こないだ行われたミュージックフェスタ。
そちらの動画もきました。
まず、よっちゃんの『ザ☆ピ~ス!(ロックVer.)』がカッコいいね~♪

吉澤さん、どこのカリスマ美女ロックシンガーですかw
LoVendoЯに混じっても違和感がないという。

そんなLoVendoЯはといえば。
ボーカル2人とも、なかなか声の相性がいいんじゃないですかね。
もっと岡まりちゃんの歌声も聴きたいところです。
ギターの2人は、(加入できたんだから当たり前なんだけど)上手いですね。
いやー、まさかこんなにがっつりエレキギター弾く女の子たちをハロヲタが応援する日が来るとはw
もちろん、これからはハロヲタ以外にもたくさんファンができてほしいですけど。
なんか新鮮な気持ち。
ところでLoVendoЯは、吉田拓郎さんの『落陽』をアレンジして歌ってましたが、これを見たら、内なるフォークソング好きの魂が揺さぶられて原曲を聴きたくなっちゃいました。
自分、(歳の割には)昔のフォークソングが好きなんですよ。
たいして詳しくはないですが。
で、吉田拓郎氏の『落陽』。これ↓素晴らしいです。
うーむ、カッコいい。
でも、一番好きなのはさだまさしだったりするw
さだまさしの曲はそこそこ知ってます。
とは言え曲数がハンパじゃなく多いので、所詮は氷山の一角程度ですけど。
その中でも、この『まほろば』という曲はたいへん素晴らしい。
割と最近?のライヴ映像を発見しました。
もう鳥肌モノだよね。
文学性溢れる歌詞と、高らかな歌声が最高。
「日は昇り 日は沈み 振り向けば 何もかも移ろい去って」
なんて普通は書けないって。
何日も何日も長い人生を歩んできて、ふと後ろを振り返るとすべてが移ろい去っていた……。
なんという永劫の境地か。
これは絶対に若者には書けない歌詞でしょうね。
幾日もの歳月を超えてきた者にしか書けないし、見れない景色なんじゃないかと思う若者です←
はい。なぜかフォークソングについて語ってしまいましたw
まぁたまにはハロー以外の話題も良いでしょう。
しかしLoVendoЯは、なぜあの選曲だったのだろうか……?w
そちらの動画もきました。
まず、よっちゃんの『ザ☆ピ~ス!(ロックVer.)』がカッコいいね~♪

吉澤さん、どこのカリスマ美女ロックシンガーですかw
LoVendoЯに混じっても違和感がないという。

そんなLoVendoЯはといえば。
ボーカル2人とも、なかなか声の相性がいいんじゃないですかね。
もっと岡まりちゃんの歌声も聴きたいところです。
ギターの2人は、(加入できたんだから当たり前なんだけど)上手いですね。
いやー、まさかこんなにがっつりエレキギター弾く女の子たちをハロヲタが応援する日が来るとはw
もちろん、これからはハロヲタ以外にもたくさんファンができてほしいですけど。
なんか新鮮な気持ち。
ところでLoVendoЯは、吉田拓郎さんの『落陽』をアレンジして歌ってましたが、これを見たら、内なるフォークソング好きの魂が揺さぶられて原曲を聴きたくなっちゃいました。
自分、(歳の割には)昔のフォークソングが好きなんですよ。
たいして詳しくはないですが。
で、吉田拓郎氏の『落陽』。これ↓素晴らしいです。
うーむ、カッコいい。
でも、一番好きなのはさだまさしだったりするw
さだまさしの曲はそこそこ知ってます。
とは言え曲数がハンパじゃなく多いので、所詮は氷山の一角程度ですけど。
その中でも、この『まほろば』という曲はたいへん素晴らしい。
割と最近?のライヴ映像を発見しました。
もう鳥肌モノだよね。
文学性溢れる歌詞と、高らかな歌声が最高。
「日は昇り 日は沈み 振り向けば 何もかも移ろい去って」
なんて普通は書けないって。
何日も何日も長い人生を歩んできて、ふと後ろを振り返るとすべてが移ろい去っていた……。
なんという永劫の境地か。
これは絶対に若者には書けない歌詞でしょうね。
幾日もの歳月を超えてきた者にしか書けないし、見れない景色なんじゃないかと思う若者です←
はい。なぜかフォークソングについて語ってしまいましたw
まぁたまにはハロー以外の話題も良いでしょう。
しかしLoVendoЯは、なぜあの選曲だったのだろうか……?w