昨夜は取り乱しまして申し訳ありません。


わたくしとしたことが、ロングブレスだ殺陣道だと騒ぎ立て、トライアングル感謝祭に行けないことをグチグチ愚痴るとは情けない。


これはまだまだ繭期のこじれ具合が足りない証拠。


そう、ロングブレスも殺陣道もトライアングル感謝祭も、そんなものは最初から存在しなかったのです。


みんな夢を見ていたんだね。
危うくこっちまで夢の世界に引きずり込まれるところでした。危ない危ない。(虚ろな目)




というわけで、現実の世界へと還ろう。



その前に、どぅー髪切ったよね?


そんな報告があったし、昨日のメンバーブログの集合写真見たら確かに短い。


あんにゃろ、また切っちまいやがった……w


まぁたぶん感謝祭の役作りのため、だとは思いますけどね。


じゃあしょうがないか。
とギリギリ思えるくらいには繭期です。ギリギリ。



ちなみにりほりほも前髪伸ばして流してるっぽいのは、キリ中尉の役作りかな。


リリーはそれでいいのかい?と思ったけど、前髪くらいどうってことないか。






さて昨日は末満さんがニコ生をやっていて、リリウム感謝祭についてもいくつか話をしてくれました。


といっても自分は有料会員ではないので、話そのものは聴けず。(無料で30分だけ聴けるけど、感謝祭の話は有料に切り替わってからされた)


でもその後のコメントだけは見てまして、あとからTwitter等で情報収集もしたのでそこで知り得た感謝祭についての情報だけを羅列してみようかと思います。


他人様からの情報で恐縮なんですが、数日後の本番になればわかることなので書かせて頂きたく……m(_ _ )m



なんの前知識もなく見たいという方はスルーが賢明かと思われますのでご注意を。








・「二輪咲き」は30分予定(稽古では38分かかった)

・(現時点では)3時間しか稽古してない

・朗読劇ではない ミュージカルでもない(ストレートプレイということ)

・劇は両日ともに同じ内容

・シリアス寄りだけどちょい笑いあり

・ひとり死ぬ

・LILIUMの“ある二人”の関係性が大きく変わってしまうので、そこに思い入れのある人はたぶんガッカリする物語なんじゃないかなと

・で「LYCORIS」でいろいろあって「LILIUM」に繋がる

・「二輪咲き」は「LYCORIS」の前日譚的物語で、エピソード0的なやつ

・「二輪咲き」→「LYCORIS」→「LILIUM」という時系列

・「LYCORIS」は末満さんの構想段階の物語なのでまだ世に出ない

・感謝祭の映像化はまだよくわからず

・生田が出るかどうかは本番のお楽しみで

・衣装は本編のまま

・今回新たに出演するメンバーは、去年の予備衣装があるのでそれを使う(男役のはない)

・(去年と髪型が変わってるメンバーもいるがという質問に)しょうがないのでそのままやる

・両日でキャストトークショーのメンバーが変わる

・劇中歌は全部歌う予定だけど、ハンドマイクになるので振りは小さくなる

・まーちゃんがもうセリフ覚えてて、しっかりしてきたな~と

・(感謝祭のオファーがあったときの感想)去年なのに?去年の芝居の感謝祭を今年やるの?スマイルファンタジーの感謝祭は?






といった感じ。



なるほどね~。


思ったよりも長いな「二輪咲き」。
そして衣装をちゃんと着るみたいで安心しました。


映像化はまだわからんとのことですが、一応シリーズ作品なわけですし、行けないハロヲタ+ハロヲタ以外の繭期クラスタのためにもどうにかして映像に残してほしいところです。


マジで頑張ってくれよ事務所さん……(昨日の感情が再熱)



メンバーの髪型とか、出演者そのものも少なからず(リリウムとは)変わってしまってるわけですが、今回の物語がリリウムより昔の話なのでその辺の違いはむしろ必然なのかなと思いました。


「LYCORIS」から「LILIUM」までで50年のスパンがあるわけで、そうなると「二輪咲き」はもっと昔。


だったら髪型が変わってたり、数人のメンバーが(リリウムでは)いなくなってても不思議ではない。


便利な設定だなぁイニシアチブはw










余談ですが無料部分のニコ生を見てて思ったのは、末満さんが別の話をしてるときに「リリウムを!リリウム感謝祭の話を!リリウム!リリウム!」としつこくコメントするのはあまり印象がよくないのでやめたほうがいいんじゃないかな~と。


ハロヲタとは限らないけども、たぶんハロヲタでしょう?w


オレも感謝祭の話は聴きたかったけど、有料会員じゃないし、(無料中に)話してくれなくてもそれはしょうがないかな~と思いましたよ。どうせもうすぐ本番なわけだし。


気持ちはわからんでもないけど、あんまりがっつくのはみっともないって。


ハロヲタから見ても「ちょっと黙ってなさいw」と思ったので、ハロヲタじゃない人には余計印象は良くなかったでしょう。



まったく……外ではいい子にしてなきゃダメじゃないか。(ファルス風に)



末満さんにも、ハロヲタじゃない末満ファンにも「ハロヲタうざいなぁ」と思われないよう気をつけたいものです。


ハロヲタはそういうのむしろ敏感なイメージがあったんですけどねぇ。
ファンが増えた弊害かな……?w






とにかく、末満さんの話のおかげで徐々に繭期を取り戻してきました。


他の行けなかった(行けない)イベントを忘れるためにも、もっと繭期をこじらせなければ。