なんだもう大晦日か。
いつにもまして実感ないんですが、そもそも大晦日の実感てなんやねん。
今日は朝っぱらから久しぶりの緊急地震速報にビビらされました。
震源は茨城北部とのことですが、自分は茨城の真ん中あたりなので揺れはそれほどではなく。
自然災害とはいえ、いつでも気が抜けない国ですね日本は。
そんなことより今日はハロプロカウントダウンライヴですよ!
というか、アップフロント年越し大宴会ですよ!(違
出演者のタイムスケジュールはこちら。


一部は現役で二部はOGとかそういう分け方ではないようですね。
まぁあっしは現場にもLVにも行かない弱小ヲタなので、TL等でみなさんのレポをお待ちしておりますよ。(他力)
グッズ&タワレコアルバム(先行販売してるらしい)を買いに現場推ししようかとも思ったけど、はるばる中野まで行って会場の盛り上がりを尻目にすごすごと帰って来る大晦日も虚しすぎると思ったのでやめますw
ドライブしながら『愛しく苦しいこの夜に』を聴いて泣いたからそれでもう満足さ←
ところで各ハロプロメンバーやハロヲタさんたちが今年2013年の振り返りをやってらっしゃるので自分もやってみようかと思ったものの、あれはいつのことだったか……とか、あれは今年なのか去年なのか……といった記憶障害に襲われたので難しいですな。
まぁ軽ーく、大きな出来ごとだけを振り返ってみましょうか。
画像なしの文章だけで、やや娘。中心になってしまうのをお許しくださいm(_ _ )m
まず、『Help me!!』を発売したのが今年だということにちょっとビックリ。
そうか、あれ今年なのか。もうだいぶ前のように感じてしまうわ。
このシングルで久々に1位を獲り、続く2作も連続で1位を獲ったことが今年の娘。の大きな達成のひとつでしょうねぇ。
「オリコン3作連続1位獲得」という言葉をよく聞いた年でした。
卒業したメンバーもいました。
2月に真野ちゃん、5月にれいな。
真野ちゃんも今年かー。
なんかそんな気がしませんよ。
れいなが卒業したのも大きな出来事でした。
LoVendoЯの本格始動も含めて。
娘。は12期メンバーオーディションを開催したわけですが、結果は該当者なし。
しかし有力な子たちが研修生入りを果たし、今後が期待されます。
テレビにたくさん出たことも大きな進展。
年末系の歌番組こそ干されたものの、ここ数年では一番テレビ出演を果たした年だったのではないでしょうか。
チョー久々のMステに出れたことは、娘。史に刻まれることでしょう。
来年はもっともっと飛躍したいですね。
舞台系は、娘。(の数人)が『ごがくゆう』に出演。
自分も観に行きましたが、九期より上のメンバーがいない中での舞台、予想以上に素晴らしかったです。
Berryz工房とスマイレージによる『我らジャンヌ』もかなり評判が良かったですよね。
自分は愚かにも見逃してしまったんですが、DVDでチェックしたいと思います。
℃-uteは『さくらの花束』という舞台をやったわけですが、3会場で同時に行うというおもしろい試みでしたね。
矢島さんとがきさんが共演した『タクラマカン』も評判は上々。
これも観に行けなかったのが悔やまれます……orz
愛ちゃんやがきさんは色んな舞台に出まくってて把握しきれないんですが、自分が観に行ったがきさん主演の舞台『殺人鬼フジコの衝動』はたいへん素晴らしかったです。
DVDも出てるので、興味がある方はどうぞ。
そして忘れてはいけないのが、℃-ute念願の武道館公演とパリでのライヴ。
今年は℃-ute躍進の年で、実力はもちろんのこと、徐々に知名度も上がってきたのではないでしょうか。
ずっと夢見ていた武道館公演ができたことは、℃-uteにとってとても大きな出来事だったことでしょう。
堅実に腕を磨いてここまできた℃-uteの努力が報われたような気がしました。
他に、Berryz工房も初の武道館単独公演を果たし、娘。も久々の「卒業なし」の武道館公演ができましたね。
それとは反対に、ライヴハウスなどでのナルチカ公演も行われました。
自分は行ってないんですが、これはこれでまた違った発見などがあったんじゃないでしょうかねぇ。
スマイレージはやや不遇の活動内容だったように思えますが、パフォーマンスのクオリティはむしろ向上してファンの期待も膨らんでいるので、来年こそはホールツアーや、できれば武道館公演なんかもやってほしいですね。
そしてなんといってもJuice=Juiceという新ユニットのメジャーデビューがありました。
結成当初から、新人らしからぬ実力を見せつけてくれたこのグループ。
レコ大の最優秀新人賞こそ逃しましたが、そんなことはたいした問題じゃないくらいに今後の活躍が期待されます。
元研修生メンバーが多いとはいえ、新人でここまでクオリティが高いグループというのも珍しい。
末恐ろしいグループです。
……え~っと、他には何があった?w
細かいとこまで言い出したらキリがないほどですけど、大きな出来事はこれくらいかな?
