さて、ネタがないぞ。
そういうときは、これについて考えてみよう。
すなわち、《LoVendoЯは何色に染まるのか?》という命題。
こないだれいながブログでこんなことを言ってましたよね。
http://ameblo.jp/tanakareina-blog/entry-11525847221.html
ふむ、なるほど。
確かにれいなの言うことには一理も二理もあって、今の段階で「こういう方向で行きます」と決めるのは早計というもの。
まだメジャーデビュー前なんだし、もっと自由で良いと思うのよ。
こうやって色々模索してくのも、今なら存分にできることだし。
ただ、とはいえもうライヴツアーもやってるわけだし、ある程度の方向性は決めておきたいというのも事実。
さっき言ったことと矛盾してるようですが、最初だからこそ「型にハマる」ということも大事だったりするから人生わかりません。
要するに、最初っからどこかモヤモヤとしてると、客としても少々ノリづらい。
実際に色んなことやってるならともかく、やってるのは昔の曲のアレンジとか、娘。曲のアレンジとかがほとんどで、「色々やっていきたい」という言葉だけではいまいち将来性が見通しづらいのよね。
難しいもので、「最初だから自由に」とも言えるし、「最初が肝心だからきっちり決めて」とも言えてしまう。
かと言ってよ?
バンドだからもっとロックにというのもなんだかしっくりこなかったりする。
バンドといっても、やっぱり良くも悪くも「アイドル出身」のメンバーがやるバンドなんですよ。
そこを完全に封印するのは無理だし、れいなもそんな気はさらさらないみたいだし、むしろ上手く利用したほうが良いと思うし。
そもそもロックってなに?w
もはや至上の命題とも言うべきこの定義は、いかに『Rockの定義』を爆リピしようとも、そう簡単に見えてくるものではありません。
(そういえばこないだ観た舞台『殺人鬼フジコの衝動』でも、とあるキャラが「究極のロックとは、何も演奏しないことだ!」とか言ってて笑った)
それと、ハロプロファンは、あまりに「縦ノリ」に慣れ過ぎてるw
オイオイ言って盛り上がれればいいってもんではないのです。たぶん。
「もっとロック強くしたほうがいい」ってつまり、もっとノリノリで盛り上がりたいって意味でしょ?w
まぁ気持ちはわかるけど、そればかりでは凡百の売れないバンドと一緒ですからね。
段々何が言いたいのかわからなくなってきましたが、そもそもこれはネタがない為に急遽考えながら書いてることなので、その辺ご了承くださいw
たいして深く考えずに言ってることですので。
つーか、LoVendoЯはいつメジャーデビューするわけ?
今のところオリジナル曲は2曲あるけど、それは今後CD化されるんだろうか。
いきなりライヴから入ったから、それ以外の部分がちょっとぼんやりしてて把握できないのが瑕疵といえば瑕疵ですね。
結局、《LoVendoЯは何色に染まるのか?》の答えは出ませんな!w
もう愛ちゃんがやぐっちゃんの変わりにMCやってるアメスタ番組始まっちゃったので、この辺でトンズラします。