「二輪咲き」のファルスの演技素晴らしかったなぁ。


『LILIUM』ではトチ狂ったシーンばかりだったけど、今回はファルスの苦悩や絶望が描かれたのが良かった。


あれでさらにファルスが好きになったし、どぅーの演技力も堪能できた気がします。


推測だけど、どぅーの中には1年前からずっとファルスが存在し続けてたんじゃないかねぇ。
少なくとも、誰よりもファルスのことを考えて考えて考えていたのは間違いない。そんな演技でした。


基本的には美少女ハルちゃんが好きだけど、こればっかりは支持しないわけにはいかぬ。
こんなに魅力的な男役もそうそうないよ。あやちょが惚れるわけだ。




それと、シルベチカは可愛かった。


『LILIUM』ではあんまり普通のセリフを言うシーンはなかったですが、今回はかなりある。
可愛らしい喋り方です。あの声で「キャメリア♪」とか言われたら惚れるわ。


ところでチェリーとシルベチカ二人だけのシーンで一瞬「あれ……サクラ姫とローズウッド?」と思ったことは秘密です←







というわけでもうちょいこの話させて。


繭期じゃない方には退屈な話題でしょうが、もうちょいだけ。


昨日の末満さんのニコ生も見たので、その情報も含め書かせておくんなまし。





ニコ生の話の前に、この画像を見て驚いた。






えりぽん、めちゃくちゃ美形。


もはや「カッコいい」とか「かわいい」とかいうレベルじゃない。ただただ「美形」。


自撮り効果もあるのかもしれませんが、繭期メイクもあってまるで人形のように美しい。



こんなに美形だったんですね。
自分、なんせ二日とも二階席だったのでそこまでは見えなかったんですよ。


こんなに綺麗なのに出番が少なかったのはもったいないなぁ。
トークショーでもほとんど喋ってなかったですし。(まぁ本編出てなかったからしょうがない。一回手を挙げて何か言おうとしたときがあったけど、他の話題が盛り上がっちゃって言えなかった。生田が空気を読んだのである)


ちなみに生田の役名は「オダマキ」です。
ニコ生で末満さんが言ってました。


オダマキをメインにしたスピンオフとかできないかな……。
また二次小説でも書こうか←








という流れで、末満さんのニコ生の話を書きましょう。


もう散々Twitterで拡散されてますが、自分メモ用に書くよ。ああ書くとも。




それにしても、事前募集した質問メールはリリウム感謝祭のことだらけだったなぁw


今回は、以前『SPECTER』を公演した劇団Patchのみなさんもゲスト出演してたんですが、この質問メールを読むコーナーでは(大阪を拠点にしているPatchのみなさんは感謝祭見てないので)置いてけぼりをくらいまくっていたのがなんか申し訳なかった。


でもじゃあそんな質問ばかり送ったハロヲタが悪いのかというと、それは違うでしょう。
リアルタイムのコメントでリリウムの話ばかり催促するのは「空気読みなさいよ」と思うけど、今回は、前回の放送で「次回は感謝祭の話もします」と予告されてたうえに、時期としても感謝祭終了直後で、尚且つ「質問募集します」と言われればこうなるのは必然のこと。


そんな回と、Patchさん出演の回を一緒にしてしまったのが良くなかったんじゃないかと思いますよ。ええ。


ハロヲタは申し訳ない気持ちになるし、Patchファンは物足りなかっただろうし、「誰得やねん」な配信だったのは残念かなと。




まぁそれはともかく、末満さんがどぅーのドラマ出演に触れてくれたのは嬉しかったです。


録画し損なったようで、視聴者に「再放送いつ?」と熱心に聞いてましたw


Patchのみなさんに「みんな見て視聴率上げようぜ」的なこともw




さっきも言ったようにPatchのみなさんは感謝祭見てないんですが、その話になったとき末満さんがピーアニーの名前を出し、「ピーアニー良かったよな?どこがどう良かった?」と見てないPatchのみなさんに聞いていくという鬼畜なゲームが始まりましたw


