昨日の娘。広島公演は、りほりほが「ひゃっほーい!」と叫んだ(らしい)というだけで感慨深いです。
最近はめったに言わなくなりましたからね、ひゃっほーい。
たまに加入当初の映像とか見返して、無邪気に「ひゃっほーい♪」と叫んでるりほりほを見ると、幸福感と一抹の切なさを感じるものです。
確かに高校二年生にもなってやたら「ひゃっほーい!」とか言っててもちょっとアレかもしれませんが、言わなくなるとそれはそれで寂しい。
なので、凱旋コンサートで「ひゃっほーい!」が出たと聞いて、なんだか嬉しかったです。
本人のブログを読んでも、とても楽しかったようでなにより。
松岡茉優さんじゃないですが、りほりほが幸せならばそれだけでヲレたちも幸せですよ。
しかし昨日は昼公演の途中からどぅーが体調を崩し、夜公演は残念ながらお休みしてしまったんだとか。
大丈夫かなどぅー……。
どうか悪化しませんように。
まーちゃんがブログで励ましていて、なんか泣ける。
「好き」も「嫌い」も心から素直に言えるまーちゃんが尊い。
ところで今日は娘。は大阪でシリイベ。
明日は東京で個別握手会。
明後日からは、中野サンプラザ2Daysとなかなかのスケジュールです。
どぅーも心配ですが、他にも体調不良者などが出ないかが心配。
すでに決まったイベントについてどうこう言うつもりはないですが、ライヴ前くらいはもう少し余裕を持たせてあげてもいいのにね、とは思います。
前にも言いましたが、コンサートなどのパフォーマンスレベルの高さを謡っているわりに、それに向けて万全の状態で挑んでいる(挑ませている)とは言い難い状況なのが気にかかる。
自分が接触系イベントにあまり興味がないヲタだからかもしれませんが、コンサート前日に握手会とかしなくてもいいんじゃないかと思ってしまうし、ましてやライヴ当日のライヴ直前の時間にまで……というね。
メンバーが体調管理に充分気をつけていても、こうもハードなスケジュールでは限界というものがある。かもしれない。
普通のアーティストなどが、コンサートに向けて精神的にも体力的にも万全の調整を行っている様子などを見ると、アイドルというのはいかに雑然とした状況でコンサートに挑まざるを得ないのか、思い知らされます。
アイドルだからしょうがないと言ってしまえばそれまで。
確かに、そういう面も大切ではありますしね。
何が正しいのかはわかりませんが、個人的には“コンサート第一”のスケジュールを組んであげてほしいな~と思ったのでした。おわり。
さて昨日はJuice=Juice初の単独ホールコンサートの日でもありましたね。
そこで発表されたのが、ファーストアルバムの発売と、武道館公演を目標にし、それに向けて全国各地220公演に挑むというもの。
アルバムの発売はめでたい。
「これがJuice=Juiceです」と言える名刺代わりになることでしょう!
仕様は以下の通り。
公式サイト
CD2枚組に加えて、初回AにはMV集のブルーレイとブックレットが、初回Bには札幌ライヴのDVDとブックレットが、通常盤には「Mix Juice=Juice」という謎のCDが付くようです。
初回盤高ぇ!w
まぁブルーレイとDVDだからしゃあないのかな。
通常盤はCD3枚組。
自分が買うとしたらこれかな。
で、武道館を目標にするのはまぁいいとして、220公演とは?
