ハロステとGREEN ROOMとMUSIC+とガールズライブ(のMVメイキングとか)の内容がカブるよ!どれがどの番組のやつなのか脳内でカブるよ!
TwitterでGIF動画が流れてきて、これはどの番組の映像だっけ?M+?いやガールズライブだ!と思ったらGRだったこととかよくある。
コンテンツがたくさんあるのはありがたいですが、見たい映像を探すのがちょっと大変です。
グループ別とかカテゴリー別に分けて編集とかできたらいいのにね。
例えば、娘。のライヴ映像(ハロステ)とMVメイキング(GR)とレコーディング風景(M+)をひとつにまとめるとか。
まぁやろうと思えばできるんでしょうが、映像の編集はやったことないので覚えるのがしんどい。
PC画面のキャプ画でさえ、つい最近ようやくやり方覚えたくらいなので。
とりあえず、先日のハロステをピックアップ。
というか取り上げたいのは、こぶしファクトリーの新曲について。
トリプルA面の一曲『ドスコイ!ケンキョにダイタン』のMVが出ましたね。
MVについてはフルが出てからイジるとして、曲は先日行われたアイドルイベントTIFで披露しており、その動画がこちら。
二曲目です。
なんともおもしろい振り付け。
藤丼とわださくが相撲とってるやんw
曲も悪くない。悪くないんだけど、他の二曲と比べると(曲自体の)インパクトは少な目かな~という印象。
これなら、『小泉さん』と『念念』の両A面としてリリースしたほうがよかったんじゃないかと思ってみました。
『ドスコイ』がダメというわけではないんだけど、三曲も出すとなるとそれぞれが相殺されてしまう部分が少なからずあって、しかも表記を見るにつけ『ドスコイ』をメインで推していく雰囲気で、そうなると『小泉さん』と『念念』が割を食う形になってもったいないかなーと。
トリプルA面というのはファンにとっては三曲も聴けてお得なんですが、世間へのアピールとしてはちょっと難しいやり方でもあります。
三曲ともまんべんなく宣伝させてもらえるんなら良いけど、たぶんそうもいかないでしょう。
数少ないチャンスのなかで『ドスコイ』を推すことによって他二曲が埋もれてしまうことになったとすれば、最初から『ドスコイ』以外のインパクトある二曲で攻めて、『ドスコイ』は次のシングルに回したほうが得策ではないかと思ったんですがどうでしょう。
娘。もさ、メインで推されてるのは『OMW』だけど、個人的には『スカッと』が一番好きだし、聴きやすいのは『今すぐ』だと思うしで、ファン以外にも広く知ってもらうという意味では相殺されちゃう可能性があってそこが難点。
数打ちゃいいというものでもないのですねぇ。
やっぱり両A面くらいがちょうどいい気がしないでもないです。
やる側も、三曲分の曲や振り付けやMV撮影なんかは大変でしょうに。
トリプルA面にすることによって、カップリングがないというのもちょっと寂しい傾向。
カップリングを、メイン曲と明確に分けて制作するかどうかは作る人によるでしょうが、決してシングルにはならなくてアルバムにもならなくて、でもこういう曲もあってほしいよなーという曲がたまにあったりするので、カップリングがまったくないここ数年の傾向はやや残念なところです。
どうせ三曲作るなら、両A面+カップリング一曲というのはどうよ。
そっちのほうがめんどいのかな。
とにかく、個人的にはトリプルA面より両A面推奨派です。
ハロプロはただでさえグループが多く、リリースも同時期になることが多いので、一曲一曲の印象が薄れてしまいがち。
その辺りまで考えた上での現状なのか、まったく考えてないのかはわかりませんが、こないだも書いたように最近は質より量を重視してる気がしてしまい、そこんところに軽く物申してみましたよっと。
もうちょい出し惜しみしてもいいのよ?事務所さん。
というかしつこく言ってるように、ひとつひとつにもっと時間をかけてやっておくれやす。
TwitterでGIF動画が流れてきて、これはどの番組の映像だっけ?M+?いやガールズライブだ!と思ったらGRだったこととかよくある。
コンテンツがたくさんあるのはありがたいですが、見たい映像を探すのがちょっと大変です。
グループ別とかカテゴリー別に分けて編集とかできたらいいのにね。
例えば、娘。のライヴ映像(ハロステ)とMVメイキング(GR)とレコーディング風景(M+)をひとつにまとめるとか。
まぁやろうと思えばできるんでしょうが、映像の編集はやったことないので覚えるのがしんどい。
PC画面のキャプ画でさえ、つい最近ようやくやり方覚えたくらいなので。
とりあえず、先日のハロステをピックアップ。
というか取り上げたいのは、こぶしファクトリーの新曲について。
トリプルA面の一曲『ドスコイ!ケンキョにダイタン』のMVが出ましたね。
MVについてはフルが出てからイジるとして、曲は先日行われたアイドルイベントTIFで披露しており、その動画がこちら。
二曲目です。
なんともおもしろい振り付け。
藤丼とわださくが相撲とってるやんw
曲も悪くない。悪くないんだけど、他の二曲と比べると(曲自体の)インパクトは少な目かな~という印象。
これなら、『小泉さん』と『念念』の両A面としてリリースしたほうがよかったんじゃないかと思ってみました。
『ドスコイ』がダメというわけではないんだけど、三曲も出すとなるとそれぞれが相殺されてしまう部分が少なからずあって、しかも表記を見るにつけ『ドスコイ』をメインで推していく雰囲気で、そうなると『小泉さん』と『念念』が割を食う形になってもったいないかなーと。
トリプルA面というのはファンにとっては三曲も聴けてお得なんですが、世間へのアピールとしてはちょっと難しいやり方でもあります。
三曲ともまんべんなく宣伝させてもらえるんなら良いけど、たぶんそうもいかないでしょう。
数少ないチャンスのなかで『ドスコイ』を推すことによって他二曲が埋もれてしまうことになったとすれば、最初から『ドスコイ』以外のインパクトある二曲で攻めて、『ドスコイ』は次のシングルに回したほうが得策ではないかと思ったんですがどうでしょう。
娘。もさ、メインで推されてるのは『OMW』だけど、個人的には『スカッと』が一番好きだし、聴きやすいのは『今すぐ』だと思うしで、ファン以外にも広く知ってもらうという意味では相殺されちゃう可能性があってそこが難点。
数打ちゃいいというものでもないのですねぇ。
やっぱり両A面くらいがちょうどいい気がしないでもないです。
やる側も、三曲分の曲や振り付けやMV撮影なんかは大変でしょうに。
トリプルA面にすることによって、カップリングがないというのもちょっと寂しい傾向。
カップリングを、メイン曲と明確に分けて制作するかどうかは作る人によるでしょうが、決してシングルにはならなくてアルバムにもならなくて、でもこういう曲もあってほしいよなーという曲がたまにあったりするので、カップリングがまったくないここ数年の傾向はやや残念なところです。
どうせ三曲作るなら、両A面+カップリング一曲というのはどうよ。
そっちのほうがめんどいのかな。
とにかく、個人的にはトリプルA面より両A面推奨派です。
ハロプロはただでさえグループが多く、リリースも同時期になることが多いので、一曲一曲の印象が薄れてしまいがち。
その辺りまで考えた上での現状なのか、まったく考えてないのかはわかりませんが、こないだも書いたように最近は質より量を重視してる気がしてしまい、そこんところに軽く物申してみましたよっと。
もうちょい出し惜しみしてもいいのよ?事務所さん。
というかしつこく言ってるように、ひとつひとつにもっと時間をかけてやっておくれやす。