まーちゃんがキテいる。
「キテいる」というのはなんとも抽象的な表現ではあるが、とにかく最近のまーちゃんは覚醒した感がハンパじゃない。
こういう風に書くと「とっくに覚醒してたわよ!」と怒られてしまうかもしれないけど、それにしてもだ。
これまでの「不思議で可愛い天真爛漫な甘えんぼまーちゃん」から、「ほとばしる才能と奥深い思慮と神聖なるオーラに包まれた美し可愛いまーちゃん」に段階が上がった気がする。
そんな神聖なる新生まーちゃんの片鱗が伺えるのが、billboard JAPANでのインタビュー記事。
みなさんもうチェック済みでしょうが、まだ読んでない方は読むべし。
こちら
メンバーは、佐藤・小田・尾形・野中の4名だけど、まーちゃんが凄い。そして小田ちゃんも凄い。
まーちゃんの凄いところは、物事をニュートラルに捉えることができることではないかと思ってます。
多くの人が抱きがちな常識とか先入観とかに囚われず、素直な視点で見ることができる。
これは簡単そうで難しいことです。
自分のこだわりや欠点にさえ素直で、それ故にあの一種独特に思える感性や表現が生まれるのではないかと。
“素直”というのは“愚直”と言い換えることもできて、これまでのまーちゃんは多少なりそんな面があったかもしれませんが、最近のまーちゃんはそれを自分の外に向けて「翻訳」できるようになった気がします。
正しい日本語とかわかりやすい言葉とかではなく、自分なりの表現で。
なんかアレですよね、最初は周囲から疎まれていた主人公が実は物凄い才能の持ち主で、ひょんなことからその才能が開花して選ばれし者だったとわかる少年漫画みたいな感じw
小田ちゃんは、そんな主人公の相棒であり良き理解者であり、ライバルでもあるような存在。
まーちゃんの特殊な話を受け止めて咀嚼して自分なりに理解できる柔軟性に富んでいて、ちょっと変わった2人だからこそ(同じではないけど)わかりあえる。
おもしろい2人です。
自分でもナニ言ってるのかよくわかんなくなってきましたけど、とにかくおもしろい2人ですよ。
LoGiRLでのソロインタビューでも、そんな2人のおもしろさが感じられますね。
まーちゃん
小田ちゃん
このソロインタビュー記事は、各メンバーにつけられたキャッチフレーズがすごいw
生田の「慈悲深き一匹狼」とか、まりあちゃんの「眠れる若獅子」とか、どこの殺し屋ですかといった感じです。
インタビューといえば、ドワンゴジェイピーさんでりほりほのソロインタビューもありました。
こちら
りほりほは本人も言ってるように、理想が高い人なんでしょうね。
自分のレベルが上がっても、それと同時に理想もまた上がるから、常に「自分はまだまだだ」と思うタイプなのかな~と思ったり。
それはきっと良いことでもあるんだろうけど、そんな自分に負けない精神力も必要になるから楽ではありません。
前にも言ったけど、りほりほには何かちょっとした企画でもやってほしいですよねぇ。
岡井ちゃんが昔やったような「踊ってみた」とかね。
なんなら自分で振り付け考えて披露するとかでもいい。
「自分はこれが得意だ」という部分をフィーチャーして自信をつけさせれば、きっともっと輝いてくれるんじゃないかと思います。どうですか事務所さん。
え~そして、インタビュー記事がもうひとつ。
こちらはリーダーのフクちゃんが語っております。
こちら
ファンの心を持つメンバーだからこその客観的な意見もあって、リーダーさすがですね。
しかし、マニアのためのおまけ記事ではそのファン心が危険な方向に向かいつつあることが白眉の元にw
ももち先輩の使われなくなったリボンを入手して、一体どうしようというのか。
いや、これ以上は触れないほうがいい……(深淵)
そんな感じで、読み応えのあるインタビュー記事がたくさんありました。
モーニング娘。'15のみんなは、今日も全国で握手会。
昨日は小田ちゃんがアカペラで歌ったり、まーちゃんが↑のインタビューで語り切れなかったことを語ったりしてたようで、なんとも楽しそうですねぇ。
自分は今日もTwitterをチェックするだけの簡単なオシゴト……。
