何年も応援してきたメンバーがいなくなり、自分が好きだったハロプロが薄れゆく寂しさというのは、どうすることもできない、必然の通り道なのでしょう。


しかし、いつだってそのときそのときのメンバーがハロプロであり、出会いと別れのなかで“いま”のハロプロを作ってきたのは、ファンならば承知のはずです。


ハロプロは変わらず、そして変わり続けるでしょう。


自分が好きだったハロプロが薄れゆき、そして新たに好きになるハロプロが生まれる。





それはわかってるんだけど……ね。





アンジュルムの福田花音ちゃんが、今年の秋でアンジュルム及びハロプロを卒業することを発表しました。


福田花音に関するお知らせ


ファンの皆さんへ。




そうか……そうなっちゃうのか……。


まったく予期していなかったわけではないにせよ、やはり寂しい。


容姿、キャラクター、パフォーマンスに於いて、確固たる位置を確立していたメンバーだけに、なおさら。



でもそりゃそうなのか。
スマイレージ結成から6年、ハロプロエッグ加入から数えれば、もう11年も活動してたんだ。



僭越ながらエッグ時代のことはあとから知ったクチで、スマイレージに選ばれてようやくその存在を認識したヲタです。


いつも笑ってるような目をした、明るい子だな、と思ってました。





卒業という選択は、いつだろうが誰だろうが「なんで……」という想いが拭えません。


好きで応援してるんだから、当たり前ですけどね。



でも今回は、本人が考え抜いて出した答えとのこと。


それはある意味で、ファンにとっての救いでもあります。


辛いけど、それがその娘の望みであるのなら、いつかは前向きに受け止められる。


そのことに、感謝したいです。









ああでも……うぅぅぅ……やだなぁ……卒業しちゃうのかぁぁぁぁ…………。


まぁなんだかんだいっても、今現在の本音はそれよね。




アンジュルムのこと、あやちょのこと、卒業後のこと、色々と気になることはたくさんあります。


そのことは追々……。


今後のことは近日中にお知らせできるらしいので、それを待ちましょう。



でもそう言うってことは、芸能界を完全に引退するわけじゃないのかな……?


まぁ今はあまり希望を抱き過ぎず、かといって悲観し過ぎず、本人の言葉を待ちます。





あ、武道館じゃなくてハロステで発表したのは、個人的には良かったと思いますよ。


地元公演で卒業発表したいと強く望んださゆのように、武道館で発表することに特別な想いがあるのなら別ですが、そうじゃないのならせっかくの武道館公演をメンバーもファンも全力で楽しむためにも、一週間前の発表はありがたかったんじゃないでしょうか。






それと、繭期脳的には「あぁ紫蘭……紫蘭が……」という気持ちもあり。


これだから永遠の繭期で楽しくやってたファルスが羨ましく、その崩壊が気の毒だったんだわ←


リリウムの出演者がいなくなっていくのもまた寂しいなぁ……。













アイドルというのは、終生の生業たりえないことがいつもいつももどかしく、理不尽にさえ感じていました。


でもだからこそ、刹那の時間を奇跡のように輝けるのかもしれないとも思います。


きっと、無理な負荷をかけて引き伸ばしても、その輝きはくすんでしまうのでしょう。


存在そのものが短命で、それ故に多くの人を魅了してやまないのだ……と、わかっちゃいるけど何度言い聞かせても慣れません……w



きっと、永遠に慣れることはないのでしょうね。


それでも、彼女たちを応援することはやめられません。


別れの寂しさ以上の喜びを、何度も貰っているのですから。




まろの卒業までまだ時間はあります。


それまで存分に、アンジュルムの福田花音に楽しませてもらいましょう!





まろ!あぁまろ!




まろぉぉぉぉぉぉぉ!!!