今読んでる本がおもしろすぎてハロステ見るの忘れてました←
これから見ます。(娘。MVだけは見たけど)
実にどうでもいいことですが、ここに書いている本の感想文は、読んだ直後に書いてアップしているわけではないのです。
昨日アップした『幽談』という本も、読んだのは10日くらい前。
感想文の内容も、「感想」とか「書評」というよりは、「こんなん読みました」という紹介だと思って頂ければと。
なるべくネタバレなしに、(このブログを)読んでくれた方が興味を持ってもらえたらいいな~、という感じで書いております。
自分の読書メモも兼ねて、ね。
なので、感想文の内容にはまったく期待しないでください←
ただ「そういう本がこの世にあるのかー」と思ってもらえれば本望です。
あわよくば、本の感想を読みたくて検索してきた一般人がハロプロ記事を読んでそちらに興味を持ってれたら……という打算も少々w
話は変わり、モーニング娘。が主演した舞台『ステーシーズ』の原作者であるオーケンこと大槻ケンヂさんがお正月のハロコンを観に行っていた事実が発覚。
http://www.red-hot.ne.jp/o-ken_esy/
どうやら、まんまと「おへその国」の洗脳を受けてしまわれたようです。
オーケンさんの脳内はもうトリップ状態。
かろうじて残った理性の狭間で懸命にもがいてらっしゃるようですが、おへその国に永住する決心を固めるのも時間の問題でありましょう。
それにしても、オーケンさんがハロコンに来て『おへその国からこんにちわ』を聴いているという図を想像すると、なんだか世紀末的な混沌を感じさせますね。(←?)
ところで雑誌類が2冊ほど。
『CD&DLでーた』では、娘。のMV撮影&インタビュー的なものが数ページ、えりぽんのゴルフ部連載、れいなの連載など、いつもより読みどころ多数なのでぜひ買いましょう。千円近くするけど。
『週刊少年マガジン』では、娘。が巻頭グラビアを。(残念ながら表紙にはない)
マガジンに娘。全体が登場するのって、かなーり久しぶりのことらしいですね。
聞くところによると、2003年以来だとか。
よくもそんなにシカトこいてくれたな、と怒ってはいけません。心の中だけに仕舞っておきましょう←
表紙をパッとめくると、10人の娘。がどーんと出てくる感じなので、これはありがたい。
今後ともよろしくお願いしますマガジンさん。ねぇマガジンさん。あぁマガジンさん。
あ、℃-uteの忘年会まだ見てなかった!見なきゃ!
もうネットで見るものばっかりで、ハローが出演するもの以外テレビを全然見る暇がないこの頃。
ニュースもほとんど見てないので、いま社会がどうなっているのかさっぱりわかりません。
こうしてオレが社会から取り残されてるうちに、海中のホットプルームが活性化して大規模な海面上昇が巻き起こり世界のほとんどが海に沈んでしまってたらどうしよう……(今そういう本読んでる)