久しぶりに娘。のDマガ(ミチシゲイレブン舞台裏のやつ)を見たんですが、小田ちゃん可愛くなったなぁと思いました。


あの頃も可愛いけど、今と見比べると随分可愛くなってらっしゃる。


派手な変化はないんだけどね。
でもなんか垢抜けた。


だーいしに「だーいし感」があるように、小田ちゃんにも「おださく感」(どことなく昭和臭い部分)があると思うんですが、それがどんどん洗練されてきてますね。



女の子の変化は早いなぁ。








ところでところで、℃-uteが台湾公演をやるって言うじゃないですか。


公式HP


ぬおお!


台湾で単独ライヴとか、娘。以来……?


ベリーズはやったことないよね?(うろ覚えすみません)


娘。はプラチナ期に、シングル大全集を引っさげてライヴしました。



最近の℃-uteを見てると、ますますプラチナ期の娘。を思い出します。


メンバーの年齢や、実力、楽曲のタイプ、パリや台湾での単独ライヴなどなど。


プラチナ娘。と違うのは、℃-uteはメディアからも注目されてるということでしょうかね。


(今の)娘。のような派手な戦略はとってないけど、じわじわと「実力派アイドル」として人気が広がっているのを感じます。





℃-uteは2009年にメンバーが2人も抜けて、次のシングルが実質愛理ちゃんソロだったという、いわゆる《SHOCK事件》がありましたけど、そういう壁を乗り越えてきたからこその絆やドラマがあるんですよね。


そういうところも、なんとなくプラチナを思い出すのよ。ごめんね娘。ヲタで←



そこでちょっと想像してみましょう。


わたくし、プラチナ期が終焉を迎えた(亀ジュンリンが卒業した)ときは、それはもうめちゃくちゃ切なかったんですが、もしいま℃-uteの誰かが1人卒業するとしたら、℃-ute一推しファンのみなさんはどう感じるでしょうか。(あくまで妄想です)


とっても切ないでしょう?


それです。あのときの自分の感情は。


娘。の宿命とはいえ、やはり卒業というのは寂しく切ないものですよ。







ってのを言ってみたかっただけーw




いや、オレも℃-uteから誰か卒業しちゃったら切ないけどね。やめてねホント。
もちろんベリも。ってゆうかどのグループも。






でも、基本的には卒業がないベリキューがたまに羨ましくなる。



もちろん、卒業・加入の制度があるから出会えたメンバーもたくさんいるので、単純に言えることではないんですけども。











そんなこんなで、今日風強すぎ。