恩田陸 『黄昏の百合の骨』



黄昏の百合の骨 (講談社文庫)/講談社
¥680
Amazon.co.jp


これまた再読。



この本は、『麦の海に沈む果実』の主人公・水野理瀬のシリーズ第二弾なので、できれば『麦の~』から読むことをおススメします。





あの学園を去った理瀬は高校生になり、かつて祖母と暮らしていた館、通称《魔女の家》に戻ってきた。



そこには血の繋がりはない叔母たちが2人暮らしており、梨南子と梨耶子、そして理瀬の3人が互いの腹を探りながら緊迫の日々を過ごすことになる。



やがて理瀬の従兄弟の稔と亘も合流し、事態は更に緊張感を増していく……。






どこか寓話的だった前作とは打って変わって、誰も彼もが秘密を抱えた心理サスペンスとなっている。



前回で「覚醒(と言っておこう)」した理瀬とはいえど、こうも腹を探り合い、誰も信用できず、緊張の連続では参ってしまいそうになる。

こんな生活絶対したくないわw




闇の住人・水野理瀬。



それは理瀬だけでなく、従兄弟の稔もそう。



そのことが、前作が好きな自分としては少し寂しいかも。



理瀬がどんどん遠くへ行ってしまい、理解不能な人間になっていく。




そのことを代弁してくれるのが、もう一人の従姉妹である亘だ。



亘は理瀬や稔と違ってまともな世界の住人で、理瀬たちの側には来れない。そしてそれをもどかしく思っている。



わかるよ亘。

自分だけが蚊帳の外。どうあっても足を踏み入れられない領域がある。



でも心から大切に想う理瀬は、あちら側の住人。その絶望と疎外感。




そしてそんな亘よりも普通の世界の住人である、地元の高校生の雅雪。



彼がいてくれて良かった。



物語の後半、理瀬と雅雪が二十六聖人で会話するシーンが、なぜか無性に切ない。



決して普通の世界では生きられない理瀬が、ほんの一瞬だけ見せた儚さ。



雅雪、そのまま本当に理瀬を連れて飛んでいってやってくれよ、と思ってしまった。





果たして理瀬はこの先どうなっていくのだろう。



前作で出会った闇のパートナーと共に、世界を牛耳ることになるのだろうか。



そうなってほしいと思う反面、そこか寂寞とした想いも募る。



理瀬はどうあってもこちら側の住人にはなれない。これは《血》だ。



それでもなぜか、「本当にそっちの世界に行ってしまっていいのか?」と問い質したい衝動に駆られてしまうのである。





まぁ実際どうなるのかは、連載が終わった(?)続編、『薔薇のなかの蛇』で明らかになるでしょう。




気になってしょうがないので、どうか早く本にまとめてください。