随分大きな、そして具体的な数を出してきましたね。
220というのは結構……いやかなりハード(らしい)。
まぁこうやって高い目標に向けて突っ走っていくのは良いことなんだと思いますけどね……いやしかし、なんでまた220公演もw
完全に個人の価値観ですけど、目標というのはあんまり具体的に立てないほうがいいと思ってる派です。
どうしたってそれに縛られちゃうし、それ以外のものが見えにくくなるから。
漠然とした感じくらいでちょうどいいんですけどねぇ。
「武道館公演を目指す」はまぁ良い。
「220公演」は……なんていうか、そういうことじゃなくない?という気がw
もちろんメリットもあるんだろうけど、どうしてそんな極端なことを……と。
例えるならば、「強いサッカー選手になるんだ!」と意気込んで、リフティングを300回続ける特訓をしてるような感じよ。
無駄ではないけど、そこじゃないやん……ってね。
どこかズレている感がしてならないんですが、あんまりネガティブなことを言うのも水を差すようで気が引けるし、これ以上は言わずにおきましょうか。最近ちょっとウダウダ言い過ぎだわ自分(反省)。
なんにせよJuice=Juiceに良い流れがきているのは喜ばしいことです。
あとは佳林ちゃんの髪がもうちょい伸びれば言うことなしよ!←
最近はめったに言わなくなりましたからね、ひゃっほーい。
たまに加入当初の映像とか見返して、無邪気に「ひゃっほーい♪」と叫んでるりほりほを見ると、幸福感と一抹の切なさを感じるものです。
確かに高校二年生にもなってやたら「ひゃっほーい!」とか言っててもちょっとアレかもしれませんが、言わなくなるとそれはそれで寂しい。
なので、凱旋コンサートで「ひゃっほーい!」が出たと聞いて、なんだか嬉しかったです。
本人のブログを読んでも、とても楽しかったようでなにより。
松岡茉優さんじゃないですが、りほりほが幸せならばそれだけでヲレたちも幸せですよ。
しかし昨日は昼公演の途中からどぅーが体調を崩し、夜公演は残念ながらお休みしてしまったんだとか。
大丈夫かなどぅー……。
どうか悪化しませんように。
まーちゃんがブログで励ましていて、なんか泣ける。
「好き」も「嫌い」も心から素直に言えるまーちゃんが尊い。
ところで今日は娘。は大阪でシリイベ。
明日は東京で個別握手会。
明後日からは、中野サンプラザ2Daysとなかなかのスケジュールです。
どぅーも心配ですが、他にも体調不良者などが出ないかが心配。
すでに決まったイベントについてどうこう言うつもりはないですが、ライヴ前くらいはもう少し余裕を持たせてあげてもいいのにね、とは思います。
前にも言いましたが、コンサートなどのパフォーマンスレベルの高さを謡っているわりに、それに向けて万全の状態で挑んでいる(挑ませている)とは言い難い状況なのが気にかかる。
自分が接触系イベントにあまり興味がないヲタだからかもしれませんが、コンサート前日に握手会とかしなくてもいいんじゃないかと思ってしまうし、ましてやライヴ当日のライヴ直前の時間にまで……というね。
メンバーが体調管理に充分気をつけていても、こうもハードなスケジュールでは限界というものがある。かもしれない。
普通のアーティストなどが、コンサートに向けて精神的にも体力的にも万全の調整を行っている様子などを見ると、アイドルというのはいかに雑然とした状況でコンサートに挑まざるを得ないのか、思い知らされます。
アイドルだからしょうがないと言ってしまえばそれまで。
確かに、そういう面も大切ではありますしね。
何が正しいのかはわかりませんが、個人的には“コンサート第一”のスケジュールを組んであげてほしいな~と思ったのでした。おわり。
さて昨日はJuice=Juice初の単独ホールコンサートの日でもありましたね。
そこで発表されたのが、ファーストアルバムの発売と、武道館公演を目標にし、それに向けて全国各地220公演に挑むというもの。
アルバムの発売はめでたい。
「これがJuice=Juiceです」と言える名刺代わりになることでしょう!
仕様は以下の通り。
公式サイト
CD2枚組に加えて、初回AにはMV集のブルーレイとブックレットが、初回Bには札幌ライヴのDVDとブックレットが、通常盤には「Mix Juice=Juice」という謎のCDが付くようです。
初回盤高ぇ!w
まぁブルーレイとDVDだからしゃあないのかな。
通常盤はCD3枚組。
自分が買うとしたらこれかな。
で、武道館を目標にするのはまぁいいとして、220公演とは?
随分大きな、そして具体的な数を出してきましたね。
220というのは結構……いやかなりハード(らしい)。
まぁこうやって高い目標に向けて突っ走っていくのは良いことなんだと思いますけどね……いやしかし、なんでまた220公演もw
完全に個人の価値観ですけど、目標というのはあんまり具体的に立てないほうがいいと思ってる派です。
どうしたってそれに縛られちゃうし、それ以外のものが見えにくくなるから。
漠然とした感じくらいでちょうどいいんですけどねぇ。
「武道館公演を目指す」はまぁ良い。
「220公演」は……なんていうか、そういうことじゃなくない?という気がw
もちろんメリットもあるんだろうけど、どうしてそんな極端なことを……と。
例えるならば、「強いサッカー選手になるんだ!」と意気込んで、リフティングを300回続ける特訓をしてるような感じよ。
無駄ではないけど、そこじゃないやん……ってね。
どこかズレている感がしてならないんですが、あんまりネガティブなことを言うのも水を差すようで気が引けるし、これ以上は言わずにおきましょうか。最近ちょっとウダウダ言い過ぎだわ自分(反省)。
なんにせよJuice=Juiceに良い流れがきているのは喜ばしいことです。
あとは佳林ちゃんの髪がもうちょい伸びれば言うことなしよ!←