①②を自分で読み返してみて、「長ぇよ!」とツッコミを入れたものの、今さらやめるわけにはいかないのでこの調子で③いきます。


たとえ誰も最後まで読んでいないとしても。(キリッ






ここでのMCは、お題となる写真を見て一言。


譜・生・飯・石が挑戦。司会はさゆ。


え~っとねぇ……あんまり細かいとこ覚えてないw


確か最初は、ロックスターが歌ってるような写真。


とりあえず、フクちゃんが「しょ~しゅ~りき~♪」って例のCMを真似して一番ウケてました。


はるなんは、「世の中お金じゃない……俺いま綺麗事言いました」っていうCMを真似するも、わかる人とわかんない人がいたのか、反応は微妙。自分はわかった。


えりぽんは、忘れたけどスベってたw


あゆみんは、ややスベリという中途半端は感じだったw



次のお題は、座る猫の頭に屈んでブラシを置いてる人の写真。


ここでもフクちゃん、「オマエか!嗣永桃子に許してニャンを教えたのは!」で喝采。


はるなん、「カリン様~千豆をください~」的なドラゴンボールネタ。これまたなんとも言えない反応。
さゆ「カリン様って、宮本佳林ちゃんのことかと思った」オレも一瞬思った。


えりぽんは、柄にもなくまともなこと(たしか猫背がどうとか)言って、さゆに「ここでもスベッてほしかったんですけどね。空気読んでください。ほんとクソですねぇw」と、またしてもクソネタでイジられるw


あゆみんは、「あなたが落としたのは金のブラシですか?銀のブラシですか?」のネタをかますも、これ以上ないくらいのダダスベリwww


もう「あなたが落としたのは」あたりから、スベる予感しかしなかったよね。もはや事故だよね。





そんなこんなで次の曲。


ここは回替わりらしいけど、今回のれいなソロは新曲(カップリング)『Rockの定義』


これ、バックダンサーにフクちゃん&あゆみんがついた(これも回替わり?)んですが、とにかくあゆみんのダンスが素晴らしかった。


今回の個人的MVPは、りほりほかと思いきやあゆみんかもしれないくらいに。


歌わずに踊るだけだからか、本気見せましたよだーいしが。


「踊るために生まれてきた」かのように踊る踊る踊る。あれぞダンスマシーン。


れいなソロ新曲だし、フクちゃんもいるってのに、だーいしばっかり凝視してしまったw


いやあれは凄かった。プロのダンサーって感じだった。


その前の大喜利でダダスベリしてた人と同一人物とは思えませんw


貧乏キャラとかスベりキャラとかが定着しつつあるあゆみんだけど、あれ見たらイメージ変わるね。(※ステージ上では)





続いてこちらも新曲(カップリング)『いつもとおんなじ制服で』


鞘・鈴・佐・工・小でのナンバー。


ここでも印象的だったのがまーちゃんのパートの多さと香音ちゃんの生き生きした笑顔だったんですが、りほりほがそれ以上に素晴らしかった。


②でも書いたように、職人さながらの気迫を持っているりほりほが、ここでは歳相応のかわゆい女の子になるのです。


もうね、めちゃくちゃ可愛かったよ。
ちょっとどうにかなっちゃうくらい可愛かった。


そのふり幅が凄いなと感心もしました。


スゲェ。
目立つポジションにいる故に色々言われることもあるだろうけど、やっぱりりほりほはスゲェよ。


この鞘師里保を評価できない人がいるとしたら、それはそいつの見る目があまりにも無さ過ぎると断言できます。


そりゃあセンターになるわ、という感じ。
真ん中に立つ人にはそれ相応のものがあるのだ、という当たり前のことに気付いた瞬間でした。



あ、それと、くどぅーの髪は結構短いですw


でも可愛いけどね。
賛否両論あるだろうけど、くどぅーは、本人以外の誰もが求める「見た目美少女なのに中身少年」ていうギャップなんか求めてなくて、ただただ「少年」でありたいだけなんだと思うよ。
中二病みたいなもんだから、もう少しだけ自由にやらせてあげましょうかw





さて次はメドレーだ。


いきなり『Ambitious! 野心的でいいじゃん!』がきたからビックリ!
久しぶり!そしてアガる!野心的でいいじゃん!


