまたあとで。
ダンス部は、「りほりほがいたらな……」しか言えないと思うのでスルー。
そうそう、『GREEN ROOM』から大幅にリニューアルされた『Girls Night Out』も見ましたよ。
やなふなロケ企画は良かったです。
二人ともすこぶる若いけど、なかなかしっかりとしたリポートで安心できました。
梁川ちゃんは、本当は24歳くらいなのに組織の薬で小さくされてしまった人なのかな?と思いました←
何者だよあの子w
子役感のある子ってちょっと苦手なんですが、あそこまでいくとむしろおもしろく思えてくる。この映像で株が上がりました。
それ以外はまぁ、いつものアップフロントクオリティ。
どうしてこう、微妙なことしかできないんだろうこの事務所はw
しきりにアクセサリー作りとかやらせたがるしね。
これなら、30分丸々ロケ企画を流したほうがまだいい。
毎週配信じゃなくてもいいから、そうしてほしいくらいです。ただのロケ番組にしようぜ。
さて本日の『MUSIC+』のリニューアルはどうなるでしょうかね。
タイトルは忘れましたが、研修生の密着なんかはこっちにきたりするのかな?
まぁ自分はもう、娘。が出ない限り熱心に見ることもないかもしれないので、なんでもいいですけどね……(なげやり)
不思議なもので、推しがいた頃のほうが他を見る余裕もありました。
推しがいなくなったら、余裕もなくなりました。
理屈としては、もう推しはいないんだからいろんなところに興味を持ってもよさそうなものですが、実際は逆になるようです。
ひたすら小田ちゃんのヘアアレンジが可愛いだけでした。おわり。
おっと、リニューアル部分に触れてなかった。
でもあんまり変わってないよね?と思ったけど、よく見りゃ「プチリニューアル」って書いてある。
プチか。
プチならば、収録する場所が変わってコーナーがひとつ増えただけだというのも無理はない。……のか?
コーナーが増えたというか、四字熟語が℃-uteの一般常識クイズに変わっただけかな。
そんな一般常識クイズについて少し書こう。
まず、これまでハロメンの数々のおバカ解答を見てきた者にとって、あれしきの非常識さにいまさら驚くことはない。
と思ってたけど、さすがにアメリカの首都をリーダー以外知らなかったのはちょっとビビりましたw
いつも思うけど、むしろそれを知らずにいままで生きてこられたことがすごいよ。いくら特殊な環境にいるとはいえ、知りたくなくても自然に知ってしまうものなんだけどな……。
こういうおバカ解答は、たとえば中学生高校生くらいのメンバーがやるならまだ笑って見てられるんだけど、もうすぐ全員が二十代になろうかという℃-uteさんがやらかしてしまうと本気で引かれる恐れがあるのが問題です。
というより、この企画自体に問題が多々ある。
ツッコミ役がいないというのもそうだけど、問題(クイズ)が簡単すぎる。
当たる当たらないの話ではなく、たとえ当たったとしてもおもしろくないし、外れてもご覧の通り中途半端なことしか書けない。問題のせいで、おバカ解答に限界がありすぎる。
どうせならもっと明後日の方向に外せるくらいの難易度がないと、当たっても外れてもたいして盛り上がらない企画になってしまう。
「一般常識」とは銘打つものの、そこそこマニアックな問題にしないとおもしろさが生まれません。
そしてやはり、外すならとことん外さないと、ただ普通に常識がないと思われて終わりです。
全然自慢にならないけど、かつてのモーニング娘。なんて凄かったですよ。
珍解答のレベルが違う。
ただ「外す」のではなく、「どうしたらそんな答えが出てくるんだ……」と絶望するくらいでした。
新語を創造した人もいましたね。ジュマペールとかピンチャポーとか。(どっちもがきさん……
おおよそ、初期~6期&ベリキューくらいまでのメンバーは大概ひどかった。
だから℃-uteがこんな感じでもそこまで驚きはしないんですが、もっと凄いポテンシャルを秘めているはず。企画として、問題(クイズ)が問題ですねやっぱり。
あとは、それなりに常識があってツッコミができるMCがいてほしい。
さわやか五郎さんにお願いしたらどうだろう。でも五郎さん、つい最近お子さんが生まれたんですよね。おめでとうございます

そんな感じで、企画一回目にしてダメ出しをしてしまいました。
ようやくバラエティっぽい企画をやったかと思えば、案の定中途半端なのがアップフロントクオリティ。
もうスタッフさんは考えないで、メンバーに意見を聞いたほうがいいんじゃないか。それかファンにでも。
そんな感じです。
こぶしの新曲はまたあとで。
ダンス部は、「りほりほがいたらな……」しか言えないと思うのでスルー。
そうそう、『GREEN ROOM』から大幅にリニューアルされた『Girls Night Out』も見ましたよ。
やなふなロケ企画は良かったです。
二人ともすこぶる若いけど、なかなかしっかりとしたリポートで安心できました。
梁川ちゃんは、本当は24歳くらいなのに組織の薬で小さくされてしまった人なのかな?と思いました←
何者だよあの子w
子役感のある子ってちょっと苦手なんですが、あそこまでいくとむしろおもしろく思えてくる。この映像で株が上がりました。
それ以外はまぁ、いつものアップフロントクオリティ。
どうしてこう、微妙なことしかできないんだろうこの事務所はw
しきりにアクセサリー作りとかやらせたがるしね。
これなら、30分丸々ロケ企画を流したほうがまだいい。
毎週配信じゃなくてもいいから、そうしてほしいくらいです。ただのロケ番組にしようぜ。
さて本日の『MUSIC+』のリニューアルはどうなるでしょうかね。
タイトルは忘れましたが、研修生の密着なんかはこっちにきたりするのかな?
まぁ自分はもう、娘。が出ない限り熱心に見ることもないかもしれないので、なんでもいいですけどね……(なげやり)
不思議なもので、推しがいた頃のほうが他を見る余裕もありました。
推しがいなくなったら、余裕もなくなりました。
理屈としては、もう推しはいないんだからいろんなところに興味を持ってもよさそうなものですが、実際は逆になるようです。