昨日アップされました、モーニング娘。の『ブレインストーミング』(ルーズショットVer.)。






昨日も書きましたが、今日は曲についての感想を。




まず、個人的に好みですこれ(・∀・)


サビの感じとか、ヘルミーより好きかもしれん。


一部で「『泣いちゃうかも』に似てるかも」と囁かれてますが、サビの一部分のコード進行が似てるからでしょうね。たぶん。


だからなのか、『泣いちゃうかも』大好き人間の自分は、このブレストも好きッス。



歌声も、わざと太く歌ってたりしてて良いですね。




ダンスに関しては、いやぁ激しい激しい。


イントロからフルスロットルじゃないですか。


ダンス初心者以前の自分が言うのもなんですが、これ、めっちゃ大変なんじゃない?


難しいし、疲れそう。


なんか当たり前のように踊ってますけど、相当ハードに違いないですよこれは。



間奏で、りほりほとあゆみんが対決みたいな感じで踊ってるのが良い。



どこのダンスユニットだよ、とツッコミたいレベルなわけですが、モーニング娘。が普通のダンスユニットと違うのは、カッコよくありつつ、おもしろくもあるところ。


「こんなんハロプロしかやらないだろうな~」って振りを毎回必ず入れてきますよね。






ところで、誰もが思ったであろうサビの振り。



小島よしおじゃんwww



のとこね。



まぁどう見ても小島よしおさんの「そんなの関係ねぇ!」なんですが、そもそもあれ自体昔からあるダンスの振り付けなのです……って情報はホントですか?w


そんな話をチラッと目にしましたが……。



とにかく、ただのカッコいい一辺倒ではなくてああいう振りを入れちゃうところが好きですよ自分は。


インパクト抜群だしね。





で、これまた多くの人が思ったかもしれませんが、曲もダンスもここ最近は似た傾向が続いてますよね。



「123以降の曲のパーツを寄せ集めた感じ」という意見もわからなくはないですが、ただの「他エリアから寄せ集めて出来たもの」ではなく、「集めて合体させた結果、今まで以上のものが出来上がった」というべき曲だと思う次第。


ただの寄せ集めではこうはいかんて。


似てる部分はありますが、それはそれでおもしろいし。



こうも一貫して同じ傾向の曲を作るのは、例えば外から見たときに把握しやすいというメリットがあります。


「道重さゆみがリーダーになって以降」というワードから、「最近のモー娘。といえばこれ!」的なところへと入りやすい。


あんまりバラバラな曲調にしてしまうと、雑多な印象を与える危険性もありますし。(まぁそうなったらそうなったで受け入れちゃうんだろうけどw)



ファンにとっては「またこの路線か」という感じかもしれませんが、しばらく同じ路線を続けるのは、外部が「話題にしやすい」という意味で良いことだと思う、ってことね。



そういえばプラチナ期の頃も、「またこの路線か」という不満があったなぁ。


あの頃は、「女の哀愁」路線だったかなw


「明るい曲をくれぇぇぇぇ」というヲタの叫びが夜中まで続いたという噂です。(未確認)






ところでこれはあくまで(仮)のMVらしいですけど、もうこれが正規版でいいんじゃない?とか思っちゃうくらい良い出来ですよねこれw


カメラワークも素晴らしいじゃないですか。


上にグーっと行くとことか。


へたに余計な演出とか入れるより、シンプルにダンスを見せるほうがいいかもよ?
これだけダンスに力入れてるわけだし。



なんて思ってみたけど、完成形を見たらこの意見は即消えるかもしれません←






え~っとまだ色々書こうと思ってたことがあるはずなのに、いざ書きだしてみると出てこないw


起き抜けに急いで書くと頭が回らなくてダメだわ……。



また思いついたら書きます。