珍しくお昼のニュースなんてものを見ていたら、モンゴル出身の新人力士が凄いという特集をやっておったそうな。


新人としては異例なほどの実力を持つその力士を、角界の今後を担う逸材と褒めそやしておった。


へー凄いなぁと思いつつ想起したのは、なんだかハロプロのそれにも似た感じでござるなということ。



かつてはアイドルとして、誰々ちゃんがカワイイだのカワイくないだのというテーマを中心として回っていたように思えるハロプロは、今や実力志向になりつつある。


もちろんカワイイに越したことはないが、グループの今後を担う逸材と呼ばれるメンバーはことごとく実力派揃いなのである。



これらからわかるのは、今のハロプロはアイドルよりもむしろスポーツ的なおもしろさを孕んでいるということ。


今度の新人の実力やいかに……?といった部分に関心が置かれ、ファンはさながらチームのサポーター、あるいは監督のようだ。


それは個人的には良いことだと思う。


良いことというか、自分好みの雰囲気。


適度に可愛さやおもしろさを挟んでくれるのなら、今の路線でハロプロが続いていくことは歓迎したい。


「適度に可愛さやおもしろさを挟んでくれるのなら」という部分は忘れないで頂きたいが。









特にオチもないそんな話をした今日は、娘。10期メンバー加入3周年の日~クラッカー






そうかそうか、もう3年経つのか。


目を閉じれば思い出す、武道館で10期のお披露目を見たあの日……(回想)


飯窪さんは「ライブハウス武道館へようこそ!きゃー!」とか言い出すし、あゆみんは初の宮城県出身だし、まーちゃんは最初っからまーちゃんだし、くどぅーは小6の11歳でボブ(髪形)だったし。


あれからもう3年ですか。オレも歳をとるわけだ。



10期がこの4人で本当に良かった。


改めて、モーニング娘。に入ってくれてありがとうと言いたいです。




10期3周年おめでとう!!


これからも期待しまくってるよ!






そして明日はいよいよ12期メンバーの発表。


モーニング娘。にまた新たな歴史が刻まれようとしています。


どんな子が何人加入するかわかりませんが、今後のモーニング娘。を担ってくれる逸材をお待ちしております。


というか、どんな子でもモーニング娘。が大好きな子なら歓迎ですよ。






明日はリリウム観劇以来、久しぶりの現場だー。


まさか自分がこんなに武道館に行くようになるとは、小学校低学年のときに武道館でディズニー・オン・アイスのショーを見たときは思いもしなかったよ。


九段下、行き慣れた。というか、ちょっと行き飽きたw




レポ的なものは書くと思いますが、いつもより縮小版になるかも。


2日連続で行くのでね。さすがにキツいだろうと予測して。






それはそうと、『TIKI BUN』のMV単体がアップされました。







ありがたい。


これでいちいちハロステの時間のやつをグーンと後ろのほうに持っていって見なくて済む。



この曲は、とにかくサビが好きです。


踊りストさんたちの間では肩組んで左右に揺れる振り付けに賛否あるようですが、自分は別に踊ったりしないので無問題。





そしてもうひとつ、舞台裏Dマガのダイジェストもきました。






こんなの泣くに決まってるじゃないか(泣)


トキソラとかずるいぜ。


これはぜひ買わねば。










そんなわけでまだ見ぬ12期にドキドキしながら眠りにつきたいんですが、頭の中が繭期ですどうしましょう←


リハビリもかねて、今から『エヴォリューション』のBDを見たいと思います。



一旦繭期から離れよう……。(ホントはリリウム見たい)