みなさん聞きましたか。


さゆの卒業に伴い、ヤンタンのレギュラーにりほりほが抜擢されたそうです。





おお!やったね!りほりほおめでとう!(・∀・)







おめでとう!……それはたしかに本心ではあるけども、勝手なことを言わせてもらえば、りほりほにはヤンタンレギュラーになってほしくなかった気持ちが少なからずある。



でもそれは、りほりほが駄目だとかそういうことでは一切なくて、自分の勝手な理想によるものであることをお断りしておきます。




りほりほは娘。のエース。


ヤンタンは、なっち然り、愛ちゃん然り、エース的メンバーが抜擢されることが多いようですが、まずそのことがイマイチ理解できかねます。


エースはそういうのいいんだよなぁ別に……。
そういうのはトークでガンガン前に出るタイプのメンバーを鍛えるべきなんだよなぁ……などと思ったりしました。


いや、ハッキリ言うと、オレはりほりほにお喋り上手になどなってほしくないだけなのかもしれない。


鞘師のトークやコメントはつまんないとか真面目すぎるとか言われることもあるけど、それが良いのよ。それこそ鞘師なのよ。そう思う派。
たくさんいるメンバーの中で、みんながみんなトークの達人になる必要はない。というかそれじゃつまらん。


さんまさんに鍛えられ、軽妙なトークと気の利いた返しができるりほりほなんてりほりほじゃないやい!と捨てゼリフを残して家出したい気分です。




まぁしかし、レギュラーになったからといってトークが達者になると決まったわけではない。


愛ちゃんを見たまえ。
彼女はいわゆる「狙ったトーク」が苦手だった(天然だとおもしろい)が、それは今でも変わらないままだ。(失礼)





だからじゃあ、そこは百歩譲っていいとしよう。


オレが嫌なのは、あの番組、下ネタが必ずといっていいほど出るじゃないですか。それよそれ。



好きなアイドルに向かって下ネタとか言ってほしくない……というのももちろんありますけど、そもそも下ネタ自体好きじゃない。そう、これは好みの話です。一般論ではありません←


下ネタをこよなく愛する人には申し訳ないですが、下ネタってなにがおもしろいのかよくわからないス。


まぁ野郎同士、くだらない下ネタで笑い合ってるくらいならまだいいけども、例えばおっさんが若い女の子に下ネタ言って楽しんでるような図を見ると、男という性そのものの愚劣さをまざまざと痛感して、一刻も早く生まれ変わって女になって世の男どもを軽蔑の眼差しで見下したい……とまではいきませんが、まぁ良い気はしないですよね。


ましてやそれが、好きなアイドルにとなると。


しかもりほりほはまだ十代。
一足早くレギュラーになってた飯窪さんだって、ついこないだまで十代でした。


さんまさんを非難するわけじゃないですが、さんまさんほどの人なら下ネタなんて言わずにリスナーを笑かしてほしいなぁと思ったり。
せめて、ハロメンとの回くらいは下ネタ封印してもいいんじゃないでしょうか。どうでしょうか。ダメでしょうか。




とそんな具合に、レギュラーになったら、六月の雨のようにしつこく降ってくる下ネタの数々に耐えるか慣れるか好きになるかしなくちゃならんわけです。


耐えてほしくもないし、慣れてほしくもないし、ましてや好きになられても困る。(鞘師さんは確かに変態ですが、男が言う下ネタを平気で受け入れられる十代のアイドルってどうなのよ)


まぁここでさんまさんに言われなくても、この腐った世の中に存在する限り、どこかでバカな男のくだらない(けど本人はおもしろいと思ってる)下ネタに付き合わされる羽目にはなるのかもしれませんけども、ヲタとしてはそういう場面は少なければ少ないほどいいのになぁと勝手に思ったのでした。







やっぱり、エース的存在にこの番組は向かないんじゃないか……そんな勝手なイメージがどうしても拭えません。



それこそさゆとか飯窪さんとか、パフォーマンス面ではちょっとあまり目立てず、でも頭の回転は速くて口も達者で……というメンバーこそ、ここでお笑いモンスターのさんまさん、そして村上ショージさんに鍛えてもらうのがよろしいのではなくて?



かつて愛ちゃんがレギュラーとして出てましたけど、正直愛ちゃんはここよりも、一人でラジオをやったほうが良かったのではと思ったことが何度かあります。(やってた頃もありますが)


どこがどう、と聞かれると上手く言えないんですが、まぁなんとなく……。(曖昧すぎてすみません)



だからりほりほの抜擢もちょっと不安なんですよねぇ。
りほりほ本人の働きがじゃなくて、これによって受ける影響というかそういうものが。





事務所は、どうしてエースメンバーをこのラジオに推すのだろうか。


単に、人気だから? 大御所の元で学ばせたいと?



