座間でのコンサート二日間、計四公演(の前にリハもやったのでメンバー的には五公演らしいけど)を終えて、本日は個別チェキ、握手、サイン会をやってるというモーニング娘。'15の面々。


相変わらず忙しいですね。


それでもう明日は埼玉で二公演あり、その翌日はMステの10時間SPですよ。


ツアー期間中くらい、それだけに集中させてあげてほしい気もしますが(テレビはともかく)、メンバーはもう慣れっこなのかな。


普通の人が十代後半あるいは二十代前半あたりから働き始めて定年になるまでの労働を、十代のうちにやりきってしまうのではと思うくらいの勢いです。あ、飯窪さんは二十代ですけども。


頑張ってくれるメンバーたちに感謝しつつ、大いに楽しませてもらいたいなと思います。




ところでTwitterで娘。のチェキを検索すると、撮ったチェキの写真をアップしてる人の半分以上が女性なことに気付きました。(あくまで自分で調べた範囲内)


顔を隠さずアップしてらっしゃる方も少なくない。


いまさら女性ファンの多さに驚くことはしませんが、チェキなどの接触イベントに行き、しかも撮ったチェキをネットにあげている人の多くが女性という現象は、なんだか興味深いものがあります。


どう興味深いんだと聞かれると答えに窮しますが、こういうのって意外と女性のほうが積極的というか、躊躇いがないのかなと思ったり。


自分なんていまだにチェキ会も個別握手会も行ったことがなく、もしチェキを撮ったとしてもネットにはあげないでしょうね。恥ずかしいから。(行為が、ではなく自分を晒すのが)



チェキ会、一度は行ってみたいなぁと思うものの、シミュレーションすると悲惨な絵しか浮かんでこないから悩む……。


自分には、遠くから眺めてるくらいでちょうどいいのかもしれない。ああチキン。






それはそうと、この写真いいよね。












楽しげな様子が伝わってくる。


三枚目のチェルがいつ見ても笑えるw




さゆがリーダーだったワンフォーもすごく良い雰囲気でまとまってたなぁと思うんですが、いまの13人も良い感じになってきたなぁと思うこの頃。


今年の前半くらいは、まだ「道重さんがいなくなって、わたしたちだけで頑張らなきゃ!」的な気概や不安が見え隠れしてた気がします。
さゆがいた頃は、たとえその場にさゆがいなくても「わたしたちには道重さんがいてくれるから」という絶対的な信頼がメンバー間にあったものですが、その主柱がなくなって、手探りしながら突き進んでいた印象。


でも今年も後半に入り、13人での春ツアーやハロコンや舞台(これは全員じゃなかったけども)を経験し、いまでは13人の新しいチームワークや雰囲気が形成されたなぁと感じますね。


誰か一人、リーダーやエースだけに頼るわけではなく、それぞれが個性を発揮し、活躍の場も増えました。まぁこれは事務所の意向も関係してるんでしょうけど。


ともあれ年齢や芸歴がそう離れてはいないこの13人が、とても良いグループになってきたなと感じております。


明日ライブを観に行くのが俄然楽しみになってきましたよ。






ついでに言うと、Dマガを見るのも楽しみですw