この記事のタイトルに意味はありませんが、Juice=Juiceの新曲タイトルが『裸の裸の裸のKISS/アレコレしたい!』に大決定したと聞いて。
またそういう思わせぶり路線かよw
私が言う前に抱きしめなきゃダメだとか、イジワルしないで抱きしめろとか、初めてを経験してますなうとか、裸の裸の裸の裸の裸の裸の裸のキスだとか、アレコレナニナニしたいとか、一体つんく♂はJ=Jをどうしたいんや←
そういったタイトルに秘められた意味はともかく、『裸の~』はメンバーが曲名言うときにちょっと恥ずかしくないのかなw
語感的には、℃-uteの『会いたい会いたい会いたいな』に似てますね。
まぁ『裸のKISS』じゃあ普通すぎるしなんか生々しいから三回言ったのかもw
ところで、『月刊エンタメ』読みました。
りほりほのインタビューは、さすがエースの気合いと気負い。
《引っぱれ。サヤシ。》の言葉に相応しく、重いものも軽いものも背負いながら、時にメンバーと分け合いながら、邁進していこうという想いが伝わってきます。
まーさく対談は、まーちゃんが珍しくちゃんとした話をしたと思わせた冒頭、しかし途中からはいつものまーちゃん節が炸裂でオモシロイですw
ってゆうかまーちゃんは、バラエティ番組とかで「あまり喋るな」って止められてんのかよ。なんでだよ。喋らせなさいよ!
と思ったけど、確かにNGワードとか言っちゃいそうな不安があるから強くは言えないな……w
そして研修生特集が思いのほか興味深い内容でした。
「最近では英語教育にも余念がなく、英語が堪能な講師のもとでリトル・ミックスやブリトニー・スピアーズなどの楽曲を徹底的に歌い込んでいる」って、そなの?(←つんくボーイ風に)
いつのまにそんな高等教育を……。
ハロメンに英語なんて、今までは鬼門だったのにw
こういった特集や、つべの研修生動画なんかを見てると(まだ全部は見てませんが)、「研修生」という枠組みで思い入れが深くなっていきそうですよ。
個々のメンバーというよりね。
そのせいか、この中から数名がモーニング娘。に加入するよりも、新たに研修生ユニットを作ったほうが良いんじゃないかなんて思ったりもしました。
実際そうなるかんもしれないし、やはり誰かは娘。に入るのかもしれない。
今はなんとも言い難いですが。
今の研修生の中で突出した個性を持ってるなと感じるのは、主観ですが、やはり佐々木莉佳子ちゃんかなぁ。
この子なら、例えば娘。に加入しても埋もれずに個性を出せそうな気がする。
実力面で言ったら、ベテラン組で人気もある田辺・浜浦・室田辺りも良いし、キャリアは短いけど和田・牧野辺りも有望。
でもその辺は、娘。入りするよりも新ユニットにしたほうがしっくりくるかも、なんて思いました。
恐らく、研修生としての活動をここまで知っていなければ、また違った感想を抱いたんだとは思いますけどね。
つべの研修生動画を見ると、個人的にはやっぱ大浦ちゃんを応援したくなるなぁ。
曲から外されちゃって、またしても号泣してましたねw
もう見てていたたまれないんですが、こちらは応援することしかできないのだよ……。
今は、本人がとにかく頑張るしかない。
この子のガッツは、さっき言った佐々木莉佳子ちゃんに似てる気がする。
『月刊エンタメ』の自己紹介では自分のことを「困り眉」と称してましたけど、困り眉というよりは「不満眉」と言いたいw
困り眉というか困り顔ってのは、J=Jの宮崎ゆかにゃんみたいなイメージ。
大浦ちゃんは、内に秘めたるガッツが表にも湧きだしているので、困ってるというより常に不満を持ってる顔な気がする。ってどうでもいいかw
研修生は、娘。の(長い長い)オーディションを見ているような感覚になりますね。
娘。オーデの方がそういったオーディション風景をほとんど流さなくなったので、その楽しみは研修生に引き継がれている印象。
まぁ、レベルはもちろん違いますけど。
ともあれ、将来が楽しみな子たちばかりです。
どんな形にしろ、その才能と努力が開花することを祈ります!