「キテいる」というのはなんとも抽象的な表現ではあるが、とにかく最近のまーちゃんは覚醒した感がハンパじゃない。
こういう風に書くと「とっくに覚醒してたわよ!」と怒られてしまうかもしれないけど、それにしてもだ。
これまでの「不思議で可愛い天真爛漫な甘えんぼまーちゃん」から、「ほとばしる才能と奥深い思慮と神聖なるオーラに包まれた美し可愛いまーちゃん」に段階が上がった気がする。
そんな神聖なる新生まーちゃんの片鱗が伺えるのが、billboard JAPANでのインタビュー記事。
みなさんもうチェック済みでしょうが、まだ読んでない方は読むべし。
こちら
メンバーは、佐藤・小田・尾形・野中の4名だけど、まーちゃんが凄い。そして小田ちゃんも凄い。
まーちゃんの凄いところは、物事をニュートラルに捉えることができることではないかと思ってます。
多くの人が抱きがちな常識とか先入観とかに囚われず、素直な視点で見ることができる。
これは簡単そうで難しいことです。
自分のこだわりや欠点にさえ素直で、それ故にあの一種独特に思える感性や表現が生まれるのではないかと。
“素直”というのは“愚直”と言い換えることもできて、これまでのまーちゃんは多少なりそんな面があったかもしれませんが、最近のまーちゃんはそれを自分の外に向けて「翻訳」できるようになった気がします。
正しい日本語とかわかりやすい言葉とかではなく、自分なりの表現で。
なんかアレですよね、最初は周囲から疎まれていた主人公が実は物凄い才能の持ち主で、ひょんなことからその才能が開花して選ばれし者だったとわかる少年漫画みたいな感じw
小田ちゃんは、そんな主人公の相棒であり良き理解者であり、ライバルでもあるような存在。
まーちゃんの特殊な話を受け止めて咀嚼して自分なりに理解できる柔軟性に富んでいて、ちょっと変わった2人だからこそ(同じではないけど)わかりあえる。
おもしろい2人です。
自分でもナニ言ってるのかよくわかんなくなってきましたけど、とにかくおもしろい2人ですよ。
LoGiRLでのソロインタビューでも、そんな2人のおもしろさが感じられますね。
まーちゃん
小田ちゃん
このソロインタビュー記事は、各メンバーにつけられたキャッチフレーズがすごいw
生田の「慈悲深き一匹狼」とか、まりあちゃんの「眠れる若獅子」とか、どこの殺し屋ですかといった感じです。
インタビューといえば、ドワンゴジェイピーさんでりほりほのソロインタビューもありました。
こちら
りほりほは本人も言ってるように、理想が高い人なんでしょうね。
自分のレベルが上がっても、それと同時に理想もまた上がるから、常に「自分はまだまだだ」と思うタイプなのかな~と思ったり。
それはきっと良いことでもあるんだろうけど、そんな自分に負けない精神力も必要になるから楽ではありません。
前にも言ったけど、りほりほには何かちょっとした企画でもやってほしいですよねぇ。
岡井ちゃんが昔やったような「踊ってみた」とかね。
なんなら自分で振り付け考えて披露するとかでもいい。
「自分はこれが得意だ」という部分をフィーチャーして自信をつけさせれば、きっともっと輝いてくれるんじゃないかと思います。どうですか事務所さん。
え~そして、インタビュー記事がもうひとつ。
こちらはリーダーのフクちゃんが語っております。
こちら
ファンの心を持つメンバーだからこその客観的な意見もあって、リーダーさすがですね。
しかし、マニアのためのおまけ記事ではそのファン心が危険な方向に向かいつつあることが白眉の元にw
ももち先輩の使われなくなったリボンを入手して、一体どうしようというのか。
いや、これ以上は触れないほうがいい……(深淵)
そんな感じで、読み応えのあるインタビュー記事がたくさんありました。
モーニング娘。'15のみんなは、今日も全国で握手会。
昨日は小田ちゃんがアカペラで歌ったり、まーちゃんが↑のインタビューで語り切れなかったことを語ったりしてたようで、なんとも楽しそうですねぇ。
自分は今日もTwitterをチェックするだけの簡単なオシゴト……。