昨日から始まったハロコンについて語りたいこどが多すぎて、何から書けばいいかわかりませーんw



とりあえず、おなじみの動画ニュースさんからハロコンの様子がきております。


ネタバレしても大丈夫という方だけご覧ください。











まずは、まーちゃんが無事パフォーマンスに復帰したようでなによりです。


そしてオープニングのアクロバット。
ブログで言ってた“新しい試み”や“大変なこと”ってこれのことかな。


もしかして香音ちゃんが怪我したのもこれ……?
かどうかはわかりませんが、怪我してもおかしくないレベルなので、今後も怪我だけには気を付けてほしいです。


とりあえず生田、見せ場があってよかったなぁw
普通に凄いわバク転。さすがだ。






次にアンジュルム。


新曲『大器晩成』の評判がかなり良くて、実際こうして聴いてみると確かに良いね。


ライヴで盛り上がりそう、という点で、非常にヲタ受けしそうだなと思いました。


ただ個人的には、まだそこまで気に入ってはいない感じ。
フルで何度か聴いていけばまた印象は変わるでしょう。

ちなみに今回の『MUSIC+』で、この曲のレコーディングの様子を追っていく動画が公開されてます。まずはドラムから。



そしてアンジュルムは、5月26日に日本武道館でのライヴも決定したんだとか!


おお。9人になって早速の武道館!


いいなー。
娘。はないのかなーw


曲といいこれといい、恵まれてるじゃんアンジュルム!w







次にカントリー・ガールズの初パフォーマンス。


↑の動画で新曲(タイトルわかんなくてごめん)を聴くと、最近のハローにはない素朴さがたまらんわい。


まさにカントリーの名に相応しいほのぼのとした曲。
今のハローはこういうの忘れてたよね!と思わせられました。


アイドル界に於いてはこういう系が主流なのかもしれませんが、ハローではむしろ良い意味で異色になるという点で得ですね。







そして発表された新ユニット。


メンバーはこちらの8名。






ついに浜ちゃんがきたー!ヘ(゚∀゚*)ノ


とりあえず、デビューできるというだけでも嬉しいことです。
そうできずに去って行った子もいるのでね……。
ってゆうかななみんくるみんは……いや、それは言っても詮無いことよ……。



他にもおなじみの研修生から、そして最近ハロプロに移ったばかりのナイスガールトレイニー出身のメンバーも2人。


なるほどなるほど。


しばらくは研修生内のユニットとして活動、演劇女子部の研修生ミュージカルへの出演も決定しているようです。


これは楽しみですね!





そう、もちろん楽しみなんだけど、どうも今回はファンの雰囲気がいつもより懐疑的な気がしないでもない。


それはたぶん、タイミングがあまり良くなかったからじゃないかと思いました。


時期的に言えばカントリー・ガールズが発表される前、その頃だったらたぶん、ファンも今よりずっと歓迎ムード一色になったようなそんな気が。


Juice=Juiceが結成されて以降、「次にくる(研修生からの)新ユニットはまだか!?」的な空気があったのに一向にそれは来ず、やがて娘。の12期、アンジュの3期、カントリー・ガールズといったグループに有力な研修生が続々加入していき、ファンとしてもちょっとお腹いっぱいな感じだった。そこに新ユニット結成の報が舞い込んできて、正直ちょっとだけ「また増えるの?」的な感じがあるのは否めません。


できればこの新ユニットは、何よりも先に発表するべきだったんじゃないでしょうか。


その次にカントリー、その後に12期や3期を発表したほうが、今回の新ユニット的にはよかった。たぶんね。


あまりに新人の加入や結成が立て続けにやってきて、後半になると割りを食う形になりがち。


既存グループへの加入ならばそのグループのファンが盛り上がるだろうけど、新ユニットとなると新たなファン層が必要になるわけで、だったらファンがまだ新人に飢えている時期に発表するのが好ましかった。いまさら言ってもしょうがないけども。



そんなわけで今回は、ちょっと不満というか心配というか、歓迎だけじゃない雰囲気が一部ヲタの間にあるのかな~と思いました。



メンバーの人選については、まだなんとも言い難い。


一部では「増えすぎた研修生を寄せ集めただけでは?」なんて声もあります。


その印象もわからんではない。これもまた新人ラッシュ後半に発表された弊害でもあると思いますがね。


まぁヲタの期待が低い位置でのスタートならば、それはそれで今後好印象に転じやすいというメリットもあるので、8人には頑張って「なんだこのユニット良いじゃん!」と思わせてほしいところですね。







しかし人数増えるな~ハロプロw


それについて思うところもあるので、そのうち書きたいと思います。


人数が増えるのは必ずしも良いことばかりではないですからね。





とにかくハロプロは2015年も話題が尽きません。



卒業とかそういう発表がなかったのは、ええ、とても安心しましたw