からの『笑顔 YESヌード』これまた久しぶり!掛け合いがいいね!愛佳パートは小田ちゃん!


からの『女が目だってなぜイケナイ』これまた(略)!コアな曲ばっかくるな~w


からの『なんちゃって恋愛』キター!オレが好きな曲!←
サビ前半の愛ちゃんパートはりほりほが歌ったんですが、めちゃめちゃ安定してて良かった。
ああいう、やや低音ぎみのところはりほりほの声がよくハマるね。


からの『気まぐれプリンセス』プラチナ期を代表する曲の一つ。これ聴くとなぜかフリコピするヲタを思い出す!w


最後は『彼と一緒にお店がしたい』なんか知らんが感動した!サビでめっちゃ揺れる3階席!w



メドレーって以前はあんまり好きじゃなかったんですが、良いねこれ。


とにかくテンションあがる。
ファミリー席なのに一緒に踊りたくなったよ。フリわかんないけどw


もうなんかライヴハウスみたいなノリになりました自分。





本編ラストは『ドッカ~ン カプリッチオ』


えーもう終わりー?と本気で思ったほど時間が過ぎるのは早いもので……。


さっきのメドレーの勢いのまま、これもテンションあげあげで楽しかったです。


最後のMCでりほりほも言ってたけど、ここでもあゆみんとの激しいダンスが見もの。激しいったら激しいんだから。




なんか、11人で歌ってる姿に一人で感動してしまいました。


泣く要素ゼロなのに泣きそうになる病気←






アンコール!





を挟んで、『One・Two・Three』


これもいつの間にかこんなに盛り上がる曲になってたのね。


なんかリゾナントブルーみたいな勢いを感じました。





で、最後の挨拶MC。


香音ちゃんは良いこと言うし、鼻血を詫びるフクちゃんはオロオロして可愛いし、最後まで「クソ」ネタで盛り上がるところとかetc、もうメンバーもファンもみんな最高だぜ!





そしてそして、本当に最後の曲『Happy大作戦』


おお、これをラストに持ってきたか~!という驚き。


普段聴いててもサビで感動しちゃうんですが、ラストに歌われたらヤバいよねこれは。


Aメロ、メンバーが順番で一人ずつ歌っていき、Bメロを経てからのサビ。ああ泣ける。


でも悲しいとか切ないとかじゃなくて、明るい涙。
楽しくて楽しくて、この瞬間が幸せすぎて出てくる涙。


これまた、11人で並んで歌ってる姿に感動です。



この曲を最後に持ってくるとは中々やるなw


『涙ッチ』や『Be Alive』もいいけど、『Happy大作戦』は今のこの11人に相応しいオーラス曲だと思います。


れいながこのツアーで最後だということを忘れさせつつ思わせるような、明るく涙する名曲ですね!






とまぁこんな感じで終了~。


れいなとの「おつかー?」「れいなー!」ができるのもこのツアーで最後か……。




ああ、終わってほしくなかったなぁ。
ずっとこの空間にいたかった。


自分がモーニング娘。のファンになってから13年あまり。
まさか2013年になってもモーニング娘。から幸せをもらい続けているとは。


こんなに幸福な空間はないよね。


「モーニング娘。のファンで良かった」って、今まで何百回思ったか知れないけども、やっぱり今回も心からそう思いましたよ。ええ。




たった一回ライヴ観ただけでここまで幸せにしてくれるモーニング娘。って、誰がなんと言おうとやっぱり最高なんだと思う。






というわけで、長いレポをここまで読んでくださった方がいたとしたらありがとうございますm(_ _ )m


たとえテキトーに流し読みしただけだとしてもありがたいことです。←




次は武道館……でもその前に一回くらい行きたいなぁ。


中野行けるだろうか。


あと何回だって観たい。そんなライヴでした!