昨夜は体調不良により、更新できませんでしたー。


大抵寝たら治るのに、今日も引きずってる。


うーむ、風邪ひいたかな……。
30日までには治っておくれ。




おかげで、見ようと思ってた『エヴォリューション』BDを見れなかったよ。


モーニング娘。’14コンサートツアー春~エヴォリューション~ [Blu-ray]/モーニング娘。’14

¥5,400
Amazon.co.jp



これ、結構売れてるみたいです。


DVDと合わせて、オリコンの総合ミュージック部門で1位になったんだとか。


こちら



これは朗報。


れいなの卒コン映像を超えたのか~。
やはり、ファンが増えてきてるってことなんでしょうかねぇ。


シングルCDなんかだと一人で何枚か買う人もいるから判断しにくいですが、こういう結果を見ると、確実にモーニング娘。(ハロプロ)に関心を持つ人が増えているのだと実感できます。



近々『LILIUM -リリウム 少女純潔歌劇-』というミュージカルDVDも発売されますし、そちらも合わせてハロプロの魅力が広く伝わればいいなと思うこの頃。








ところでオリコンといえば、今回のモーニング娘。'14のシングルは同週のライバルたちがみな強敵揃いで、1位は難しいのではと囁かれております。


さゆのラストシングルも1位で飾ってあげたかったですけどねぇ……。



まぁ始まる前から諦めるのはよくない。希望は捨てないさ。


順位がすべてではないという話は書き飽きたほど書いてきましたが、だからといって「別に何位でもいいよー」と余裕綽々で構えていられるほど大物でもありますまい。


プロとして、常に上位を狙うのは当然のことだと思います。
今の若いメンバーたちがそこを放棄したら、さすがにまずいでしょう。


もちろん本人たちは1位を狙う気満々のようで安心です。


要は、心構えの問題ね。


実際どうなるかはともかく。




しかし音楽がランキングや売り上げ枚数だけで評価されがちなのは遺憾であるというのも頷ける話。


じゃあどうすりゃいいんだと聞かれると困るんですがね。



記録よりも記憶に残る曲でありたいというのは理想ですが、それが一番難しいんでしょうねぇ。


数字というのはある程度「狙える」もので、だからこそ娘。もオリコン1位を狙ってるわけですよ。


頑張れば、狙って獲れるものだから。


反面、「記憶に残る名曲」みたいな勲章は、狙ってどうにかできるものじゃない。


ある程度仕掛けることはできても、最終的には運次第なところもありますからね。(もちろん中身が素晴らしいことは大前提で)



ヒットというのは難しい。


誰も彼もが好きになるものなんてこの世にないのに、できうる限りのそれを目指すわけで、ハナっから不可能事に挑んでるようなものです。


音楽の評価が「わかりやすい数字」だけになってしまいがちなのも、まぁわからんでもないよね……って感じ。





とにかく、最初から諦めムードになって盛り上がらないのは困るので、強敵にだって負けないぜゴルァぁ!という勢いで応援していきたいなと思うところです。