最近まともに眠れていなかったので、今日は昼過ぎまで寝ていました。
起きたのは、なんと2時半(!)
まさに、泥のように寝ていました。いやむしろ糠(ぬか)のように寝ていました。
気分は糠漬けです。
ところでこないだ「懐かしい場所に行ってきた」と書きました(たぶん)が、それはこの場所。
わかりますか~?
そうです。陸上競技場です。
思いっきりそう書いてあるしねw
何が懐かしいのかというと、ここは遥か10年以上前に、モーニング娘。が主演した映画『ピンチランナー』のクライマックスで行われた駅伝大会の会場なのです。
- ピンチランナー [DVD]/モーニング娘。,押尾学,北川弘美
- ¥5,460
- Amazon.co.jp
茨城県ひたちなか市の陸上競技場。
あの映画では、最後の重要なシーンを、本当の駅伝大会に参加して撮影するという試みをしていましたよね。
この会場から、まだ加入間もないごっちんが第一走者としてスタートし、近くにある海浜公園等を経由して、ラストランナーのなっちがこの競技場に戻ってくる、そして客席にいるお母さん(松坂慶子さん)と手話で会話して終わるというあのシーンですよ。
あー懐かしい。
あの映画、テレビ放送を録画したビデオ(録画はまだビデオの時代)とか、後で買ったDVDで数えきれないくらい見ましたよw
場面や展開やセリフだって、いまだにほとんど思い出せる。(最近は見てないにも関わらず)
自分がなっちファンになった(つまり娘。ファンになった)きっかけなのです、あの映画は。
『ピンチランナー』が地上波初放送されたのを見て、なっちに惚れました。
あとはそのまま、娘。街道まっしぐら。
そして今に至る……。
なので、あの映画は自分にとって(映画の出来とは無関係に)大切なものです。
それだけではなく、この会場は個人的にも縁があったりする。
自分は中学時代に陸上部だったんですが、この会場には大会で何度も足を運んでいました。
しかし、『ピンチランナー』のあの会場だと気付いたのは、もうこの会場で大会をやるのもあと一回という時期(つまり中三の後半)になってからw
もっと早く気付いていたかった……今まで何度も行ってたのに……orz
とはいえ、モーニング娘。が走った会場で自分も陸上をやっていたのかと思うと、なんだか嬉しかったものです。
自分は走り高跳びでしたけどね←
そんなわけで、久しぶりに近くまで行ったから寄ってきてみました。
平日だったから誰もおらず、実に閑散としていましたw
でもアレだね、娘。的にも懐かしいけど、個人的な中学時代の思い出まで想起されて、色んな意味で懐かしかったですよ。
ピンチランナーを思い出すと、自動的に中学時代を思い出すシステム。
それと、オレがあの頃ここで高跳びやってた年齢で、今の娘。中学生メンバーはモーニング娘。を頑張ってるのかーすげぇなーとかも思ったり。
『ピンチランナー』……懐かしい響きだ……。
今や、一度も見たことない娘。ファンも少なくないんでしょうねぇw
別にどうしても見なきゃいけないものでもありません。(え
でもまぁ、アイドル映画としては悪くないんじゃないかな。
もはや個人的思い入れが強すぎて、映画そのものの正当な評価はできませんわ。
メイキングDVDも含めて、自分の中の「思い出」なのでね。
そんな、原点回帰のお話でした。