「おいおいあれが抜けとるやないか」というツッコミ、お待ちしております←
ユースケさんやマツコさんを始め、色んな有名芸能人の方々が娘。を(ハローを)好きと明言してくれたことも多かったように思えますね。
極個人的なこととして、10月に千葉のアパートから茨城の実家に引っ越してきたという出来事がありましたが、まぁハロプロのあれこれに比べたら些末なことなのでどうでもよろしい。(え
でも気軽に東京や千葉等で行われるイベントとかに行けなくなってしまったのは痛いかな……。
そう考えると、今年はたくさんの(チケットとかいらないタイプの)イベントにも足を運んだ年でしたねぇ。
基本的に在宅の自分としては、かなり頑張った年でしたw
そんな感じでもうすぐ今年も終わりますが、別にいつも通り今日が明日になる(あるいは昨日が今日になる)というだけのこと←
なにかと区切りをつけたがるのが人間ですが、そういうものとは無縁の、自分流の時間だけの生活を送りたいと夢見る日々です。
いつにもまして実感ないんですが、そもそも大晦日の実感てなんやねん。
今日は朝っぱらから久しぶりの緊急地震速報にビビらされました。
震源は茨城北部とのことですが、自分は茨城の真ん中あたりなので揺れはそれほどではなく。
自然災害とはいえ、いつでも気が抜けない国ですね日本は。
そんなことより今日はハロプロカウントダウンライヴですよ!
というか、アップフロント年越し大宴会ですよ!(違
出演者のタイムスケジュールはこちら。


一部は現役で二部はOGとかそういう分け方ではないようですね。
まぁあっしは現場にもLVにも行かない弱小ヲタなので、TL等でみなさんのレポをお待ちしておりますよ。(他力)
グッズ&タワレコアルバム(先行販売してるらしい)を買いに現場推ししようかとも思ったけど、はるばる中野まで行って会場の盛り上がりを尻目にすごすごと帰って来る大晦日も虚しすぎると思ったのでやめますw
ドライブしながら『愛しく苦しいこの夜に』を聴いて泣いたからそれでもう満足さ←
ところで各ハロプロメンバーやハロヲタさんたちが今年2013年の振り返りをやってらっしゃるので自分もやってみようかと思ったものの、あれはいつのことだったか……とか、あれは今年なのか去年なのか……といった記憶障害に襲われたので難しいですな。
まぁ軽ーく、大きな出来ごとだけを振り返ってみましょうか。
画像なしの文章だけで、やや娘。中心になってしまうのをお許しくださいm(_ _ )m
まず、『Help me!!』を発売したのが今年だということにちょっとビックリ。
そうか、あれ今年なのか。もうだいぶ前のように感じてしまうわ。
このシングルで久々に1位を獲り、続く2作も連続で1位を獲ったことが今年の娘。の大きな達成のひとつでしょうねぇ。
「オリコン3作連続1位獲得」という言葉をよく聞いた年でした。
卒業したメンバーもいました。
2月に真野ちゃん、5月にれいな。
真野ちゃんも今年かー。
なんかそんな気がしませんよ。
れいなが卒業したのも大きな出来事でした。
LoVendoЯの本格始動も含めて。
娘。は12期メンバーオーディションを開催したわけですが、結果は該当者なし。
しかし有力な子たちが研修生入りを果たし、今後が期待されます。
テレビにたくさん出たことも大きな進展。
年末系の歌番組こそ干されたものの、ここ数年では一番テレビ出演を果たした年だったのではないでしょうか。
チョー久々のMステに出れたことは、娘。史に刻まれることでしょう。
