ああ。
『LILIUM』と「二輪咲き」(を見た記憶)の中でしかあの花たちが生きているところを見られないのが辛い。
なんかこう、三ヶ月に一回くらいのペースで、クランのなんてことない日常を演じているみんなの動画とかをうPしてくれないだろうか。
場所(セット)、衣装、脚本などなどハードルが高すぎてどう考えても無理だけど、もっと色んな風に動いて喋ってる彼女たちを見たいなと思ってしまいますよねぇ。
前にTwitterでどなたかが、普段のりほりほとは別に、ずっとキリ中尉でいてくれるクーロン的な存在がいればいいのにとつぶやいていたのを見かけたことがあります。
わかる。
ハロプロのメンバーとして活動はしててほしいけど、それとは別に舞台の役柄として生きていてほしいというメタな願望が生まれちゃいますよね。超わかる。
まぁこれも言うまでもなく不可能なので、もう自分の頭の中だけでどうにかするしかないんですかねぇ。それはそれで楽しいんですけども。
なんてアホなことを言ってる場合じゃない。
昨夜と同じく、書くことが思いつかない事案だ。
そういえば昨日のハロステの話で忘れてたことがあるんですが、娘。の握手会紀行動画でメンバーそれぞれポロシャツの襟のボタン(2つある)をどこまで閉めているかということがなぜか気になってしまったわたくし。
りほりほは襟まで全部閉めてたんですよ、ボタン。
それで他の娘はどうだろうと思って見たところ、他に全閉めのメンバーは小田ちゃん・はーちん・チェル・あかねちんでした。10期いないw
ちなみに全開けだったのはえりぽんのみ。
さすが、期待通りのチャラさ。
他はみんな、上のボタンだけ開けてましたね。
……ん?だからなんだよって?
オレにもわからんよ。
なんか気になっちゃったんだよ。
開けてるからどうだとかいう話でもないです。
単に、全部閉めてるりほりほはやっぱり真面目だなぁと思っただけ。そしたら他にも4人いたw
そんなことより、アンジュルムの福田まろちゃんの卒業公演のタイトルが決まったようですよ!
こちら
その名も『百花繚乱』。
おお!これはちょっと前にこのブログで「次のアンジュルムの新曲は『百花繚乱』とか良いんじゃないかな」的なことを書いたやつだ!パクられた!(マロテスクジョーク)
曲じゃなくライブできたか。
しかも卒業公演。
良いんじゃないでしょうか。
最後に相応しい華やかで狂騒的な感じ。
全然関係ないけど、まろの流儀「マロテスク」を信奉するファンを「マロテスカー」って言うじゃないですか。
ちょっと違う呼び名を考えてみたんですけども、「マロリアン」とかどうでしょう。
シャーロキアン(シャーロック・ホームズのファン)とかポッタリアン(ハリー・ポッターのファン)に連なる系譜ですね。マロリアン。
「マロテスカー」だと、いわゆる「マロテスク」という信仰(?)そのものの使徒だと思うんですが、それだと例えばまろ本人のことを好きじゃなくてもマロテスクさえ信じていればマロテスカーにはなれてしまうんですよ。思いっきり倒錯してるにせよ。
でも「マロリアン」はまろ本人の(マロテスクを含む)ファンということなので、より広く深い意味でまろのファンであることを公言できるんじゃないかと思って考えました。いったいオレは何を言ってるんだろう。(←我に返る)
すいません、ちょっと疲れてるようです。
今日も朝が早かったものでね。
でもじつはこのブログは昨日の深夜に書いてるんですよ。だからこんなテンション。
それでは、これ以上アホなことを書かないうちにおサラバ。
『LILIUM』と「二輪咲き」(を見た記憶)の中でしかあの花たちが生きているところを見られないのが辛い。
なんかこう、三ヶ月に一回くらいのペースで、クランのなんてことない日常を演じているみんなの動画とかをうPしてくれないだろうか。
場所(セット)、衣装、脚本などなどハードルが高すぎてどう考えても無理だけど、もっと色んな風に動いて喋ってる彼女たちを見たいなと思ってしまいますよねぇ。
前にTwitterでどなたかが、普段のりほりほとは別に、ずっとキリ中尉でいてくれるクーロン的な存在がいればいいのにとつぶやいていたのを見かけたことがあります。
わかる。
ハロプロのメンバーとして活動はしててほしいけど、それとは別に舞台の役柄として生きていてほしいというメタな願望が生まれちゃいますよね。超わかる。
まぁこれも言うまでもなく不可能なので、もう自分の頭の中だけでどうにかするしかないんですかねぇ。それはそれで楽しいんですけども。
なんてアホなことを言ってる場合じゃない。
昨夜と同じく、書くことが思いつかない事案だ。
そういえば昨日のハロステの話で忘れてたことがあるんですが、娘。の握手会紀行動画でメンバーそれぞれポロシャツの襟のボタン(2つある)をどこまで閉めているかということがなぜか気になってしまったわたくし。
りほりほは襟まで全部閉めてたんですよ、ボタン。
それで他の娘はどうだろうと思って見たところ、他に全閉めのメンバーは小田ちゃん・はーちん・チェル・あかねちんでした。10期いないw
ちなみに全開けだったのはえりぽんのみ。
さすが、期待通りのチャラさ。
他はみんな、上のボタンだけ開けてましたね。
……ん?だからなんだよって?
オレにもわからんよ。
なんか気になっちゃったんだよ。
開けてるからどうだとかいう話でもないです。
単に、全部閉めてるりほりほはやっぱり真面目だなぁと思っただけ。そしたら他にも4人いたw
そんなことより、アンジュルムの福田まろちゃんの卒業公演のタイトルが決まったようですよ!
こちら
その名も『百花繚乱』。
おお!これはちょっと前にこのブログで「次のアンジュルムの新曲は『百花繚乱』とか良いんじゃないかな」的なことを書いたやつだ!パクられた!(マロテスクジョーク)
曲じゃなくライブできたか。
しかも卒業公演。
良いんじゃないでしょうか。
最後に相応しい華やかで狂騒的な感じ。
全然関係ないけど、まろの流儀「マロテスク」を信奉するファンを「マロテスカー」って言うじゃないですか。
ちょっと違う呼び名を考えてみたんですけども、「マロリアン」とかどうでしょう。
シャーロキアン(シャーロック・ホームズのファン)とかポッタリアン(ハリー・ポッターのファン)に連なる系譜ですね。マロリアン。
「マロテスカー」だと、いわゆる「マロテスク」という信仰(?)そのものの使徒だと思うんですが、それだと例えばまろ本人のことを好きじゃなくてもマロテスクさえ信じていればマロテスカーにはなれてしまうんですよ。思いっきり倒錯してるにせよ。
でも「マロリアン」はまろ本人の(マロテスクを含む)ファンということなので、より広く深い意味でまろのファンであることを公言できるんじゃないかと思って考えました。いったいオレは何を言ってるんだろう。(←我に返る)
すいません、ちょっと疲れてるようです。
今日も朝が早かったものでね。
でもじつはこのブログは昨日の深夜に書いてるんですよ。だからこんなテンション。
それでは、これ以上アホなことを書かないうちにおサラバ。