朝がつらい。
正直言って、疲れるために寝てるとしか思えない。
朝起きたときの、あの疲労感はなんだろう。
寝る前のほうがまだ元気百倍アソパソマソだったわ。
起きる。すると、これまでの人生で蓄積してきた絶望が疲労となってのしかかってくるかのように身体が鈍重になっている。
そのまま、最低2時間は重いままだ。
なんとか普通の状態に覚醒できるまで、もはやゾンビも同然の生活しかできない。
なぜだろう?低血圧ってやつだろうか。
世界低血圧選手権があったら、日本代表サムライジャパンとして、候補くらいにはなれる自信がある。
もういっそ眠らずにいようかと思うけど、それはそれで次の日に支障をきたすから厄介だ。
たしかドラえもんの道具に「眠らなくても疲れない薬」という、そのまんまネーミングな素晴らしい道具があった。
ドラえもんが未来の世界に帰っちゃうあの感動する話で出てきたよね。あれ欲しい。
村上春樹の短編に「眠り」というものがあって、何日も眠れなくなってしまった女性が主人公だった。
あれも、物凄く羨ましいと思って読んでいたものです。まぁラストはあまり羨ましくない感じで終わるんだけども。
とにかく睡眠というのは、時間を取られるし、眠っても眠らなくても疲れるし、よく眠れないとか早く起きれないとか、問題だらけじゃないか。
誰がこんなシステムを作ったのか。神様か。神様のバカ。(不敬)
そんなことより、スマイレージですよ。
昨日、スマラジオ『SS1422』を聴いたんですが、タケちゃんとりなぷーが担当でした。
そこで、りなぷーの普通感が実に素晴らしい。
元気者タケちゃんは、いかにもアイドルらしく、プロらしく番組を進めようとするんですが、それに対応するりなぷーの普通っぷりといったらもう。
「おや、タケちゃんの学校のお友達が遊びにきてるのかな?」という勢いです。
もちろんこれは良い意味でね。
落ち着いてるとか冷静とか、そういうのを超えた「リラックス感」よ。
これが非常に心地いいです。
タケちゃんの高めなテンションとも相まって、なんか安心すら覚えます。
そしてそこで流れたスマのアルバム曲『新・日本のすすめ!』を初めて聴いたんですが、めいめいの粋な歌唱っぷりに驚きました。
あの娘は、あと数年したらハロプロ歌唱メンバーとして君臨してるかもしれない。
今も上手いけど、まだ発展途上の段階だと思うんですよ。
でも可能性が果てしない。
歌い方にもふり幅があって、聴いてておもしろいです。
そんなスマイレージは昨日イベントがあって、そのMCであやちょが「先輩方が武道館決まって、おめでとうとか嬉しいとか言ってるけどホントは悔しい。嬉しいとか思ったことない」とぶっちゃけてましたが、そりゃそうだよねぇ。
http://www.youtube.com/watch?v=fgjUsX-OOTM
(動画)
悔しくないわけがないし、悔しいと思わなきゃいけないですよね。(偉そうでごめーん)
ファンとしても、例えばこれで娘。も武道館やってなかったら「悔しい」と思うし、それでなくても「卒業とか関係なく武道館やりたい」という気持ちもあるし、娘。以外が褒められてたりしたら、喜ぶと同時に「娘。も凄いんだぜ?」とか思っちゃうし。
これでもしスマの言うように、スマがハロプロ初の東京ドーム公演とかやっちゃったら、それはそれは悔しいことでしょう。娘。推しとして。
まぁとにかく、悔しいと思う気持ちは大切ですよね、って話。
その悔しさをマイナスな方向(悪口とか僻みとか)に持っていったらダメだけど、「絶対超えてやる!」的なプラスへ持っていくことこそが、さらなる成長に繋がることでしょう。……ってオレは何様だw
ところで、そこで発表されたこのキャンペーンとやらは一体……?
http://www.up-front-works.jp/atawata/yattaruchan.html
お、おう。
よく意味がわかりませんが、かななんとタケちゃん頑張れー!←
(……「ヤッタルチャン大作戦」……なんてふわふわしたキャンペーンだろう……何をどうしろっていうんだ……スーパーヤッタルチャンになるってどういうことだ……つんく♂氏は頭でも打ったんだろうか……これをやってどんなメリットが……)
いやなんでもない。
とにかくPにやれと言われた以上、やらなくてはならぬ。
かななん。
スタッフさんにニセ大阪人とか言われないようにw、タケちゃんにサポートしてもらいながら頑張って!
ところで「ヤッタルチャン大作戦」って一体な(ry