くどぅーがオリンピック大好きなのはもちろん知ってましたが、世の中がこれほどオリンピック大好きだということはちょっと驚きです。
少なくとも自分の目が届く範囲では、半分以上の確率(7~8割)で喜んでるのよね。東京に決まったこと。
テレビを見ると、全国各地で百人以上が集まって結果を待ってたみたいだし(あんな時間によ?)。
昔からオリンピック(に限らずスポーツ観賞全般)に興味がない自分としては、そんなに嬉しいことなのか……と驚きの気持ちです。
揶揄してるわけではなくて、ホントにただ驚いた。
こういうのを見ると、やはりオリンピックというのは政治的なイベントなのだなぁと感じますね。
少なくとも、スポーツが第一ではないよね。
スポーツそのものが一番大事なんだったら、開催地なんてどこでもいいはずでしょう?
それ以外の要素が大事だからこそ、自国が開催地になってあんなにも喜ぶわけです。
特にテレビを始めとするメディアは、まるで全国民が東京開催を悲願してやまないかのような報道っぷり。
こういうときに「別に東京じゃなくてもよくね?」という人間がほとんど出てこない(報道されない)あたりが、実にテレビらしいなと思います。
そんなことを言ったら、「非国民だ!」と罵られてしまうのでしょうかね?(戦時中かっ
自分は、政治的・経済的な意味合い以外のことで、自国が開催地になってほしいと思う理由がイマイチよくわからないのです。
なんで?見に行きやすいから?時差がなくて「深夜に放送」とかにならないから?w
それだったらわかりやすい。理解できます。
別に東京開催を反対してるわけではありませんよ。どうせ見ないんだから、どこだっていいです。
(こういう言い方すると感じ悪いですよねすみません。悪気はないのです。「わたくし関心がありませんのオホホホ」と言うべきだったかもしれない←)
ただ、自分が思ってた以上にオリンピック、そして東京が開催地に選ばれることに関心を持つ人が多い印象を受けたので、ちょっと驚いたのでした。
もうオリンピックなんて興味ないわっ!って人のほうが多いかと思っていたのでね。まだまだそんなことはなかったのかー。
でも招致の為に尽力してた人たちが喜ぶ姿は、見ていて気持ちよかったですけどね。
娘。の1位とかベリキューの武道館公演とか、願いが叶った瞬間の喜びは何物にも代えがたい。
そしてさっき矢島さんのブログを読んだら、なんか自分が汚れまくってる気がしてきたよorz
まぁこういうひねくれたこと言う人間がいてもいいジャナイ←
しかし個人的には、それよりも開催年度の2020年というワードに反応してしまいますよね。
2020年の自分は……ってのもあるし、ハロヲタ的には「2020年にはあの娘は○歳か……」ってのがあるあるw
7年後かぁ……。
どうなってるか想像もつかないけど、モーニング娘。が(ハロプロが)まだ存在するであろうことは間違いないよね。(細かいことはいいんだ。そう思っとけ←)
7年前の娘。の頃に、今の娘。なんて想像もできなかった。
7年後の娘。も、きっと想像もできないような素晴らしいグループになってるはず。
そう無邪気に思えるくらい、モーニング娘。というのはいつの時代でも素晴らしいグループなのだよ。うんうん。
オリンピックも話題も結局はこっちの話に収斂されて、これにてお開き。
少なくとも自分の目が届く範囲では、半分以上の確率(7~8割)で喜んでるのよね。東京に決まったこと。
テレビを見ると、全国各地で百人以上が集まって結果を待ってたみたいだし(あんな時間によ?)。
昔からオリンピック(に限らずスポーツ観賞全般)に興味がない自分としては、そんなに嬉しいことなのか……と驚きの気持ちです。
揶揄してるわけではなくて、ホントにただ驚いた。
こういうのを見ると、やはりオリンピックというのは政治的なイベントなのだなぁと感じますね。
少なくとも、スポーツが第一ではないよね。
スポーツそのものが一番大事なんだったら、開催地なんてどこでもいいはずでしょう?
それ以外の要素が大事だからこそ、自国が開催地になってあんなにも喜ぶわけです。
特にテレビを始めとするメディアは、まるで全国民が東京開催を悲願してやまないかのような報道っぷり。
こういうときに「別に東京じゃなくてもよくね?」という人間がほとんど出てこない(報道されない)あたりが、実にテレビらしいなと思います。
そんなことを言ったら、「非国民だ!」と罵られてしまうのでしょうかね?(戦時中かっ
自分は、政治的・経済的な意味合い以外のことで、自国が開催地になってほしいと思う理由がイマイチよくわからないのです。
なんで?見に行きやすいから?時差がなくて「深夜に放送」とかにならないから?w
それだったらわかりやすい。理解できます。
別に東京開催を反対してるわけではありませんよ。どうせ見ないんだから、どこだっていいです。
(こういう言い方すると感じ悪いですよねすみません。悪気はないのです。「わたくし関心がありませんのオホホホ」と言うべきだったかもしれない←)
ただ、自分が思ってた以上にオリンピック、そして東京が開催地に選ばれることに関心を持つ人が多い印象を受けたので、ちょっと驚いたのでした。
もうオリンピックなんて興味ないわっ!って人のほうが多いかと思っていたのでね。まだまだそんなことはなかったのかー。
でも招致の為に尽力してた人たちが喜ぶ姿は、見ていて気持ちよかったですけどね。
娘。の1位とかベリキューの武道館公演とか、願いが叶った瞬間の喜びは何物にも代えがたい。
そしてさっき矢島さんのブログを読んだら、なんか自分が汚れまくってる気がしてきたよorz
まぁこういうひねくれたこと言う人間がいてもいいジャナイ←
しかし個人的には、それよりも開催年度の2020年というワードに反応してしまいますよね。
2020年の自分は……ってのもあるし、ハロヲタ的には「2020年にはあの娘は○歳か……」ってのがあるあるw
7年後かぁ……。
どうなってるか想像もつかないけど、モーニング娘。が(ハロプロが)まだ存在するであろうことは間違いないよね。(細かいことはいいんだ。そう思っとけ←)
7年前の娘。の頃に、今の娘。なんて想像もできなかった。
7年後の娘。も、きっと想像もできないような素晴らしいグループになってるはず。
そう無邪気に思えるくらい、モーニング娘。というのはいつの時代でも素晴らしいグループなのだよ。うんうん。
オリンピックも話題も結局はこっちの話に収斂されて、これにてお開き。