9/9に『トライアングル』のDVDが出ますと昨日書きましたが、その一週間前、9/2には娘。の春ツアーライヴDVD&BDが出るじゃあーりませんか。



モーニング娘。’15 コンサートツアー2015春~ GRADATION ~ [Blu-ray]/モーニング娘。’15

¥5,400
Amazon.co.jp


↑はBD版。



おいおい、二週連続で映像をリリースとか。


嬉しけど、お金……お金が……。


同時期リリースは、良いんだか悪いんだか。


金欠の人にはちょっと厳しい状況ですね。オレとか。







さて続いても、娘。に関する諸々のネタを一気に。




まずは先日発売された家電雑誌『Get Navi』の最新号に連載中の娘。ページ、今月は鞘師・飯窪コンビです。


二人とも可愛いです。まだ買ってないけど。(買え



ネットでは食レポ動画も公開されております。









もんじゃが熱くて何も言えないりほりほきゃわうぃいねぇぇぇぇ!!ヘ(゚∀゚*)ノ


10秒過ぎてもそのあとにちゃんとコメントしようとするその真面目さがオレは大好きです。



自分、真面目な人が好きなんですよ。男女問わず人として。


真面目な人が好きだからりほりほに惹かれたのか、りほりほに惹かれたから真面目な人が好きになったのか、さあどっちだ←







ハロヲタにはおなじみ、櫻井孝昌さんのコラムに12期メンバーのインタビューがアップされました。前編です。


こちら










こちらは、有名ギタリストのマーティ・フリードマンさんが『青春小僧が泣いている』について語った記事。


こちら


マーティさんも、長いことつんく曲を愛してくれて、ちょいちょいこういったインタビューで言及してくれてますよねぇ。






娘。の大ファンでおなじみ、女優の松岡茉優さんが最近よく聴く娘。曲BEST3について語った記事。


こちら


松岡さんは昨日『ヒルナンデス』に出てましたが、もはや芸人以上に達者なトークに感心してしまいましたよw


どうやら映画に出るらしく、娘。を愛する芸能人が活躍しているのは、ヲタとしても応援したくなりますね。





こちらも、知ってる人は知っている、『花の絵』の阿部さんが久しぶりに娘。記事を書いてくれました。


こちら


相変わらず、落ち着いた筆致で的確な評をしておられますな。


コンサートだけでなく、舞台『トライアングル』についても書いてらっしゃる。



最後の一行、「そのプロセスをゆっくり見守りたいというのが、私の本音である」というのはこないだ自分も似たようなことを書きましたが、激しく同意したいですねw


やっぱりみんなちょっと落ち着いてほしいんだよ事務所さん。
ゆっくり見守らせておくれ。







そうそう、娘。の秋ツアータイトルも発表されたんだった。


その名も、『モーニング娘。'15 コンサートツアー秋 ~PRISM~』


こちら



プリズム。


グラデーションとトライアングルとプリズムでどうのこうのという話はもうTwitterで散々言われてたので言いません。そもそもよくわかってません。






狙い……?だったら凄いな。




とりあえず、FC先行の初日座間公演は案の定落選祭りだったようです。


もう関東での初日はもっとでかいとこでやっちゃえばいいのに。



自分は追加待ちです。


座間はちょいと遠いし、かといって他はもっと遠くていまのところ手が出せず。


中野とか、あるいはまた武道館とか、東京でもやってほしいけど、千葉とかでもやってほしいというのが個人的な願い。


さらに言うなら茨城でも……(望み薄)








唐突ですが、この小田ちゃん可愛いわー。好きだわー。









髪型がいい。



舞台では、ローズウッド凄いです。


もう本気で泣いてて、その感情を歌にガッツリ乗せてくるから、切なさがこっちにめちゃくちゃ伝わってきて泣けるんですよ。


ローズウッドの歌で泣いたという人、多いのではないでしょうか。






舞台といえば、昨日は愛ちゃんが観に来てくれた様子。


みんなも嬉しかったことでしょう。



愛ちゃんのブログにはこんな写真が……。







愛ちゃんに甘える後輩りほりほきゃわうぇぇぇぇぇ!!ヘ(゚∀゚*)ノ



あぁ……。あぁ……(色んな感情)



こういうの見ると、9期にはもっと先輩たちに甘えさせてあげてほしかった(日本語合ってる?)なぁと思いますねぇ。


愛ちゃんに会えて、みんなに束の間の癒しが与えられていればいいなと思うヲタ心。







とりあえずこんな感じでしょうか。



なんか忘れてる気がしないでもないけど、それがなんなのかはわからない。



情報を消化するだけでも一苦労です。嬉しい悲鳴ですけど。