みなさん必死に考えて答えるけど、当然正解は出ない。


まさかあんなにピーアニーの名前が連呼されるとはねw
「俺らピーアニーさんのファンに怒られるんちゃう?」と心配してましたw







さてここからようやく質問メールで答えてくれたリリウム関連の話を書いていきましょう。




・(『LYCORIS』の話になり)リコリスは二人いる

・感謝祭終了後にネタバレしてた飯窪ブログは末満さんがチェックしてちょいちょいカット済みのやつ

・シルベチカはダンピールじゃない

・『TRUMP』から2000年後に疑似クランを作ったとき、血盟議会はもう存在してない

・感謝祭(か二輪咲きか忘れたけど)のリハは、娘。は3時間だけ、あとはぶっつけ本番

・リコリス&ピーアニーに飯窪&野中を採用した理由は……秘密

・「二輪咲き」は『LILIUM』の200年前の話だけど、劇中では長いスパンの出来事をやっている

・『SPECTER』に出てくる臥萬里の奥さんの名前がリリーと同じなのは、因果です

・感謝祭劇中歌ライブの最後(ファルスとリリーのシーン)は『雪月花』ではない

・『LILIUM』の回想シーンで飛び降りたシルベチカ(の内面)はリコリスですか?という質問に→あれは複雑なんですよ。いつか『LYCORIS』を上演するときにわかります

・でも『LYCORIS』は上演予定なし。どこかの劇団とか団体さん、お声掛けしてくれるの待ってます

・ピーアニーが「ファルスお兄様」とか「竜胆お姉様」という呼び方なのは、「……年下だからです」

・新キャラの生田の役名は「オダマキ」、牧野が「カンナ」

・生田は男役の衣装着せたかったけど、男の予備衣装がなくて女役になった



あとリリウムではないですが、『SPECTER』のクラナッハはハリエットに恋してはいない。あれは“共依存”とのこと。







大体こんな感じ。



気になったところをピックアップ。



まず、生田とまりあちゃんの役名が知れたのが収穫でした。
新キャラのうち、リコリス(飯窪)、ピーアニー(野中)、チャイブ(尾形)、ペチュニア(羽賀)、ヒマワリ(室田)、モンステラ(相川)まではわかってたんですけどね。あとの二人がどっちがどっちなのかわかんなかったけどここで判明。



それと、『LILIUM』ではもう血盟議会が存在してないというのがわかったのも大きかったです。
おかしいと思ってたんですよ。ファルスがクランを勝手に作って、しかもそこに繭期の少女たちを連れてきては何百年も生かし続け、しまいにゃ殺してしまうわけですからね。
少女たちにも家族がいるはずで、「うちの子が帰ってこないんです……!」みたいな騒ぎになるのが普通でしょう。それが議会に知れて、ヴァンパイアハンターあたりが動いてやって来るとかなるはずなのに、なぜファルスは何百年もせっせと永遠の繭期作りにいそしんでいられるのか疑問でしょうがなかったんですが、これでスッキリしました。



はるなんのネタバレブログが検閲済みなのはまぁ予想通り。
演出家に許可も得ずあそこまで書くわけないですしね。
あれくらいなら知られても全然問題ないわけですよ。「リコリスは二人いる」とかまたしても謎設定出てきたし。



リハ時間の短さについては、ここ最近自分もよくブログに書いてますけど今回はまた一段と短いことでまぁ。
しかもこれだけをやってたわけじゃないのよ?娘。もアンジュも他にイベントがあって、それでの3時間&ぶっつけ本番よ?
初日の昼間に最終リハはやってたみたいですけど、つまりアンジュに関してはそこだけということでしょう。
それでもあそこまでのクオリティでやり切ってしまうからまた改善されないんだろうなぁと。
スケジュール決めてる人アホなのかしら?いくらなんでも少な過ぎでしょうよ。
振り付けのYOSHIKO先生のブログにも書いてありますが、かわいそうなくらいの鬼畜スケジュールいい加減にしたほうがいいって。前も言ったけど、オレだったらキレてるよw
と言いつつ、感謝祭を企画してくれたことは心から感謝しております。感謝祭だけにね。(お約束)




劇中歌ライブのラストでファルスとリリーが出会うシーンは『雪月花』ではないというのは、まぁたぶんそうなんだろうなとは思ってました。さすがにあそこまでストレートには描かないでしょうし。
あれはたぶん、なんとなく今後の展開を想起させるようなイメージ的演出か、この感謝祭の一連の流れを締めくくるイメージ的演出か、ファルスの見ている夢(二人が出会う前のセリフで「僕は眠る」って言ってるし)か、あるいはそのすべてかなと。



