え、またりほりほが愛ちゃんと偶然会ったって?
愛ちゃんブログ
愛ちゃん、違うんだよ。
りほりほはね、愛ちゃんが池袋サンシャインのイベントにシークレットゲストとして出演するという情報を事務所経由で極秘に入手しており、あたかも偶然来ましたよという態度を装って近づいたに過ぎないんだよ。
そういう不器用な子なんだ。なんとも健気じゃないか。
他のメンバーブログを見ると、メンバー同士でスケートに行ったり舞台観劇に行ったり楽しそうなのに、鞘師さんだけ行方が杳として知れないのが心配でした。
どこか山にでも籠って、ひとり修行でもしてるんじゃないだろうか、そのうち悟りを開いて、オレたちには知ることのできない境地へ辿り着いてしまうんじゃないだろうかと不安でしたが、偶然を装って先輩に会っていたと知れて安心しました。
まったく、可愛いんだから(・∀・)
(※本当に偶然です。たぶん。たぶんね……)
さて今週のハロステ。
というより、なんといってもモーニング娘。'15の新曲『One and Only』ですよ。
J-MELOイベントでの様子をここで流すとは思わなんだ。
いやでもやっぱり、実際歌って踊ってるのを見るとさらに良いですよね~。
まず衣装が可愛い。
特にまーちゃんのは、れいなっぽいなと思いました。
なんとなく、動きもれいなっぽいんですよね。こないだ観た秋ツアーでも思いましたが。
決して手を抜いてるわけじゃないんだけど、どこか余裕のある雰囲気というか、さらっと、しれっと踊ってる感じ。表情とかも。
真似というより、吸収したんでしょうね。
れいなっぽさだけでなく、もちろんまーちゃんらしさもありますし。
そして曲ですよ。フルで聴けました。
ライブだからか、みんな思ったより力強く歌っていて、メロディーもカッコいい部分が多いんですが、笑顔で楽しそうに歌ってる部分が多いのも印象的です。
カッコよさと可愛さと楽しさがある。
歌詞の意味は(ちゃんとは)わからないのに、なんとなくポジティブになれる歌ですね。
パフォーマンスありだとなおさら。
振り付けも好き~。
Aメロ「シガソ~♪」の部分とか(なんかごめん)、「It starts now」の部分とか、揺れるまーちゃんのスカートが素敵です。
間奏では、石・佐・鞘の3人のダンスがカッコいい。
フォーメーションはいろいろ変わりますが、鞘師佐藤小田が前列にいるとき、そこに野中もいるのが何気に凄いです。
チェル、きてるわ。
努力は報われるということですね。
もう10回くらいリピートしてますが、聴くほどに馴染んできます。
クセもありすぎずなさすぎず、非常に聴き心地がいいなと。
英語詞ではあるものの、あぁハロプロだ……って感じw
娘。以外の曲でハロプロ感が希薄になりつつあるので(それの是非はともかく)、こうしてつんくさんの曲を聴くと妙に安心します。これぞハロー、といった具合に。
この曲はたぶんシングルになるんだと思いますが、歌番組などで披露する機会があってほしいですね。(きっとトリプルA面だと思うので、必ずしもこの曲とは限らない)
あ、ハロステの話をもうひとつだけ。
今回のヘアアレンジは、野中チェル。
「野中流なにか」が文字通りなんなのかよくわからない微妙な仕上がり!w
それをわずか数秒で崩し、二つ結びにしてまさかの帽子。ヘアアレンジなのに帽子。
「キャップを連れてきました」じゃないんだよw
もう愛おしすぎるわチェル。
この不器用さ。
とても英語ペラペラの帰国子女とは思えないw
今回は、違う意味で可愛いヘアアレンジでした。
愛ちゃんブログ
愛ちゃん、違うんだよ。
りほりほはね、愛ちゃんが池袋サンシャインのイベントにシークレットゲストとして出演するという情報を事務所経由で極秘に入手しており、あたかも偶然来ましたよという態度を装って近づいたに過ぎないんだよ。
そういう不器用な子なんだ。なんとも健気じゃないか。
他のメンバーブログを見ると、メンバー同士でスケートに行ったり舞台観劇に行ったり楽しそうなのに、鞘師さんだけ行方が杳として知れないのが心配でした。
どこか山にでも籠って、ひとり修行でもしてるんじゃないだろうか、そのうち悟りを開いて、オレたちには知ることのできない境地へ辿り着いてしまうんじゃないだろうかと不安でしたが、偶然を装って先輩に会っていたと知れて安心しました。
まったく、可愛いんだから(・∀・)
(※本当に偶然です。たぶん。たぶんね……)
さて今週のハロステ。
というより、なんといってもモーニング娘。'15の新曲『One and Only』ですよ。
J-MELOイベントでの様子をここで流すとは思わなんだ。
いやでもやっぱり、実際歌って踊ってるのを見るとさらに良いですよね~。
まず衣装が可愛い。
特にまーちゃんのは、れいなっぽいなと思いました。
なんとなく、動きもれいなっぽいんですよね。こないだ観た秋ツアーでも思いましたが。
決して手を抜いてるわけじゃないんだけど、どこか余裕のある雰囲気というか、さらっと、しれっと踊ってる感じ。表情とかも。
真似というより、吸収したんでしょうね。
れいなっぽさだけでなく、もちろんまーちゃんらしさもありますし。
そして曲ですよ。フルで聴けました。
ライブだからか、みんな思ったより力強く歌っていて、メロディーもカッコいい部分が多いんですが、笑顔で楽しそうに歌ってる部分が多いのも印象的です。
カッコよさと可愛さと楽しさがある。
歌詞の意味は(ちゃんとは)わからないのに、なんとなくポジティブになれる歌ですね。
パフォーマンスありだとなおさら。
振り付けも好き~。
Aメロ「シガソ~♪」の部分とか(なんかごめん)、「It starts now」の部分とか、揺れるまーちゃんのスカートが素敵です。
間奏では、石・佐・鞘の3人のダンスがカッコいい。
フォーメーションはいろいろ変わりますが、鞘師佐藤小田が前列にいるとき、そこに野中もいるのが何気に凄いです。
チェル、きてるわ。
努力は報われるということですね。
もう10回くらいリピートしてますが、聴くほどに馴染んできます。
クセもありすぎずなさすぎず、非常に聴き心地がいいなと。
英語詞ではあるものの、あぁハロプロだ……って感じw
娘。以外の曲でハロプロ感が希薄になりつつあるので(それの是非はともかく)、こうしてつんくさんの曲を聴くと妙に安心します。これぞハロー、といった具合に。
この曲はたぶんシングルになるんだと思いますが、歌番組などで披露する機会があってほしいですね。(きっとトリプルA面だと思うので、必ずしもこの曲とは限らない)
あ、ハロステの話をもうひとつだけ。
今回のヘアアレンジは、野中チェル。
「野中流なにか」が文字通りなんなのかよくわからない微妙な仕上がり!w
それをわずか数秒で崩し、二つ結びにしてまさかの帽子。ヘアアレンジなのに帽子。
「キャップを連れてきました」じゃないんだよw
もう愛おしすぎるわチェル。
この不器用さ。
とても英語ペラペラの帰国子女とは思えないw
今回は、違う意味で可愛いヘアアレンジでした。