う~む……イマイチ理解できません。さすがアップフロントさん←




個人的には生田とか良いと思ったんですがね。


どうしても「エースメンとトークメン」という構図にしたいのかな。






ところでこうしてりほりほが大きい仕事に抜擢されると、どこからともなく表れる「サヤシステム教徒」が生き生きとし出すのが恒例となってますが、今回久しぶりに表れましたね案の定。


「サヤシステム発動だ!事務所はエースばっかり推しやがる!ケッ!」という文句ですね要は。


なにがサヤシステム。
上手いこと言ったつもりだろうが、結局は「ワシの目は節穴でーす」と自ら言ってるに過ぎないことに気付いてない。


なぜ鞘師が推されるか。それだけの理由があるからだ。考えなくてもわかる。


ところがサヤシステム教信者にはそれがわからない。
確証バイアスをフル稼働して、「鞘師だけが事務所に推される」という妄想しか見えなくなるのだ。


りほりほの努力や才能なんて、都合よく無かったことにされる。


違うよ。そんなことないよ。りほりほはそうされるだけの理由があるから事務所に推されるんだよ。


そう優しく諭してやりたい。言っても無駄だとは知りつつ。



まぁ今回に関しては↑にダラダラ書いたように、心から歓迎しかねる抜擢ではあるんですが、それはあくまで個人的な願望なのでね。


りほりほが抜擢されること自体は妥当だと思います。
「なぜヤンタンに、なのか」という部分が不思議なだけで。








それよりなにより、そうなるとじゃあ、現在レギュラーでやってる『RIHO-DELI』はどうなっちゃうの!?終わるの!?というか後輩の誰かにバトンタッチなの!?というのが嫌で嫌で頭痛がしてきました。


リホデリ終わってほしくない……。


デリくんがいるとはいえ、りほりほが自由気ままに好きなことハマってるものフクちゃんのマシュマロボディその他諸々、楽しく話してくれるのを聴くのが至上の歓びだったのに……。



ヤンタンになったら、九割九分そんな話はできなくなりますよ。


たまに話を振ってもらえたときにチョロっと言えるかもしれませんが、大御所が2人もいるような状況で、ソロラジオのときのように話すことはできないでしょうたぶん。



社会的にはさんまさんたちとレギュラーラジオができるほうが名誉なことなんでしょうが、ヲタ的にはソロラジオのほうがありがたかった。少なくとも自分はそう思います。




とはいえこれは宿命なのかもしれません。


リホデリだって、元は真野ちゃんがやってたマノデリですよ。


真野ちゃんがハローを卒業するより2年も前にその座をありがたく頂戴し、今に至るわけです。


ならばりほりほも、いつかは後輩にその座を譲る日が来るとしてもそれは受け入れねばならないことなのでしょう。


そう、彼女はもうすぐ一番上の期になるのです。いつの間にか後輩も増えました。


寂しいけど、仕方ない……。
これこそがハロープロジェクトの大いなる循環なのよ……。




なんて思いつめてしまいましたが、まだ公式な発表はありません。勝手に盛り上がってごめん。



でも可能性は高いですよね。あぁ……orz




後輩に代わるとしたら、小田ちゃん?それとも12期の誰か?


ハッ!
こないだ小田ちゃんが予告なく乱入したのはこれの布石だったのか!?


あのときは冗談でオダデリオダデリ言ってたけど、実は虎視眈々と準備を整えて……。




たのかどうかはわかりません。続報を待ちましょう。










色々好き勝手書いてしまいましたが、ほとんど自分の好みの問題なので、この意見が正しいと言ってるわけではまったくないです。


ただ「こうあってほしい/ほしくない」という願望を吐き出したかっただけさ……。


こんな愚痴めいた内容に付き合わせてしまってすみません。
本人には絶対伝わらないだろうと思えるから書いたことです。


こういうことは、握手会やブログコメント等で本人に言ってはいけません。


言うのなら、おめでとう!とか頑張ってね!とか絶対聴くよ!とかにしましょう。
不満を伝えたって、言われたほうは困るだけです。メンバーに決定権などないのですから。



そう、もはや決まった以上、自分が何を言ったところで変わりません。たとえ切腹しても変わらないでしょう。


なにより、りほりほにとっては名誉なことです。


ひとりの弱小ヲタの願望なんて知るかよ。どうでもよすぎる。



おめでとうりほりほ。


プレッシャーもあるだろうけど、さゆの後任として頑張ってね!







このラジオのせいでりほりほがさらなる変態になって、メンバー(特にフクちゃんあたり)からガチトーンな苦情が出てきたらどうしよう←