やっと9・10期PHOTO BOOKと娘。のアルバム『13 カラフルキャラクター』が我が手に届いたー!ヘ(゚∀゚*)ノ
はい。遅くてすいません。
でも遅いのはアマゾンなのよ。『ステーシーズ』のDVDはまだ来ないし。
全部一緒に注文したんだけどねーw
フォトブックはまだ見てないので、とりあえずアルバムを聴いてみました。
- (13)カラフルキャラクター/モーニング娘。
- ¥3,150
- Amazon.co.jp
素晴らしいじゃあーりませんか。(※買ったのは初回盤です)
まだ2回くらいしかリピートしてませんが、現時点で(シングル以外で)好きな曲は…………ダメだ選べねぇ!(←え
いや、最初は『ゼロから始まる青春』良いな~って思ったんですけど、他の曲も良すぎて困っちゃう。
なるべく短い文(なるべく……ね)で感想を書いてみましょう。
・『One・Two・Three』は、もはや言うことない。カッチョイイ。
あ、そういえば「iBAN」というラジオのリクエストランキングで10週連続1位になったんだってね!スゲー!
しかもその週では早くも『ワクテカ』までランクインしてて(5位)、票がわれたにも関わらず1位ですよ。
凄すぎる。本物って、こういうところでわかるものよね。
・『What's Up? 愛はどうなのよ?~』はシングルにしてもいいくらいの完成度。ラップ最高。
・『Be Alive』は、もうなんか、グッときた。それしか言えねぇ。
・さゆソロの『ラララのピピピ』、これはSFだなって思いましたよ。間違いなく自分にしかわからない感想ですが、「ああこれはSFやで」と思いました。意味不明ですいません。
あとにも先にも、これを歌えるのはさゆだけでしょう。
・『ドッカ~ン カプリッチオ』は、ライヴで超盛り上がりそうですねぇ。『OK YEAH!』と似た系統でしょうかね。
・『The 摩天楼ショー』、何気にこの曲がこのアルバムのシングル曲の中で一番好きかもしれぬ。
聴くたびにノリノリになります。実にファンキーでよろしい。
・『ゼロから始まる青春』は、イントロからメロディーからみんなの歌声まで、めっちゃかわいらしい。なんかクリスマス時期に聴きたくなる、と思ったのは自分だけでしょうか。
まーちゃんから始まるのも良いよね。ってゆうかまーちゃんやっぱ上手いな。
もう1人「上手い」と思ったのがフクちゃん。声の出し方(緩急とか)がたいへん上手くなっている。もうメロメロである←
・『恋愛ハンター』は、とにかくカッコいい。123とは違うカッコよさ。
勢いがあるというか、どっちかというと、こっちのほうがモーニング娘。らしいカッコよさかも。
ってゆうかがきさんの声……・。カッコよすぎて泣ける°・(ノД`)・°・
・『地球が泣いている』は、普通アイドルのアルバムに持ってくるかこんな曲、というようなナンバー。
この辺り、さすがミュージシャンつんくPだなと深く思う次第。
・れいなソロの『涙一滴』。もう圧倒的だ。田中さんだけ突出してるよボーカルがw
色んな意味で、「あれ、これモーニング娘。のアルバムだよね?」と一瞬思ってしまう名曲。
歌詞で凄いなーと思ったのが、「Ah 涙一滴 Ah このほほをツルル」ってところ。
その流れでいくと、普通は「このほほを伝う」とかになるだろうに、「ツルル」とか書いちゃうつんくPパネェ。
これはつんくさんにしか書けないセンスだよね。
・『笑って!YOU』は、九期十期の8人で歌っているナンバー。
AメロBメロのメロディーラインが、これまた実につんく節。サビも好き。胸キュン←
そしてなんといっても香音ちゃんのシャウトやで。ああ早くライヴで聴きたい。
・最後は『ピョコピョコ ウルトラ』。もはや懐かしい。真っ先に『数学女子学園』が思い浮かんでしまうw
改めて聴くと、この突き抜けた明るさと、にも関わらず芯のあるメロディーラインと歌声が素晴らしいじゃないですか。
これを歌えるのは、やはりモーニング娘。だけなのだと思う。他の(ハロー以外の)アイドルが歌ったら、ただ明るく元気でかわいらしいだけの曲になる。こうも「聴ける」曲にはなるまい。
といった具合に、聴けば聴くほど好きになる、いつものつんくPスルメマジック!
長々書いてすみません。(自分にしては短くできたんだけど)
買おうか迷ってるそこのあなた。買ったらいいじゃない。←
損はしませんよ。
これを聴いて、ついでにコンサートにも行っちゃえばいいのだ。そうすればもう娘。の虜だ。
こういうアルバムこそ売れまくってほしいですねー。
さて、またリピートしよう。