昨日やってたマツコロイドの番組見ましたよ。




いやー、あれ凄いねぇ。
一体いくらかかってるんだろアンドロイド。


娘。以外でも色んな企画やってましたけど、その準備とかも大変そう。
お金と時間をかけまくった番組だなぁとか、そんなことばかり考えてしまいましたw



それはともかく娘。とのコラボ。


数多いるアイドルのなかで、モーニング娘。'15を抜擢してくれたことはすごくありがたいですね。


やはりマツコさんが娘。(ハロー)好きだとスタッフさんが?知ってるからでしょうか。


メンバーもみんな楽しそうだったし、こちらも楽しく見ました。
石川さんが何気に一番大変な役回りでしたねw





でもまぁアレだ。ヲタとしてのめんどくさい部分を発揮しちゃうと、不満はないでもない。


いや、不満と言うとおおげさなんですけど、こう、おもしろかったけど、娘。的に(思ってたほど)プラスになってるかな……?と疑念を感じなくもないといった意味で。


ワンファイブを出してくれたのはホントにありがたいんですが、だからといって、ワンファイブの魅力がお茶の間に少しでも伝わったかと考えると、たぶんそうでもないかなーって。



別にそういう趣旨の企画じゃないんだから当たり前なんだけど、悪く言うと、番組にいいように使われた感が少々……w


んー。なんていうか、「マツコロイドでアイドルやりたいので、マツコさんの好きなモー娘。でやりましょう。OGにも手伝ってもらって、曲はラブマシーンと恋愛レボリューションで」みたいな、番組側の声が聞こえる。


そうねー。そうなるのよねー。
バラエティ番組がモー娘。を使うってなると、まぁ大体はそうなるのよ。


OGを出すとか曲がいつもラブマ&恋レボだとかそれもあるけど、「現役のみなさんや最近の楽曲のことはさておき――」みたいな雰囲気を感じると言いますか。


「往年のモー娘。のイメージをお借りします」的な意図しか感じないと言いますか。


おそらく、ファンとは視点がズレてるんでしょうね。
ファンは“現在”から過去を視るけど、多くのテレビ番組は“過去”から現在を視て、その視野も狭い。


視点が違うから、現役ファンの目線からは、企画全体の意図にちょっと違和感を感じてしまうのだと思います。




そんな現役娘。ヲタのめんどくさい部分がなくとも、これたぶん、どのアイドルでも成立はしてたよね、と思いましたw


むしろ動き的には某国民的アイドルとかのほうがやりやすかったんじゃ……。




勝手な推測ですが、マツコさんもあまり喜んではいなかったと思うw


曲中、スタジオのマツコさんをワイプにほとんど映さなかったのがその証拠よ←


娘。のことを好きだからこそ、この企画にはあまり賛同しなかったんじゃないかなーなんて思ってみました。実際のところはわかりませんけどね。







ああ……。こんなこと書いたら、ホントにめんどくさいヲタだと思われそうだ……。


まぁホントにめんどくさいヲタなのかもしれませんが。


もちろん普通に楽しんで見たんですよ。見たんですけど、楽しんで見つつも、「んーまぁね。出られたのは嬉しいけど、これ誰得だろうなーw」みたいなことを思ったのも事実。


とはいえ、主役はマツコロイドだからしょうがないか。


言葉にするのが難しい、このモヤ感。
モヤモヤというほどではない、モヤ感。




すいません変な感想書いちゃって。



とりあえず、このキャプ画は最高だと思う。









今度はマツコさん本人と共演してるのを(踊るかどうかはともかく)見たいな~と思ったものの、たぶんマツコさんはそういうの望んでないでしょうね。たぶん。


少なくとも、自分から「会ってみたい」とか「共演したい」とかは言わない気がする。
そういうタイプのファンではない。(大体のハロヲタ芸能人の方がそうですけど)







そんなわけで、いらんこと言った感バリバリですが、普通に「おもしろかったです」とか言ってもつまんないしね。あえて、あえて違う感想を書いてみたんですよ。あえて。





メンバーが楽しかったのならそれでいいです。(そこに帰結)







ところでがきさんのこの服はずいぶん前衛的ですけど、22世紀から取り寄せたのかな?←