今更ですが、先月末に発売された『月刊エンタメ』にさゆのインタビューと、ひなフェス密着記事(さとのあかり対談あり)が載ってます。



このさゆインタビューが素晴らしかったので、買いましたよ。ええ買いましたとも。



中でも驚いたのが、「リーダーって影響力なんですよ」と言ったこと。


まとめることだけがリーダーではないと思う。愛ちゃんはパフォーマンス力が高いから、当然、他のメンバーも「リーダーについていこう」と考えるんですね。それで、今となってはプラチナ期と呼ばれるような高いレベルのステージが実現したわけですけど。やっぱり近場にいい見本がいると、誰だって影響は受けますよ。そこは言葉じゃないんです。愛ちゃんは姿勢で表していました。比べるのもおこがましいですけど、私も「可愛いモーニング娘。を作りたい」と言った以上、言葉ではなく、姿勢で可愛さを表す必要があるんじゃないかと(笑)。可愛さで影響を与えていきたいです



さすがである。



言葉ではなく、姿勢で。


これはまさにその通りだと思います。


後輩にしろ、たとえば子供への教育にしろ、一番良いやり方というのはこういうことだと自分も常々思っていました。(別にそういう立場にいるわけではないので、ただ思ってるだけですが)


もっと粋な言い方をすれば、「生き様を見せる」ということ。


それこそが、一番の教育、あるいは指導になるでしょう。


「こうしなさい」と言葉で言うのではなく、自らの姿勢で表す。


後輩達は、先輩のそんな姿を見て憧れ、自分の意思でそれを目指し、成長するのです。



さゆがズバリそのことを言っていたので、もうホントさすがだなと感嘆しました。


まさにリーダーに相応しい器。(なんだかちょっと上からですいません)




さゆ、成長したんだねさゆ……・°・(ノД`)・°・




他の9人のメンバー評もあって、それもまた的確で唸りますね。



わりと本気で、卒業したら「サブプロデューサー」とかになったほうがいいんじゃないかと思うほどですw


さゆは明らかにそういうの向いてますよねぇ。


音楽的なことはつんく♂さんに任せるとして、グループやメンバーに関してはさゆが担当する、と。


そうすればつんく♂さんの負担も減るし、一石二鳥じゃないか!



……と思ったりするわけですが、どうですか事務所さーん?w









そんでもって、ひなフェス記事内のさとのあかり対談が案の定カオスでめっちゃおもしろいんですが、もうそろそろ出掛けなくてはいけないので泣く泣く省略。


みなさんぜひ読みましょう。






というわけで、ちょっくら群馬行ってきます。








ちなみにこの記事の前半部分はPCが壊れる前に書いたので、文字をピンクにするという芸当が可能なのでした。


スマホからでもこういうのできるのかねー?