昨日の『アメトーク』では、「くくれない芸人」として我らが岩尾氏が登場。Berryz工房のことを存分にアピってくれていましたね。




番組的にはおもしろかったし、大いに笑わせてもらいましたが、やはりテレビは未だに「アイドルファン=気持ち悪い」というイメージを広めたがっているよなあと思ってしまったところもあり。



特にテレ朝はねぇ……。かつてMステでもそんな雰囲気だったような(自重)



まぁ事実な部分もあるっちゃあるので、強くは言い返せませんがw



でもそれは、「何かを強く好いている人」全員に見られる傾向だと思うんですけどね~。

他のプレゼンターを見てもわかるように。



その対象がたまたま「十代二十代の女の子」だから、気持ち悪いと思われる。

(特に岩尾氏だから……あ、ごめんw)



別に変な気持ちでファンやってるんじゃないんだよ。むしろ逆だよ。アイドル見てそういう考えしかできないような奴のほうがいやらしいわ。



と、岩尾氏も言いたかったんじゃないだろうかと(勝手に)推察。




もっと不思議なことだって起きている



……うん、いや……まぁ……これは確かに気持ち悪いけど……www





まぁ趣味人とかマニアとかヲタクなんて、どれこれこも似たようなもんだよw



でも自分は、無趣味な人よりずっと好きでっせ。

好きなものもないくせに、何かに熱中してる人をバカにするような奴のほうが173倍くらい気持ち悪い。人として。



そういう奴、意外と多いのよ。

無趣味な人にありがち。

趣味があるのが羨ましいのかねぇ?w






関係ない話をしてしまった。



内容に関しては、「Berryz工房芸人」というより「菅谷梨沙子芸人」と言ったほうが正しいんじゃないかという感じw



りーちゃんの些細な変化とか、りーちゃんの膨れっ面とか、現在のりーちゃんについて行けない複雑な心境とか、それはそれはマニアックでありました。



ファン的には非常におもしろいですが、一般人からしたら気持ち悪いですよねぇ。……ってあれ、やっぱりアイドルファンってキモいのか?w(自爆)




なにはともあれ、ライヴVTR明けのこの一言が頂けただけで満足です。




もっと不思議なことだって起きている




宮迫アニキ、わかってらっしゃる。



世間では、どれだけ「アイドル=歌ヘタ」というイメージが流布されているかが窺えるコメントですね。



ええっと、どこのアイドルのせいだっけかなぁ……。(自重)





といった感じ。




みなさん言っておられますが、次はヤナカナさんとかも連れて「ハロプロ芸人」という枠でやってほしいですね~。



本気で集めようと思えば、絶対集まるでしょ。たぶん。