行ってきましたモーニング娘。'15の春ツアー『~GRADATION~』千秋楽、武道館公演に。



いやー素晴らしい。最高に楽しかったです。



というわけで感想文を書いていきたいんですが、今月頭に中野公演のレポを書いたので、いつもよりは短めでいきまっせ。


手抜きはしませんが、ところどころ割愛しつつ。


だってそのうちDVD/BDになるしね!w






では、ネタバレご注意。










コンサートの前に、九段下へ向かう電車内でのこと。


そういえば今日はリリウム感謝祭(というかクールジャパン道)の当落発表の日じゃん、と思い出したので早速確認→初日・千秋楽、両日ともに落選→なにもかも終わる。



……もはやテンションは地の底に落ちた。


2日とも落選……落選……らくせん……らくせん……。



聞けば、みなさん落選祭りの模様。
やっぱサンシャイン劇場で2日だけなんて倍率高すぎなんですよ。


あぁどうすりゃいいんだ。
これはなんとしてでも行きたいのに。どんな手を使ってでも。世界を敵に回してでも。


一般発売がたぶんあると思うので、それに賭けるしかないかなぁ。


別に行く気ないけどチケ買ってオクで高く売ってやろうゲヘヘと思ってる人は、今のうちに天に召されてください←






まぁ落選したのはしょうがないけどこんな日に当落発表しやがって……と事務所を恨みつつ、このことは一旦忘れて武道館に到着しました。


しかしそこでも試練が。


暑い。長い。


日差しが。グッズ列が。



Dマガ72とオフショットコレ生でも買おうかなーとグッズ列に並んでみたら、ディ〇ニーランドの人気アトラクションかよという列の長さ。
それはいいとしても、とにかく暑い。夏だ。日差しが暑い。汗やばい。


これは熱中症ほどまではいかずとも、間違いなく頭痛になるな……と思いながら約1時間。(頭痛になりやすい体質です。この日は奇跡的になりませんでしたが)


長い長いグッズ列も、いつかはゴールにたどり着くものなんですね……と妙な感慨を覚えつつ、無事にDマガを1枚買いました。


こんだけ並んでDVD1枚しか買わないのがもったいなく思えるくらい並んだよ。


他のみなさんはレジで大抵4~5分かかってるのに、ものの30秒ほどでお買い物が済んでしまった自分が切ない。


「1点だけお買い上げのお客様用レジ」とか用意しとけばいいのにね。
そうすれば列も多少は減るだろうし、自分のような虚しい想いをするヲタも減ることでしょうよ。



ちなみにオフショットコレ生は、当然のようにSOULD OUTでした。


でしょうね。
夕方4時頃行って、まだ残ってるはずがない。


記念に1枚買えればよかったんですが、それすら叶わぬ厳しい世界でした。グッズ売り場恐い。







で、暑いので武道館周辺の森をのんびりお散歩して時間を潰します。


開場時間が来たので戻ると、そこにはまたしても長い列が。


当然ですが、入場列にも並びます。
この数時間でどんだけ並んだというのでしょう。


とにかく並びますが、なかなか開場しない。ちょっと時間押してる。



ようやく開場し、中に入って待機。


そんなこんなてんやわんやしていると、オープニングアクトの三組が登場しました。



まずは、つばきファクトリー。


自己紹介のあと、『17歳』を歌います。


樹々ちゃんの「ハローに馴染んでる感」すごい。
なんていうか、すごくハロプロっぽいw


つばきのポンコツ不思議ちゃんでおなじみの谷本ちゃんは、つばきブログの写真からわかるように、髪をオールバックにしてました。
耳にかけちゃうよりはずっと良いと思います。パフォーマンスも、徐々にだけど良くなってる。たぶん。





つばきが終わると、間髪入れずにこぶしファクトリーが登場。


自己紹介からの、『念には念』。


やっぱこれ好きだー。
客のテンションも一気に上がりますね。


Mステとか、テレビで披露できれば注目されると思うんですけどねぇ……。


℃-uteですら出てないMステは無理かw


そういえばMステから花が届いてましたよ。
次のシングルでは娘。を出してくれるフラグですね期待しまくってます(白目)





こぶしが終わると間髪入れずにカントリー・ガールズが。


明らかにベテラン臭がするももちPMのトークなども挟みつつ、自己紹介。


PMは、ファンを扱い慣れまくっているのが如実にわかる。さすがすぎる。なんかもう空気感が違うw


曲はおなじみ『愛おしくってごめんね』。


これの前に流れる各グループのCMでもそうだけど、みなさん本当にうたちゃんのセリフが好きよねw


「フゥー♪」の歓声がハンパじゃないよ。思わず笑っちゃったよw







そんなこんなでオープニングアクトが終わり、いよいよ本編スタート!





というところで、②に続きます。






そういえばこの日は、『青春小僧が泣いている』のMVを撮ったことでおなじみの渋江監督も来てらっしゃったようです。


ちなみにお兄さんはバンドのボーカルをしているらしく、兄弟で観に来ていたらしい。