こないだも言いましたが、最近娘。とハローのDマガを見てるんですよ。ここ最近の5,6枚くらい。


やっぱこういうのおもしろいよねぇ。


みんながそれぞれナチュラルな個性を発揮してるし、十代は十代らしい無邪気さがあって実に微笑ましい。リアルに親心が芽生えてしまうわw





こういう姿を知ってるから、バラエティでの妙に作った感のあるキャラ付けに違和感を覚えてしまうのかな……。


まぁもちろん、外部の番組に出てDマガのようなリラックスした状況と同じにやれと言われても無理(というかダメ)だとは思いますけどねw



何度も言ってますけど、こういうのは難しいですよねー。


テレビ番組というのは基本的に台本がある「ショー」なので、ホームでの舞台裏映像の自然体とか遊園地に行ってはしゃぐ姿とかと同じ魅力を出すことはなかなかできない。


いわば、「テレビ番組用の自分」というものを用意する必要さえあるのかもしれません。



ファンからすればどう見てもホームでの自然な振る舞いのほうがおもしろいし魅力的に思えてしまうので、外部でのキャラはどうしても……ね。


まだ十代で、経験も浅いメンバーが大半というのもあるのでしょう。


今のベリキューくらいの年齢とスキルだったら、そういったキャラ付けも必要ないんですけどねぇ。(ももちはあれは生まれ持った良さだから……キャラじゃないから……(震え声))




まぁそりゃそうだよ。自分の中学生高校生時代を思い起こしてごらんよ。



(しばし凹むorz)



……そう考えると、あの娘たちは充分凄いことやってると思います。ええホントに。




ファン……というか視聴者的目線から見れば「あそこはこうしたほうが良いのではないか」と思える部分もありますけど、それはこの立場にいるから言えることなわけで。




でもアレだ、スタッフさんとか、事務所の人はもうちょっと言ってやったほうが良いんじゃない?とは思うけどw



例えば顔芸(モノマネ)とか霊感とか太鼓持ちとか……w


魔法は、ギリギリなんとか武器になりつつあるからまぁ大丈夫でしょう。
そこは生田の剛腕なのか強運なのかわかりませんけど、凄いと思うw



他はね。
自分発信なのか事務所指示なのか、「なぜそれを」と思ってしまうようなキャラや特技はもう少し熟考する必要はあるんじゃないかとw







そんなことを、Dマガ見てたら改めて思ったのでした。


ホントおもしろいし可愛いんだよ、Dマガでのみんなは。


どうしても、「こういう姿を世間に知ってほしい」とか思っちゃうんだよねヲタは。だってヲタだもの。









まぁそれはともかく、またしても新しいauのCM動画がきてたヨー(・∀・)


つんくの発言篇




そしてこちらは長めのムービー。


小芝居なのか素なのか、とにかくありがたいことですw


分裂篇



可愛い後輩たちに次々と裏切られるちゃゆかわいそう……←


事前に買収?されてたフクちゃんと飯窪さんはともかく、森三中を批判してたくせに真っ先に寝返った工藤遥ちゃんのブレブレなキャラがリアルだw


工藤、ショートやめるってよ。(朗報)



最後まで残ったまーちゃんも、大人の事情によって森三中サイドにぃぃぃぃw





さぁーて、









こんなことで引っぱりやがって!w


続きが楽しみだぜ!








しかしCMに起用してくれてここまで色んな展開して曲まで出してくれるなんて、au様ありがとうごぜえますと頭を垂れるしかないっすよ。


こういうの、黄金期のポッキー以来じゃない?


あれも結構長いこと使ってくれて、曲とかも出したよね確か。






良い風が吹いてきてます。