男役の予備衣装がなかったのは残念だった。三人目の男子、生田の男役見たかったのに。そうすればもっと出番も多かったかも……。
でも女の子役も悪くはなかったですけどね。
モブのわりには存在感があって目立つんですよ。なんであの子はモブなの?と不自然なくらいでした。存在感的には、もっと出てきそうな雰囲気でした。




そして一番言いたいのが、『LYCORIS』もそうだし『雪月花』も、いまのところ上演予定はないという話について。
末満さんが「どこかお声掛け待ってます」と言ってることについて。


それはつまり、アップフロントはハローでこれらをやろうという気はないってことなのかい?


立場的に、いくら末満さんがやりたいと言っても、やってくれるところがないと上演できないわけですよ。
仮に末満さんがハロプロでやりたいですと言ってくれても、事務所(かアンドリウ氏?)がうんと言わなきゃ実現はしないのです。


だから、ハローで『LYCORIS』や『雪月花』やってくれとお願いするのは、末満さんにじゃなくて事務所(かアンドリウ氏)にすべきなんでしょうね。


事務所がやる気満々になって末満さんにオファーすれば、実現する可能性はある。(かもしれない)



しようよ事務所!オファーをさ!



まぁ事務所側の言い分も聞かなきゃフェアじゃないですが、最初リリウムのタイトルを「ヴァンパイア・ガール」にしようとしてたとこだからなぁ……w


これだけファンの心を虜にしてる作品なのに、事務所がこれでもっと儲けてやろうと思わないのが不思議でならぬ。


これまで、感謝祭含めれば末満さんとは5回も舞台やってきたのに、ここにきて一番実現してほしいやつをみすみす逃してどうすんのまったく。


感謝祭で末満さんが「二輪咲き」を書いたのは、「この続きである『LYCORIS』もハローでどうですか?」という無言の提案なんじゃないかというのはさすがに都合が良すぎる妄想ですねすいません。


妄想ついでに言うと、もしかしてすでに打診したけど断られたとか?
これはどっちの場合でもありうるパターン。「事務所が末満さんに断られる」のと「末満さんが事務所に断られる」のと。


まぁこの辺はなんの根拠もない憶測なのでテキトーに読み流してください←




でもわからんね~。
これだけ話題になった人気の舞台で、その続編というか関連作の構想があるなんて、普通なら真っ先に飛びつくと思うんですが。


まぁ素人にはわからない大人の事情があるのかもしれませんけどねぇ。


よくわかりません。大人の事情ってやつは。







個人的にはもちろん『LYCORIS』も『雪月花』もハローでやってほしいなと思うわけですが、どうしてもそれは無理というのならまぁしょうがないかと思えるっちゃ思える。


でもそれらを他の劇団とかにやってほしくはないw
そうなるくらいなら一生謎のままでいいよ……と思うくらいには、繭期に競り勝つハロヲタ魂を持っております。


まさに、Crazy 完全なわがまま。


末満さん的には「ハローが無理なら他でやるよ」という感じでしょうが、そんなのヤダー。(駄々っ子)


だってあれはアイドルがやるから良いのよ。
若く美しいアイドルじゃなきゃいかんのよ。


とか言って「じゃあ他のアイドル探します」と言われるのは一番困るw



どうせやるならハローでやって!
他でやるくらいならやらないで!



なんというクソわがまま。
繭期で頭がお狂いになってしまわれたのかしら?←




いや、ホントにお狂いになってきたこの頭。


これ実は昨日の深夜に書いたものなんですよ。(そのつもりでお読みください)
明日(つまり今朝)も早起きなのに、深夜に。
バカなのかな自分(・∀・)



これだから繭期は厄介なんだ。
自分で何書いてんだかわかんなくなってきたわ。





まぁ大体言いたいことは言ったのでここらで終わります。長すぎ。








こんな余計なことをグダグダ考えずに、純粋に世に出た作品だけを楽しむのが一番ですよみなさん。



自分はリリウムのことを考えすぎて疲れたので、今は早く『トライアングル』が見たいです。


Amazonさんがなかなか届けてくれないけど気長に待つわ。