昨日書いたリリウムの件、末満さんからTwitterで補足情報が来てましたね。
みなさんすでにご存知でしょうが、一応書いておきましょう。
まず、貼りつけたHMVのサイトに掲載されている曲順は訂正されるそうです。
曲順は本番での歌唱順になるとのことなので、『永遠の繭期の終わり』よりも前に未収録の2曲が来るのでしょう。
そして『聖痕~スティグマ~』の正しいタイトルは、『葬送終曲「聖痕《スティグマ》」』になるそうです。
そしてそして、『Eli.Eli.Lema Sabachtbani?』は既存のサントラとは別バージョンで、間奏とハモリ部分が本番仕様になるとのこと。
さらなる続報もあるらしいので、次のお知らせを括目して待ちましょう。
ところで別バージョンは「エリエリ」だけなんでしょうかね?
ボーカルだけでも全曲録り直してほしいですよねー、としつこく言ってすいません←
しかし来月には、上演中に販売されてたサントラが発売されるわけですよ。
演劇女子部ミュージカル「リリウム」少女純潔歌劇オリジナルサウンドトラック/UP-FRONT WORKS

¥2,500
Amazon.co.jp
DVDにCDが付く上に、内容もバージョンアップしてるとなったら、このサントラ売れなくない?w
よっぽど「一刻も早く聴きたいんや!」という人でもない限り、DVDが出るまで待つよね。
それでも普通に発売するんでしょうか。
今さら変更できないのかな……。
こちらが心配することでもないんでしょうが、なんとなく「売れない」という状況になってほしくないので、どうにかしてほしいところです。
どうにかと言っても、どうにもできないか……w
まぁいいや。
とにかく、こうしてまたリリウムに関する情報が出てきたので、またしても繭期の症状が重くなり始めて参りました。
これでDVDを見てしまった日には、重症間違いなしですね。
きっとまた、しつこいくらいにリリウムネタでブログを書くことでしょう。
みなさん覚悟しておいてください←
とりあえず今回は話を変えまして、チョーいまさらハロステの話を。
ハロステ#76
最近ようやく見れました。
でもいまさら過ぎるので、おもしろかったところだけ。
スマイレージの武道館公演の模様、感動しました。
なぜだろう。オープニングでメンバーが登場してきただけで泣きそうになったよ。
始まる直前の舞台裏でも、みんな良い顔してたなぁ。
早く全編見たいです。
来月のCSのやつ、見れるだろうか。
四字熟語のコーナーは、生徒も先生もポンコツで可愛い。
しかし改善の余地は腐るほどありそうだなw
そもそもなんで四字熟語なんだという根本的な問いはきっと虚しいだけなのでやめとこう。
最後はりほりほのヘアアレンジ。
ただひたすらに可愛い。ああ可愛い。


とにかく可愛い。
あと4時間は見ていられる。
突然の妄想ですが、りほりほには剣道をやってほしいです。
剣道着とか似合いそうじゃないですか。
それで、防具を取って髪の毛を「ふぁさっ……」ってやってほしい。
こないだニュースで剣道の映像を見て、思ったのでした。
りほりほの、派手ではないけど芯があって奥深い魅力にはぴったりですよ剣道。
そういう、日本的な武士道精神が似合う少女りほりほ。
ハロチャンがあれば、企画とかでやれたかもしれないんですけどねぇ。
そうそう、朝早くからランニングに行ったらしいじゃないですか。
凄いな。ボクサーかよ。(←早朝ランニングに対する勝手なイメージ)
やはり彼女は職人気質ね。
アイドルではあるけど、華やかさよりも奥深さを持つ。
ある意味、いまのモーニング娘。(というかハロプロ)もそういった方向にあるような気がしないでもないです。
黄金期ほどの派手さはないけど、内なる精神と実力を磨いて輝きを放っている。
その輝きは「眩しい」ではなく「綺麗」なのでしょう。
派手さとひたむきさが、良いバランスで成り立ってるんじゃないかな~と思います。
話がズレましたが、そんな感じのハロステでした。もう一週間近く前ですけどね。
明日ハロステくるじゃん。今度はさっさと見よう。
みなさんすでにご存知でしょうが、一応書いておきましょう。
まず、貼りつけたHMVのサイトに掲載されている曲順は訂正されるそうです。
曲順は本番での歌唱順になるとのことなので、『永遠の繭期の終わり』よりも前に未収録の2曲が来るのでしょう。
そして『聖痕~スティグマ~』の正しいタイトルは、『葬送終曲「聖痕《スティグマ》」』になるそうです。
そしてそして、『Eli.Eli.Lema Sabachtbani?』は既存のサントラとは別バージョンで、間奏とハモリ部分が本番仕様になるとのこと。
さらなる続報もあるらしいので、次のお知らせを括目して待ちましょう。
ところで別バージョンは「エリエリ」だけなんでしょうかね?
ボーカルだけでも全曲録り直してほしいですよねー、としつこく言ってすいません←
しかし来月には、上演中に販売されてたサントラが発売されるわけですよ。
演劇女子部ミュージカル「リリウム」少女純潔歌劇オリジナルサウンドトラック/UP-FRONT WORKS