来年はもっともっと飛躍したいですね。
舞台系は、娘。(の数人)が『ごがくゆう』に出演。
自分も観に行きましたが、九期より上のメンバーがいない中での舞台、予想以上に素晴らしかったです。
Berryz工房とスマイレージによる『我らジャンヌ』もかなり評判が良かったですよね。
自分は愚かにも見逃してしまったんですが、DVDでチェックしたいと思います。
℃-uteは『さくらの花束』という舞台をやったわけですが、3会場で同時に行うというおもしろい試みでしたね。
矢島さんとがきさんが共演した『タクラマカン』も評判は上々。
これも観に行けなかったのが悔やまれます……orz
愛ちゃんやがきさんは色んな舞台に出まくってて把握しきれないんですが、自分が観に行ったがきさん主演の舞台『殺人鬼フジコの衝動』はたいへん素晴らしかったです。
DVDも出てるので、興味がある方はどうぞ。
そして忘れてはいけないのが、℃-ute念願の武道館公演とパリでのライヴ。
今年は℃-ute躍進の年で、実力はもちろんのこと、徐々に知名度も上がってきたのではないでしょうか。
ずっと夢見ていた武道館公演ができたことは、℃-uteにとってとても大きな出来事だったことでしょう。
堅実に腕を磨いてここまできた℃-uteの努力が報われたような気がしました。
他に、Berryz工房も初の武道館単独公演を果たし、娘。も久々の「卒業なし」の武道館公演ができましたね。
それとは反対に、ライヴハウスなどでのナルチカ公演も行われました。
自分は行ってないんですが、これはこれでまた違った発見などがあったんじゃないでしょうかねぇ。
スマイレージはやや不遇の活動内容だったように思えますが、パフォーマンスのクオリティはむしろ向上してファンの期待も膨らんでいるので、来年こそはホールツアーや、できれば武道館公演なんかもやってほしいですね。
そしてなんといってもJuice=Juiceという新ユニットのメジャーデビューがありました。
結成当初から、新人らしからぬ実力を見せつけてくれたこのグループ。
レコ大の最優秀新人賞こそ逃しましたが、そんなことはたいした問題じゃないくらいに今後の活躍が期待されます。
元研修生メンバーが多いとはいえ、新人でここまでクオリティが高いグループというのも珍しい。
末恐ろしいグループです。
……え~っと、他には何があった?w
細かいとこまで言い出したらキリがないほどですけど、大きな出来事はこれくらいかな?
「おいおいあれが抜けとるやないか」というツッコミ、お待ちしております←
ユースケさんやマツコさんを始め、色んな有名芸能人の方々が娘。を(ハローを)好きと明言してくれたことも多かったように思えますね。
極個人的なこととして、10月に千葉のアパートから茨城の実家に引っ越してきたという出来事がありましたが、まぁハロプロのあれこれに比べたら些末なことなのでどうでもよろしい。(え
でも気軽に東京や千葉等で行われるイベントとかに行けなくなってしまったのは痛いかな……。
そう考えると、今年はたくさんの(チケットとかいらないタイプの)イベントにも足を運んだ年でしたねぇ。
基本的に在宅の自分としては、かなり頑張った年でしたw
そんな感じでもうすぐ今年も終わりますが、別にいつも通り今日が明日になる(あるいは昨日が今日になる)というだけのこと←
なにかと区切りをつけたがるのが人間ですが、そういうものとは無縁の、自分流の時間だけの生活を送りたいと夢見る日々です。