最近、1日1回更新が続いててすみません。


できれば2回書きたいんですけどね、どうにも時間がががががが。






昨日の有明ベリーズ祭りは大盛況だったようでなによりです。


在宅の自分に語れることは何もありませんが、鈴木香音ちゃんが完全復活して、ようやくモーニング娘。'15が全員でのパフォーマンスを披露できたことは実にめでたい。


おかえり香音ちゃん!



あとはアレか、新ユニットこぶしファクトリーの広瀬ちゃんと井上ちゃんの歌が上手いらしいという話。


ほほう。そりゃ楽しみだ。


なんだかんだ、容姿と同じくらいスキルが重視される(ヲタに)のがハロプロの特徴よね。


確かに、歌やダンスは下手よりは上手いほうが良いに決まってる。







さて本日も有明祭り。


各グループが新曲を披露している中で、娘。だけが相変わらずのチキブンだったのはちょっとかわいそう……。


客は新鮮さを求めるでしょうからね。
チキブンは良い曲だけど、新曲揃いの中では分が悪い。


昨夜のモー女で『青春小僧が泣いている』が宇宙初オンエアされたわけですが、今日の有明で初披露はあるんでしょうか?


と思ったけどたぶんないよね。
今日やるくらいなら昨日のライヴで初披露してるでしょう。


単独ツアーまでおあずけかな。






そう、新曲ですよ。


モー女で聴きました。ええ聴きましたとも。


昔はCD音源を手に入れるまで聴かない主義だったんですけどね。
でも今のネット社会、「CD出るまで聴かない」を貫くほうがめんどくさい。
テレビとかラジオとかネット動画とか、そこで流れてくるのを避けるほうが大変なので、今はさっさと聴いてしまうようになりました。



で、曲。


どうせならフルサイズで流してほしかったなー。


なので、あくまで一番だけ聴いた感想です。





最初に思ったのは、「最近のつんく感健在!」ということ。


良くも悪くもね。


そして、どこからがサビなのかわかりにくいw


『愛の軍団』も最初はそんなこと思ったな~と。


一番インパクトあったのは、Aメロのブレイク(休符)。


一瞬、ラジオの音が切れたのかと思ったよw




曲そのものについて、好きか嫌いかといえば「好き」。


そもそもつんくちゃんの作る短調(マイナーコード)曲は、どれも自分の肌に合うのよね。


前作『TIKI BUN』もそうなんだけど、「こりゃ神曲だー!」と興奮する感じではなくて、「なるほどなるほど……ああこれ好きだわ」という感じ。(ちなみにトキソラは神曲だと興奮しました)


その点で、アンジュルムと℃-uteに提供された卓偉曲を絶賛する層にはウケが悪そうだなとは思いました。


卓偉さんの曲は、どれもわかりやすい良さがある。
『大器晩成』なんて特に、初聴でも「うおー!」となる勢いとわかりやすさがありますよね。



そこなんだよそこ。


曲自体は、個人的な好みには合う。
でも、モーニング娘。'15の新曲、そして12期メンバーにとっては初のシングル、加えてこの13人体制になって初のシングルなどなど、グループ的な+ヲタの目線で評価した場合、「これでいいんだろうか?」という疑問がないと言ったら嘘になる。


去年までだったら思わなかったかもしれない。


でも新体制になり、なにより他グループが非つんく曲という「新鮮さ」を引っさげてきたとなると、これまでと路線的にはあまり変わらない曲が(曲そのものの評価ではなく)マイナスに評価される可能性は高い。


特に若い層(人間的にもヲタ暦的にも)はそういう傾向が強いなぁ、というのを感じます。


その音楽性を評価されることが多いハロプロですけども、なんだかんだ言って渋い「通」な作品より、わかりやすい良さのほうが良い評価をされやすいということだね。


まぁそれは、ファン層全体の若返りを意味してもいるので、あながち悪いこととも言えないんですが……。




なんて、こんなことを考えてる時点で純粋な評価ができてないのだと言わざるを得ません。


アイドルに限りませんが、ファンというのはファンであるが故に、素直で純粋な評価ができない。良くも悪くも。


どうしても「ファンとしての目線」で評価してしまいますからね。
いま言ったように、「娘。のシングルとしてはどうなんだろう?」とか。


ファンじゃない人間にとってはそんなこと関係ない。
曲の評価は、曲の良し悪し(好き嫌いとも言う)で決まります。


本来ならばそういう評価だけをするべきなんですが、こればっかりは難しい。


ファン特有の先入観とか、個人的な期待とか、そういったものも正当な評価を妨げる要因になり得ますからね。


実際、この曲を酷評してるヲタは「曲そのものを批判してる」のか「自分の期待通りじゃなかったことを批判してる」のかよくわからない意見が多いです。


それも含めての評価だろうと言われればその通りかもしれませんが、とりあえず『青春小僧が泣いている』はいつも通りのスルメ曲であるというのは間違いありませんw


自分も、「あ~なんかクセになるわこれ」と思ったのは5回目くらいからでした。





まぁそんな感じなんですが、フルサイズで聴いたり、振り付けありのパフォーマンスで聴いたり、MVで聴いたりで、また評価は変わってくるでしょう。




『夕暮れは雨上がり』はどんな感じかな~。