わたくしごとですが、悲報です。


こないだ医者に「夏風邪だね」と言われたのに、今日また同じ病院に行ったら(ちなみにこの一週間で三回目)「あーこれはご家族のマイコプラズマがうつってるねー」と言われました。なんじゃーい。


昨夜は咳がとめどなく出てきて、もう全然眠れない。
咳のしすぎであばらが折れるかと思った。無駄に腹筋が鍛えられた(気がする)。


明け方近くになんとか1時間くらい寝ましたが、町中の人が自分を殺しにくる夢を見たので(本当)、ちっとも安らげませんでした。



医者は「安静にしてろ、運動するな、散歩もダメだ」って言うから、ひまー。





というわけなので、ここ数日で娘。の春ツアーDマガ舞台裏4枚分を見ました。



楽しい。可愛い。感動した。


Vol.68と69はやや真面目な感じで、色々と泣けます。


71は去年の秋ツアーの横アリDVD/BDに収録されなかった数曲を中心に、『彼店』のとある部分のあゆみん回替わり振り付けなどを堪能。


72はひたすらおもしろおかしい娘。で楽しい。でも最後はちょっとウルっ。



ホントに、メンバーも'14は心底楽しかったんだろうなぁというのがよくわかります。('15がそうじゃないという意味ではない)


メンバーの、パフォーマンス以外での良さというのは、Dマガを見るのが一番なんじゃないかと思うよね。


限定的な時期にツアー会場と通販でしか買えないというハードルの高さがもったいない。
娘。ヲタでも買わないって人いるでしょ?w


それはもったいないよ。
これを見れば、より一層メンバーが好きになる。間違いなく。


こういうのをテレビやネット番組で気軽に見られればいいのにね~と思う反面、これだけの良コンテンツをそうそうタダで見せられっかよという気もする。


良いものはお金がかかる。社会の法則です。




そういえばVol.72で、加入して間もない野中チェルがおもむろにピアノで『Fantasyが始まる』のサビを弾き始めるところがあって、それが見事でした。


しかもそれはその日初めて弾いたらしく、さゆにその場で「じゃあラララのピピピ!」と言われて(ややつっかえながらも)すぐに弾き出したのも凄かった。


それを見て悔しがったまーちゃんも弾いてました。
チェルほどには弾けませんでしたが、練習すればできるよまーちゃん。二人のピアノ対決見てみたい。







いきなり話変わりますが、今月8日に発売の『Top Yell』は表紙が娘。なんですってよ!



TopYell(トップエール) 2015年 07 月号 [雑誌]/著者不明

¥1,000
Amazon.co.jp



うおおぉぉぉぉ!!


信じられるのはTop Yellだけっ!




買わせていただきますよ。


お値段も、千円ジャスト。


千円と書かれた長方形の紙っぺら一枚持っていけば買える。お釣りもないから身軽←








というわけで生存報告でした。




ハロステについてはまたあとで~。



ねむい。