昨日17日に行ってきました、『モーニング娘。コンサートツアー2013春 ミチシゲ☆イレブンSOUL ~田中れいな卒業記念スペシャル~』の夜公演についての感想文。



先に言っておきますと、ネタバレします。


まだ2日間が終わっただけだから最初はネタバレなしで書いてみたんですが、書けば書くほど「ああ、あれも言いたいこれも言いたい!(←ネタじゃなくて自分が感じたことね)」となってしまい、ネタバレなしではちょっと無理ですこれw


それに、ネタバレなしの感想なら三日後でも書ける自信があるけど、ネタバレありの詳細な(というか長い)レポは今じゃなきゃ書けない。気力が持たない←


まぁネタバレといっても、セトリくらいですけどね。


自分は事前にセトリ知ってしまっても平気(どうせ観るときには忘れてるし)なタイプなんですが、そうじゃないという方は申し訳ありませんが回避してくださいm(_ _ )m


どうしても、詳細に書きたいのです。自己満です←


もし気力が残っていたら、後でネタバレなしの感想も書く……かもw








というわけで、流れ流れてようやく着いた八王子。一年ぶりの八王子。


ちょっと早めに着いたので、会場とは正反対の北口から街へ出てブックオフをぶらぶら。


都会だからなのか、自分が求めるジャンルの本が無さすぎてクソだった。(←汚い言葉で恐縮ですが、これが後々の伏線に……)



時間も迫ってきたので、風が吹き荒れる中、会場目指して歩く→着く→グッズ買う。


グッズは、悩んでる内に順番がきてしまい、とりあえずDVDを4枚。
あとは11人セットの生写真を買おうかと思ってたのに、何を血迷ったかピンポスを1枚購入。


生まれて初めてこれ系(開けてみるまでわからない系)を買いました。


その中身とは……




小田ちゃんの顔アップ!



でした(・∀・)



箱推しの自分は、誰が出ても良い心構えだったので素直に受け入れましたよ。


「誰が出るかな?」的な、おみくじ感覚で買ったものなのでね。




で、中に入って着席。


3階席は眺めがよかったです。(棒読み)


1年前は2階席だったと思ってたんですが、行ってわかった。前も3階席だった(泣)


3階席の男と呼んでください←


(別に不満はないですけどね)




そして本編の前に、オープニングアクトで登場したJuice=Juice!


それぞれ自己紹介+「いま欲しいもの」のコーナー。


詳しくは忘れましたがw、1人が言い終わるたびに「いえーい♪」と騒ぎまくるメンバーたちが可愛かったです。


披露するのは、もちろん『私が言う前に抱きしめなきゃね』。


見ててふと思ったんですが、宮本佳林ちゃんに、かつての安倍なっち先輩を視た。


……いや、そう言うと反論が押し寄せそうですが、なんというか、デビューして間もない頃のなっちのポジションと少し似てる部分があるかな~って。


一番人気で、(今のところ)センターポジションで、髪の長さも同じくらいで、プライドが高いとか負けず嫌いだとか野心メラメラだとか、あと曲終わりで最後にモニターにぬかれたときのあの笑顔とか、なんとな~くなっちを彷彿とさせるものがあったんですよ。


そう思ったのは自分だけでしょうけどね。
理屈ではなく、直観です。気にしないでください←



それが終わり、次に来たのはLoVendoЯ。


オリジナル曲の『この世に真実の愛が一つだけあるのなら』と、カバー曲『雨上がりの夜空に』を披露。



自分、不覚にも高まってしまった。かなり高まってしまった……w



いや、娘。公演中のLoVendoЯについてはどちらかといえば反対派なんですが、それとは関係なく演奏自体が素晴らしかったのよ。


これはたぶん、自分がギターを弾く人間だからというのもあるでしょう。(もちろん2人ほどは弾けません。しょせん素人です)


もうね、ぶっちゃけ歌はあんまり聴いてなかった。とにかくギターの演奏ばっかり見て/聴いてた。


バンドのライヴ映像とかを見てるとそうなんですが、なぜかギターばっかり見ちゃうんですよ。たいして弾けもしないくせに。(自分が、という意味ね)


なので、やたらアガりました。気分上々でしたw


「これはLoVendoЯのライヴに行きたいぞ!」と本気で思ってしまった自分のような男がいるあたり、こうして娘。のライヴで披露した甲斐はあったというものでしょう。


いやマジで、聴く前は完全に「前座」的な気持ちでいたのに、聴いたらノリノリになっちゃったよオレw


これぞ「ライヴ」の力か。


特にオリジナル曲は、さすがにギターにも見せ場が作ってあって、余計に高まりました。
あの曲、めっちゃノレますぜ。



そのギター2人は、姐さんこと魚住ちゃんは、わかりやすくノリノリで弾くタイプ。


対して、まりんことまりんちゃんは、クールに淡々と弾くタイプ。


両者正反対な印象で、おもしろいです。


おもしろいといえば、まりんちゃんの空気感は独特よねw


自己紹介ではギターの2人はギターを弾く(よくある感じ)なんですが、おや?まりんちゃんのは短いなと思ったら、「ちょっと途中忘れちゃいました」と言ってヲタのエーイングw


終わってはけるときも、他の3人は颯爽と出ていくのに、まりんちゃんだけワンテンポ遅れて、ゆっくりおじぎして去るという。


なんか、同じところにいるのに別の空間にいるような雰囲気w


ブログでの文章は、自身の雰囲気をよく出してると思います。






ああ、肝心の娘。が出てくる前に書きすぎたw


何を書くにしろ、長くなるのが悪いクセです。




なので、②に続きますw