感動というものは、できれば自分で見つけたい。
画面の向こうから、「さあさあどうぞ感動してください。ほらここ泣くところですよ?」と言わんばかりの映像を押し付けられると、意地でも感動してやるものかと思ってしまうなぁと、テレビの番組予告CMを見て思いました。
それはともかく、さゆれなの絆が深まる。
ヤナカナさんも、それに感動しておられる。
全俺が号泣・°・(ノД`)・°・
こういうのだよね、感動って。
これは、テレビから自動的に流れてきて簡単に感動できるものではあるまい。
話の背景を知っているからこそ感じられるもの。
簡単に得られるものではないからこそ、出会ったときの感動はテレビなんかの比じゃない。
娘。ファンであることを「準備」と形容させてもらうなら、普段から「準備していた」からこそ得られた感動なのである。
ただボーっとテレビを眺めているだけでは、それ相応の感動しか得られない。
安っぽい、3分間で出来上がるような感動しか。
アイドルだって同じ。自分から探さないとね。
マスコミが用意したアイドルで満足してちゃいけないよ。
特に今の時代、本当に素晴らしいものが表に出ているとは言い難い世の中ですから。
さて、さゆれなの話。
さゆには元々受け皿があったように思えます。
変化したのはれいなか。
今朝のブログでも、2人揃って「昨日はバタンキューでしたー」と書いてますねw
このシンクロニティどうよ。
まさか、さゆとれいながここまで深い絆を手に入れるとは思ってなかったよねあの頃は。亀ちゃんがいた頃は。
亀ちゃんがいなくなったのは寂しいけど、失われたものばかりではないということですかね。
新たに生まれたものもある、と。

もう何度も書いてますけど、最近のこの2人、良いよねぇ。
画面の向こうから、「さあさあどうぞ感動してください。ほらここ泣くところですよ?」と言わんばかりの映像を押し付けられると、意地でも感動してやるものかと思ってしまうなぁと、テレビの番組予告CMを見て思いました。
それはともかく、さゆれなの絆が深まる。
ヤナカナさんも、それに感動しておられる。
全俺が号泣・°・(ノД`)・°・
こういうのだよね、感動って。
これは、テレビから自動的に流れてきて簡単に感動できるものではあるまい。
話の背景を知っているからこそ感じられるもの。
簡単に得られるものではないからこそ、出会ったときの感動はテレビなんかの比じゃない。
娘。ファンであることを「準備」と形容させてもらうなら、普段から「準備していた」からこそ得られた感動なのである。
ただボーっとテレビを眺めているだけでは、それ相応の感動しか得られない。
安っぽい、3分間で出来上がるような感動しか。
アイドルだって同じ。自分から探さないとね。
マスコミが用意したアイドルで満足してちゃいけないよ。
特に今の時代、本当に素晴らしいものが表に出ているとは言い難い世の中ですから。
さて、さゆれなの話。
さゆには元々受け皿があったように思えます。
変化したのはれいなか。
今朝のブログでも、2人揃って「昨日はバタンキューでしたー」と書いてますねw
このシンクロニティどうよ。
まさか、さゆとれいながここまで深い絆を手に入れるとは思ってなかったよねあの頃は。亀ちゃんがいた頃は。
亀ちゃんがいなくなったのは寂しいけど、失われたものばかりではないということですかね。
新たに生まれたものもある、と。

もう何度も書いてますけど、最近のこの2人、良いよねぇ。