今日はなかなかに散々な日でした。
まぁそういう日もある。
しかし車の免許証を落としたときはどうなることかと思いました。
最終的に見つかったからよかったものの、これのおかげで余計な時間と労力を浪費しましたよ。自分のせいだけど。
ところでアンジュルムがまだスマイレージだったころのミュージカル『SMILE FANTASY』の千秋楽メイキング映像がアップされてますね。
なーるほど、こういう雰囲気だったのか~。
観に行けなかったので、これが初見です。
これ見るとDVDが欲しくなりますね!
そのうち買う予定ですが、今月は本当に出費が嵩みまくってえらいことになってるので、いつになることやら。
このミュージカルはおなじみ末満さん脚本演出ですが、そんな末満さん手掛けるTRUMPシリーズ第三弾『SPECTER』の情報が解禁され、予告映像もきてます。
ギャー!おもしろそう!(・∀・)
TRUMPシリーズ第三弾ってゆうか、いつの間にか「TRUMPサーガ第三章」になってるやーん!
サーガですよサーガ。さらに大河的展開を見せるとでも言うのかね。
そして最後のクレジットに「繭期同盟」ってあるんですけどなんですかそりゃ。
これまたいつの間にそんな同盟が組まれていたのか。オレも入りたいその同盟。
それにしてもこのあらすじと音楽とビジュアルイメージ、実に素晴らしい。
仮に、LILIUMとか関係なくても観たくなる勢いです個人的には。
ちなみに、ハロメンは出ません。まぁこれは予想通り。
しかしこれまでの人生、ほとんどハロプロ(OG含む)が多少なりとも関わってる舞台しか観たことがない自分には、知ってる役者さんが全然おりませぬ。
別に観劇に際してはそれで問題ないんですけども、この状況でチケットを買うというのはそれなりの踏ん切りが必要になりますね。
本かハロプロにばかり金を使ってきた人生。
そうじゃないものに使うというのは、こう、一歩踏み出す感がある。
でも一番の問題はそこじゃない。会場よ会場。
今回は、大阪のABCホールでの公演のようなのです。
その辺の詳細は↓を。
こちら
3月18日~22日の5日間、全9公演。
げ、マジかい。
おおさか……おおさか……おおさか……。
何を隠そう、これまで大阪どころか西日本に行った経験すらほとんどない。
中学時代の修学旅行でおなじみの京都・奈良に行ったことがあるくらいです。
これはつまり、遠征ってやつじゃないですか。
なんてことだ。ハロメンも出ないってのに遠征とは。
いやーこれは結構厳しい……。
どうだろう、3月の自分。大阪に遠征できる余裕はあるかい?
観たい気は満々だけど、ディスタンスという物理的障害が立ちはだかっている。
ディスタンスにはタイムとマネーも関わってくるのだ。この三つ巴の障害。
これはよく考えなければなりますまい。
オレはハロヲタ……でも繭期をこじらせてるの……だけど優先すべきはハロプロ……だけど繭期がオレを呼ぶ……ああ、ああ……。
これDVD出るんスかね?←
大阪での公演が大好評になれば、東京での追加公演というのもあり得なくはない……のかもしれない。
大阪のみなさん、こぞってご観劇ください。
そして東京でやってくれ……。
関係ないけど、「すぺくたー」をPCで普通に変換したら「冥闘士」って出ました。こういう意味でもあるの?
今回の舞台では「亡霊」という意味のようですけどね。
亡霊は誰だ?
まぁそういう日もある。
しかし車の免許証を落としたときはどうなることかと思いました。
最終的に見つかったからよかったものの、これのおかげで余計な時間と労力を浪費しましたよ。自分のせいだけど。
ところでアンジュルムがまだスマイレージだったころのミュージカル『SMILE FANTASY』の千秋楽メイキング映像がアップされてますね。
なーるほど、こういう雰囲気だったのか~。
観に行けなかったので、これが初見です。
これ見るとDVDが欲しくなりますね!
そのうち買う予定ですが、今月は本当に出費が嵩みまくってえらいことになってるので、いつになることやら。
このミュージカルはおなじみ末満さん脚本演出ですが、そんな末満さん手掛けるTRUMPシリーズ第三弾『SPECTER』の情報が解禁され、予告映像もきてます。
ギャー!おもしろそう!(・∀・)
TRUMPシリーズ第三弾ってゆうか、いつの間にか「TRUMPサーガ第三章」になってるやーん!
サーガですよサーガ。さらに大河的展開を見せるとでも言うのかね。
そして最後のクレジットに「繭期同盟」ってあるんですけどなんですかそりゃ。
これまたいつの間にそんな同盟が組まれていたのか。オレも入りたいその同盟。
それにしてもこのあらすじと音楽とビジュアルイメージ、実に素晴らしい。
仮に、LILIUMとか関係なくても観たくなる勢いです個人的には。
ちなみに、ハロメンは出ません。まぁこれは予想通り。
しかしこれまでの人生、ほとんどハロプロ(OG含む)が多少なりとも関わってる舞台しか観たことがない自分には、知ってる役者さんが全然おりませぬ。
別に観劇に際してはそれで問題ないんですけども、この状況でチケットを買うというのはそれなりの踏ん切りが必要になりますね。
本かハロプロにばかり金を使ってきた人生。
そうじゃないものに使うというのは、こう、一歩踏み出す感がある。
でも一番の問題はそこじゃない。会場よ会場。
今回は、大阪のABCホールでの公演のようなのです。
その辺の詳細は↓を。
こちら
3月18日~22日の5日間、全9公演。
げ、マジかい。
おおさか……おおさか……おおさか……。
何を隠そう、これまで大阪どころか西日本に行った経験すらほとんどない。
中学時代の修学旅行でおなじみの京都・奈良に行ったことがあるくらいです。
これはつまり、遠征ってやつじゃないですか。
なんてことだ。ハロメンも出ないってのに遠征とは。
いやーこれは結構厳しい……。
どうだろう、3月の自分。大阪に遠征できる余裕はあるかい?
観たい気は満々だけど、ディスタンスという物理的障害が立ちはだかっている。
ディスタンスにはタイムとマネーも関わってくるのだ。この三つ巴の障害。
これはよく考えなければなりますまい。
オレはハロヲタ……でも繭期をこじらせてるの……だけど優先すべきはハロプロ……だけど繭期がオレを呼ぶ……ああ、ああ……。
これDVD出るんスかね?←
大阪での公演が大好評になれば、東京での追加公演というのもあり得なくはない……のかもしれない。
大阪のみなさん、こぞってご観劇ください。
そして東京でやってくれ……。
関係ないけど、「すぺくたー」をPCで普通に変換したら「冥闘士」って出ました。こういう意味でもあるの?
今回の舞台では「亡霊」という意味のようですけどね。
亡霊は誰だ?