東京。



それは恐ろしい街。





今日は、朝からすこぶる体調の悪い中、東京に行ってきました。



中野→新宿→池袋と回ったんですが、いやー疲れた疲れた。



ライヴ以外で中野に行くなんていつぶりだろう。



そして新宿から池袋へ行く電車が、地獄の帰宅ラッシュだった。



噂には聞いてたけど、もはや押し寿司になった気分だぜ。

あそこまでのギュウギュウ詰めは、初めて経験しました。



あんなのさあ、男はまだ良いけど女の人は嫌じゃない?

そりゃあ痴漢もされるわ、と思ったよ。あんなに密着してたんじゃあ。



ここまでの満員電車に乗ったことあるかはわかりませんが、ハロプロメンバーはこんな電車には乗ってほしくないと思っちゃいましたよ。



あかんあかん。会社が車で送り迎えしてあげなさい。なんならオレがしようか?←




そうでなくても東京という街は、善と悪、光と影、栄光と挫折の織り成すカオスなタペストリーであると実感した次第。



ありとあらゆる情報が錯綜し、そこら中から誘惑が押し寄せてくる。



何より、人間の街である。



当たり前だとか言ってはいけない。

ビルやら家やらの無機物で出来ていると思いきや、これって人間が折り重なって出来てるんじゃないかと思うくらい人間の吐息が聞こえてくるよね。



そこには「素朴さ」という概念は1ミリもないような雰囲気で、誰もが生き急いで止まらない、終わりなき巨大なランニングマシーンですよ。



何言ってるのか自分でもわかりませんが、こんな街で十代の頃から過ごしてるのかあの娘たち(もちろんハロメン)は~、と思いました。感心と不安。




例えば、まーちゃんとかこんな猥雑な街で暮らしてて大丈夫かしら……。と無駄に心配してしまいますよまったく。



よくこの街で生まれて、あんなに上品でおしとやかな女性に育ったよねフクちゃんとはるなんは。(※偏見が含まれております)



相当ご両親の育て方が良かったのだと思います。



譜久村家と飯窪家は、子育てのハウツー本でも出せば大ヒット間違いなしですよ。(←こういう発想が下品)






ところで新宿と池袋では、ついでにブックオフも行ってきました。



そこで『ウルトラスマート』と『カラフルキャラクター』のライヴ写真集を買ってしまいましたよ。(まだ買ってなかったのがバレた瞬間)



しかも2冊で600円ね。

なんか安すぎて申し訳ない。それなりに傷モノだとはいえ。




そういえば昨日のdoブログによると、初めて一人でブックオフに行ったらしいですね。



http://ameblo.jp/morningmusume-10ki/entry-11531187019.html



自分が行ったところには、りほりほとdoの写真集はありませんでした。



でも近所のブックオフには『Do』売ってたな。1400円也。





どうでもいいですが、池袋のブックオフは修理の関係で冷房がきかず、ちょっとしたサウナ状態でした。



そのわりに大した収穫もなく、あんなに苦労して池袋まで行った(お店見つけるのもだいぶ苦労した。雨も降ってたし)のに、骨折り損でしたよ。






そんな感じで、ハローに関係なくこんなに東京をふらついたのは久しぶりのこと。




次に行くのは武道館だ。ってもうすぐやん。



九段下。

今日通過したよ九段下。