ところでさ、研修生の小川麗奈ちゃんの喋り方というか口元が、デビュー当時の亀井絵里ちゃんにちょっとだけ似てません?w
いや、ちょとだけですよ。ほんのちょっと。
あの口元の感じ、亀ちゃんを思い出すんだよな~w
わたくしだけでしょうか?w
またそういう思わせぶり路線かよw
私が言う前に抱きしめなきゃダメだとか、イジワルしないで抱きしめろとか、初めてを経験してますなうとか、裸の裸の裸の裸の裸の裸の裸のキスだとか、アレコレナニナニしたいとか、一体つんく♂はJ=Jをどうしたいんや←
そういったタイトルに秘められた意味はともかく、『裸の~』はメンバーが曲名言うときにちょっと恥ずかしくないのかなw
語感的には、℃-uteの『会いたい会いたい会いたいな』に似てますね。
まぁ『裸のKISS』じゃあ普通すぎるしなんか生々しいから三回言ったのかもw
ところで、『月刊エンタメ』読みました。
りほりほのインタビューは、さすがエースの気合いと気負い。
《引っぱれ。サヤシ。》の言葉に相応しく、重いものも軽いものも背負いながら、時にメンバーと分け合いながら、邁進していこうという想いが伝わってきます。
まーさく対談は、まーちゃんが珍しくちゃんとした話をしたと思わせた冒頭、しかし途中からはいつものまーちゃん節が炸裂でオモシロイですw
ってゆうかまーちゃんは、バラエティ番組とかで「あまり喋るな」って止められてんのかよ。なんでだよ。喋らせなさいよ!
と思ったけど、確かにNGワードとか言っちゃいそうな不安があるから強くは言えないな……w
そして研修生特集が思いのほか興味深い内容でした。
「最近では英語教育にも余念がなく、英語が堪能な講師のもとでリトル・ミックスやブリトニー・スピアーズなどの楽曲を徹底的に歌い込んでいる」って、そなの?(←つんくボーイ風に)
いつのまにそんな高等教育を……。
ハロメンに英語なんて、今までは鬼門だったのにw
こういった特集や、つべの研修生動画なんかを見てると(まだ全部は見てませんが)、「研修生」という枠組みで思い入れが深くなっていきそうですよ。
個々のメンバーというよりね。
そのせいか、この中から数名がモーニング娘。に加入するよりも、新たに研修生ユニットを作ったほうが良いんじゃないかなんて思ったりもしました。
実際そうなるかんもしれないし、やはり誰かは娘。に入るのかもしれない。
今はなんとも言い難いですが。
今の研修生の中で突出した個性を持ってるなと感じるのは、主観ですが、やはり佐々木莉佳子ちゃんかなぁ。
この子なら、例えば娘。に加入しても埋もれずに個性を出せそうな気がする。
実力面で言ったら、ベテラン組で人気もある田辺・浜浦・室田辺りも良いし、キャリアは短いけど和田・牧野辺りも有望。
でもその辺は、娘。入りするよりも新ユニットにしたほうがしっくりくるかも、なんて思いました。
恐らく、研修生としての活動をここまで知っていなければ、また違った感想を抱いたんだとは思いますけどね。
つべの研修生動画を見ると、個人的にはやっぱ大浦ちゃんを応援したくなるなぁ。
曲から外されちゃって、またしても号泣してましたねw
もう見てていたたまれないんですが、こちらは応援することしかできないのだよ……。
今は、本人がとにかく頑張るしかない。
この子のガッツは、さっき言った佐々木莉佳子ちゃんに似てる気がする。
『月刊エンタメ』の自己紹介では自分のことを「困り眉」と称してましたけど、困り眉というよりは「不満眉」と言いたいw
困り眉というか困り顔ってのは、J=Jの宮崎ゆかにゃんみたいなイメージ。
大浦ちゃんは、内に秘めたるガッツが表にも湧きだしているので、困ってるというより常に不満を持ってる顔な気がする。ってどうでもいいかw
研修生は、娘。の(長い長い)オーディションを見ているような感覚になりますね。
娘。オーデの方がそういったオーディション風景をほとんど流さなくなったので、その楽しみは研修生に引き継がれている印象。
まぁ、レベルはもちろん違いますけど。
ともあれ、将来が楽しみな子たちばかりです。
どんな形にしろ、その才能と努力が開花することを祈ります!
ところでさ、研修生の小川麗奈ちゃんの喋り方というか口元が、デビュー当時の亀井絵里ちゃんにちょっとだけ似てません?w
いや、ちょとだけですよ。ほんのちょっと。
あの口元の感じ、亀ちゃんを思い出すんだよな~w
わたくしだけでしょうか?w