なかなかに忙しい日で、帰宅ってからもイマイチ気力が湧かずにこんな時間の更新になる。



そんな昨日は、どのニュースもつんく♂さんのことでいっぱいでしたね。


なんか改めて、凄い人で、愛されてる人なんだなといまさらながら思いました。


そんなつんく♂さんが生み出した数々の楽曲を聴いてきた我々ハロプロファンは、なんて幸せで幸運なんだろう、とも。


ハロヲタで良かった。
なぜなら、つんく♂さんの作った楽曲を数えきれないほど楽しむことができるから。


みんな(非ヲタ)ももっと聴けばいいのにね。


いわゆる“売れた曲”しか知らないなんて、あまりにももったいない。


逆に言えば、我々はそれを知ることができたということ。しめしめ。



ハロプロとの出会いは、つんく♂さんが作る楽曲との出会いでもあったんですよねぇ。



そんな楽曲のひとつ、モーニング娘。'14の『時空を超え 宇宙を超え』を聴いて涙が一滴。


具体的にどうこうじゃなくて、この曲の悠久さと無常さに、思わず。



そういえばこの曲も、リリースしてもうすぐ1年になるんですよね。(2014年4月16日発売)


早いものです。
そういえば、初めて聴いたときも泣いたなぁ。





早いといえば、昨日は9期メンバーが『まじですかスカ!』でデビューして4年なんですよね。(と、うまい具合に話を繋げたつもり)



そうかそうか、あれからもう4年か。


なんだかそんなことばっかり考えてる気がするよ。「あれからもう〇年か……」みたいな。


実際、早いんだか遅いんだか普通なんだかよくわかりません。


いや実際は普通なんだけど、実感として、どんな風にも感じられるということ。



それはともかく9期。


デビューして、4年経ったらもう一番上になってる。


あのときの、デビュー曲を貰って心から喜んでいた4人は、そんなこと思いもしなかっただろうなぁ。ヲタだって思ってなかったよ。


いつのまにか、こんなに頼もしい存在になって……。




と、この手の話はいつも御老体モードになってしまうので、この辺でやめとこう。


これからの9期。
期待してます。信頼してます。


4年前に、モーニング娘。になってくれてありがとう。









ところで関係ないけど、“デビュー”ってやっぱり「初めてCDを出した日」なの?


それともオーディションに合格した日?


どっちなのか曖昧ですよね。


昔は「そのメンバー初のメジャーデビューシングルを出したとき」っていうのがいわゆる“デビュー”なんだと思ってたしメンバーもそう言ってた気がするんですが、最近はどっちかというと「オーデに合格した日」な風潮があるようなないような。



6期とベリキューの先輩後輩の関係性がちょっと曖昧だったのも、そのせいじゃないかと思ってます。


いや、きっとベリキューヲタは「ベリキューのほうが先輩だ」とおっしゃる人がほとんどでしょうが、当の本人たちが6期を「先輩」と呼ぶことも少なくないんですよね。


これは、6期のほうが年齢が上だったというのもあるかもしれませんが、逆に6期がベリキューをはっきり「先輩」あるいは「後輩」と呼ぶことは滅多になかったと思います。たぶん。(本人たちもどっちなんだかよくわかってなかった節がある)



キッズとしてオーディションに合格してからメジャーデビューするまでいくらか時間がかかったベリキューと、オーディションに合格してすぐにモーニング娘。としてデビューし活動していた6期だから、なんだかややこしい。


「芸能界に入った(オーデに合格した)」のはベリキューが先だけど、“デビュー”の定義が「そのメンバーにとって初のメジャーデビューシングルをリリースした日」ということであるとするならば、6期が先になる。


ちなみに、ZYXの『行くZYX! FLY HIGH』より娘。の『シャボン玉』のほうが一週間ほど早いです。


ちなみにちなみに、合格直後のキッズも参加した『がんばっちゃえ!/HEY!未来』は『シャボン玉』より半年早いけど、モーニング娘。名義な上に、DVDシングルでした。(娘。のシングル扱いにはなってない。よくわからない立ち位置の曲である)





一体どっちなんでしょうね。
オーデ合格日なのか、初参加シングルのリリース日なのか。



どっちでもいいといえばその通りなんですが、6期とベリキューのことになると、しきりに「ベリキューのほうが先輩だかんな!」と主張する人がいて、個人的には「曖昧だよなぁ」と思っていたのでこの際ハッキリさせてほしいものです。



とは言ってみたものの、それもいまや懐かしき思い出の中……(泣)


6期もBerryz工房もハロプロではなくなったいま、その問題にケリをつけてもほとんど意味はありゃしません。




ずっと思ってたことなので、なんとなく書いてみました。


実際どっちでもいいよね。


先輩後輩の関係なんて、本人たちの問題なんだから。


後輩のくせにタメ口だとか、ちゃん付けで呼ぶなとか、外野が言うことじゃないのよ。


当人同士で了承していれば問題ないし、ダメだったら他のメンバーか事務所の人が言うでしょう。そこにヲタが口出ししちゃいかん。


まぁ気にしちゃうのはしょうがないと思いますけどね。ヲタだもの。


節度が大事ということかな。せつど。






なんでこんな話になったんでしょうw


オレは9期の4周年を祝ってたはずなんだが……。






そんなわけで、今朝というか昨日の朝は早起きだったので超眠い。眠る。コメントの返信等、遅れることをお許しくださいm(_ _ )m