今日はもう1更新してしまおう。なんとなく。
14時間睡眠の弊害で見逃してしまったりほりほ出演の番組を、某所で見ることが出来ました。
りほりほのところだけバージョン動画。
20130701SAYASHI_RIHO 投稿者 omaha001
凛々しく可愛い!(・∀・)
いま中学三年生だとか、1998年の平成10年生まれだとか、小1から書道をやっていて6段だとか、先生からも「こんなに早く6段とった子はいない」と褒められたとか、いつになく自分を推しまくる鞘師さん(15)です。
しまいにゃ「子どもだからってなめんじゃねぇぞ!」と啖呵を切る鞘師さん(15)ですよ。
そんなキャラじゃないでしょうがw
絶対言わされてるでしょw
まぁそんな予定調和の演出が良い前フリにしかならないほどの美文字でしたけどね!
上手いのは知ってたけど、やっぱり上手かったねりほりほ。オレの50倍は上手いよ。
共演者の方々の反応も、(若いという部分含めて)上々だったと思います。
総合結果では4位?だったようですが、健闘したほうでしょう。
できれば今度は、毛筆で書いてみてほしいものです。
かつて書いた「銀河」とか「娘。」とか「良き日」とか「新垣里沙」とか、超上手かったからねぇ。
毛筆でこの企画やるときには、ぜひまた呼んでください中居くん!(中居くんに言ってもしょうがない)
いやぁしかし、りほりほはなんでもこなすねぇ。
芸能人になって、何をやっても一番(に近いくらい)できる。
時々こういう人っているんですよね。本当に、何をやっても上手にこなす人が。神が一物も二物も三物も与えた人が。
もちろん努力もたくさんしてるんだけど、努力の仕方を知ってるというのも一つの才能なんですよ。
大抵の人は、どうやって努力したらいいのか、何を努力したらいいのかがわからない。
でもそれが自然にわかる才能と、そういう「場」に自分がいるという運。
それらを持つ人、なんとなく「選ばれた人」とでも言いたくなるような人が、たまにいるんですよねぇ。
もはや僻む気にすらならずに、尊敬とか目標の対象になってしまう人が。
りほりほはまさにそんな人のような気がします。
そして凄いのは、そんなカリスマ的資質を嫌味にしないくらいに「アイドル的」な魅力にも富んでるということ。
普段のりほりほは、栽培もロクにできないポンコツだったり、やたら寝ていて寝顔をメンバーに撮られたり、よくコケたり、そういうギャップが素晴らしい。
「なんでも完璧だから近寄りがたい」という部分が無い。だからこそたくさんの才能も素直に賞賛できる。
なんだかやたら褒めちゃってますが、こういう人は、見てておもしろいんですよ。
色んな面で他人と違うから、フィクションのキャラクターを見てるみたいで実におもしろい。
こんな人が実際にいるんだと思うと、それだけで楽しくなってきます。
「平凡じゃない」というのは、それだけで人を惹きつける魅力がありますよね。
そんなわけで、文字までも美しいりほりほなのでした。
14時間睡眠の弊害で見逃してしまったりほりほ出演の番組を、某所で見ることが出来ました。
りほりほのところだけバージョン動画。
20130701SAYASHI_RIHO 投稿者 omaha001
凛々しく可愛い!(・∀・)
いま中学三年生だとか、1998年の平成10年生まれだとか、小1から書道をやっていて6段だとか、先生からも「こんなに早く6段とった子はいない」と褒められたとか、いつになく自分を推しまくる鞘師さん(15)です。
しまいにゃ「子どもだからってなめんじゃねぇぞ!」と啖呵を切る鞘師さん(15)ですよ。
そんなキャラじゃないでしょうがw
絶対言わされてるでしょw
まぁそんな予定調和の演出が良い前フリにしかならないほどの美文字でしたけどね!
上手いのは知ってたけど、やっぱり上手かったねりほりほ。オレの50倍は上手いよ。
共演者の方々の反応も、(若いという部分含めて)上々だったと思います。
総合結果では4位?だったようですが、健闘したほうでしょう。
できれば今度は、毛筆で書いてみてほしいものです。
かつて書いた「銀河」とか「娘。」とか「良き日」とか「新垣里沙」とか、超上手かったからねぇ。
毛筆でこの企画やるときには、ぜひまた呼んでください中居くん!(中居くんに言ってもしょうがない)
いやぁしかし、りほりほはなんでもこなすねぇ。
芸能人になって、何をやっても一番(に近いくらい)できる。
時々こういう人っているんですよね。本当に、何をやっても上手にこなす人が。神が一物も二物も三物も与えた人が。
もちろん努力もたくさんしてるんだけど、努力の仕方を知ってるというのも一つの才能なんですよ。
大抵の人は、どうやって努力したらいいのか、何を努力したらいいのかがわからない。
でもそれが自然にわかる才能と、そういう「場」に自分がいるという運。
それらを持つ人、なんとなく「選ばれた人」とでも言いたくなるような人が、たまにいるんですよねぇ。
もはや僻む気にすらならずに、尊敬とか目標の対象になってしまう人が。
りほりほはまさにそんな人のような気がします。
そして凄いのは、そんなカリスマ的資質を嫌味にしないくらいに「アイドル的」な魅力にも富んでるということ。
普段のりほりほは、栽培もロクにできないポンコツだったり、やたら寝ていて寝顔をメンバーに撮られたり、よくコケたり、そういうギャップが素晴らしい。
「なんでも完璧だから近寄りがたい」という部分が無い。だからこそたくさんの才能も素直に賞賛できる。
なんだかやたら褒めちゃってますが、こういう人は、見てておもしろいんですよ。
色んな面で他人と違うから、フィクションのキャラクターを見てるみたいで実におもしろい。
こんな人が実際にいるんだと思うと、それだけで楽しくなってきます。
「平凡じゃない」というのは、それだけで人を惹きつける魅力がありますよね。
そんなわけで、文字までも美しいりほりほなのでした。