¥2,500
Amazon.co.jp
DVDにCDが付く上に、内容もバージョンアップしてるとなったら、このサントラ売れなくない?w
よっぽど「一刻も早く聴きたいんや!」という人でもない限り、DVDが出るまで待つよね。
それでも普通に発売するんでしょうか。
今さら変更できないのかな……。
こちらが心配することでもないんでしょうが、なんとなく「売れない」という状況になってほしくないので、どうにかしてほしいところです。
どうにかと言っても、どうにもできないか……w
まぁいいや。
とにかく、こうしてまたリリウムに関する情報が出てきたので、またしても繭期の症状が重くなり始めて参りました。
これでDVDを見てしまった日には、重症間違いなしですね。
きっとまた、しつこいくらいにリリウムネタでブログを書くことでしょう。
みなさん覚悟しておいてください←
とりあえず今回は話を変えまして、チョーいまさらハロステの話を。
ハロステ#76
最近ようやく見れました。
でもいまさら過ぎるので、おもしろかったところだけ。
スマイレージの武道館公演の模様、感動しました。
なぜだろう。オープニングでメンバーが登場してきただけで泣きそうになったよ。
始まる直前の舞台裏でも、みんな良い顔してたなぁ。
早く全編見たいです。
来月のCSのやつ、見れるだろうか。
四字熟語のコーナーは、生徒も先生もポンコツで可愛い。
しかし改善の余地は腐るほどありそうだなw
そもそもなんで四字熟語なんだという根本的な問いはきっと虚しいだけなのでやめとこう。
最後はりほりほのヘアアレンジ。
ただひたすらに可愛い。ああ可愛い。


とにかく可愛い。
あと4時間は見ていられる。
突然の妄想ですが、りほりほには剣道をやってほしいです。
剣道着とか似合いそうじゃないですか。
それで、防具を取って髪の毛を「ふぁさっ……」ってやってほしい。
こないだニュースで剣道の映像を見て、思ったのでした。
りほりほの、派手ではないけど芯があって奥深い魅力にはぴったりですよ剣道。
そういう、日本的な武士道精神が似合う少女りほりほ。
ハロチャンがあれば、企画とかでやれたかもしれないんですけどねぇ。
そうそう、朝早くからランニングに行ったらしいじゃないですか。
凄いな。ボクサーかよ。(←早朝ランニングに対する勝手なイメージ)
やはり彼女は職人気質ね。
アイドルではあるけど、華やかさよりも奥深さを持つ。
ある意味、いまのモーニング娘。(というかハロプロ)もそういった方向にあるような気がしないでもないです。
黄金期ほどの派手さはないけど、内なる精神と実力を磨いて輝きを放っている。
その輝きは「眩しい」ではなく「綺麗」なのでしょう。
派手さとひたむきさが、良いバランスで成り立ってるんじゃないかな~と思います。
話がズレましたが、そんな感じのハロステでした。もう一週間近く前ですけどね。
明日ハロステくるじゃん。今度はさっさと見よう。