行ってきましたモーニング娘。'15の春ツアー『~GRADATION~』5/5中野サンプラザ夜公演に。
楽しかった。
やはりライヴは良い。ライヴは良いよ。最高だよ。(静かな興奮)
というわけで、いつもより手抜きになるかもしれませんが、レポっぽいものを書いてみようと思います。
セトリ等、ネタバレするのでご注意ください。
さて。
久しぶりの中野サンプラザ。
というか久しぶりの現場。なんと去年の横アリ、さゆの卒業公演以来、約半年ぶり。
そう、今年になって初現場。
どうりで最近、情緒不安定になってたわけだオレ。
自分はそんなに現場に行きまくるタイプではないですが、それでも半年も行ってないと精神に支障をきたすから危ないとこでした。
ってゆうかあれからもう半年も経ったのかよと愕然。
時の流れにまったく追いつけてない気分でしたが、それでも中野には着きます。
中野に着くと、そこには見慣れたサンプラザ中野くんじゃなくて中野サンプラザが聳え立つ街並み。
しかしこの光景も遠からずなくなってしまうかと思うと、東京オリンピックなんて犬に食わせてしまえと不届きなことを思ってしまいました。
オレ、オリンピックとか興味ないんや。
それはさておきまだまだ夜公演の開演まで時間があったので、いっちょグッズでも買ってやるか……と思ったらそこには世紀の大行列が。
なにこれ……。いつもこの時間(昼公演の最中)にこんなに並んでたっけ……?と再び愕然。
速攻で諦めました。
中野ブロードウェイに逃げ込みました。
グッズ列凄かったなぁ。
ちょうどこの日から発売の商品もあったので、グッズだけ買いに来た人もいたのかもしれませんね。
そんなこんなで開場の時間がやってきたので、サンプラザに戻り、さらに増えてるグッズ列に恐れをなして、いそいそと入場列に並んで入場。
中にもグッズ販売所はあるので、そこで買ってやろうと画策したけどそこもなかなかの列。
でもどうせ終演後も凄い人だろうし、ここで買わなきゃ一生買えないわ!(そんなことありません)と一念発起して並びました。案外早めに買えました。列は見かけによらないようです。
グッズは、手持ちのお金があまりなかったので(ミスった)Dマガ2枚と、おみくじ感覚でコレクション生写真を1枚購入。
どうせDマガVol.70は通販じゃないと買えないから、そのとき他のDマガも買えばいいや、と。
そして開演前、何度かお会いしたことのある(唯一の)ヲタさんとお喋り。
自分は声が通りにくいので、ああいう騒がしい場では普段の倍くらいのトーンで喋っておりますw
聞き取りにくかったらすみません。いつもお相手してくれてありがとうございます。と私信。
そうこうしているうちに、こぶしファクトリーのオープニングアクトが始まった~(・∀・)
『念には念』と『かっちょ良い歌』の2曲を披露。
ネンネンは良いわーこれ。
初めてのオリジナル曲がこれで良かったよホントに。
ライヴで聴くとさらに良い。
歌声はCD音源より荒削りだけど、この曲はむしろそのほうが良いかもね。
個人的には広瀬ちゃんに注目してるし、井上れいれいは目を引くな~と改めて思いましたが、浜ちゃんもなかなかよかった。なんか生き生きしてた。
苦労人キャラが根付きつつあった(?)浜ちゃんですけど、やっぱアイドルはステージでキラキラ輝いてるのを見るのが一番だよねと思った瞬間でした。
例によって本編がなかなか始まらないレポですいません。
もう夜も遅いので、続きは明日ということでお許しを……。
楽しかった。
やはりライヴは良い。ライヴは良いよ。最高だよ。(静かな興奮)
というわけで、いつもより手抜きになるかもしれませんが、レポっぽいものを書いてみようと思います。
セトリ等、ネタバレするのでご注意ください。
さて。
久しぶりの中野サンプラザ。
というか久しぶりの現場。なんと去年の横アリ、さゆの卒業公演以来、約半年ぶり。
そう、今年になって初現場。
どうりで最近、情緒不安定になってたわけだオレ。
自分はそんなに現場に行きまくるタイプではないですが、それでも半年も行ってないと精神に支障をきたすから危ないとこでした。
ってゆうかあれからもう半年も経ったのかよと愕然。
時の流れにまったく追いつけてない気分でしたが、それでも中野には着きます。
中野に着くと、そこには見慣れたサンプラザ中野くんじゃなくて中野サンプラザが聳え立つ街並み。
しかしこの光景も遠からずなくなってしまうかと思うと、東京オリンピックなんて犬に食わせてしまえと不届きなことを思ってしまいました。
オレ、オリンピックとか興味ないんや。
それはさておきまだまだ夜公演の開演まで時間があったので、いっちょグッズでも買ってやるか……と思ったらそこには世紀の大行列が。
なにこれ……。いつもこの時間(昼公演の最中)にこんなに並んでたっけ……?と再び愕然。
速攻で諦めました。
中野ブロードウェイに逃げ込みました。
グッズ列凄かったなぁ。
ちょうどこの日から発売の商品もあったので、グッズだけ買いに来た人もいたのかもしれませんね。
そんなこんなで開場の時間がやってきたので、サンプラザに戻り、さらに増えてるグッズ列に恐れをなして、いそいそと入場列に並んで入場。
中にもグッズ販売所はあるので、そこで買ってやろうと画策したけどそこもなかなかの列。
でもどうせ終演後も凄い人だろうし、ここで買わなきゃ一生買えないわ!(そんなことありません)と一念発起して並びました。案外早めに買えました。列は見かけによらないようです。
グッズは、手持ちのお金があまりなかったので(ミスった)Dマガ2枚と、おみくじ感覚でコレクション生写真を1枚購入。
どうせDマガVol.70は通販じゃないと買えないから、そのとき他のDマガも買えばいいや、と。
そして開演前、何度かお会いしたことのある(唯一の)ヲタさんとお喋り。
自分は声が通りにくいので、ああいう騒がしい場では普段の倍くらいのトーンで喋っておりますw
聞き取りにくかったらすみません。いつもお相手してくれてありがとうございます。と私信。
そうこうしているうちに、こぶしファクトリーのオープニングアクトが始まった~(・∀・)
『念には念』と『かっちょ良い歌』の2曲を披露。
ネンネンは良いわーこれ。
初めてのオリジナル曲がこれで良かったよホントに。
ライヴで聴くとさらに良い。
歌声はCD音源より荒削りだけど、この曲はむしろそのほうが良いかもね。
個人的には広瀬ちゃんに注目してるし、井上れいれいは目を引くな~と改めて思いましたが、浜ちゃんもなかなかよかった。なんか生き生きしてた。
苦労人キャラが根付きつつあった(?)浜ちゃんですけど、やっぱアイドルはステージでキラキラ輝いてるのを見るのが一番だよねと思った瞬間でした。
例によって本編がなかなか始まらないレポですいません。
もう夜も遅いので、続きは明日ということでお許しを……。