今日は亀有で娘。イベントがあるんですよねぇ……。



亀有なら割と近いから行けたな~。でもまだ実家の茨城にいるので無理w



こんなときに限って都会から離れてる自分が恨めしや。




おかげで、娘。の新曲を買うのも一苦労ですよ。

CDショップ自体あまりない上に、品揃えがね……。



まだ買ってないので、今日探してきたいと思います。




怒涛のイベント(握手会)ラッシュも、なかなか盛況のようでなによりです。

もう把握できてないけどw





ところで50枚目の記念として、特設サイトが出来上がってますね。



ファンのみなさんはもう見たでしょうけど、一応貼り。



http://www.up-front-works.jp/onetwothree/




これはこれは素晴らしいサイト。



CD初回盤の仕様もわかりやすいし、メンバーのプロフィールムービーと「現役&OGが語る50枚」の動画がたいへんおもしろい。



プロフィールムービーは、みんな良いんだけど、特に飯窪さんはさすがだなw



なんでしょうねあのトークの上手さは。



言葉のチョイスとか達者だし、天然と計算が絶妙にブレンドしてる。

くどぅーのエピソードとか、聞いてて「くどぅーカワユス(・∀・)」ってなるよね。



おそらく、娘。メンバー史上最も「一般ウケするトークの上手さ」を持ってると思われます。



スタンダードな意味で言えば、さゆよりも達者ではないかと。

(さゆのほうが「変化球」は上手いけど)




そしてそんな飯子に褒められたくどぅー。



もうこの娘は恐ろしいくらいに可愛さの塊だな。



見た目も中身も、子供特有の、一切計算の入ってない可愛さ。

女の子としても可愛いけど、子供的な可愛さもあるよねぇ。少年ぽいとこも含めて、色んな意味で無邪気な感じが。





くどぅーについてはまた後で語るとして、今までのシングルを語るOGの動画もおもしろいですね。



もうなんか懐かしすぎて一気に老けそうw



「モーニング娘。」的に懐かしい気持ちもあるけど、あの頃の自分を思い出して懐かしい気持ちのほうが大きいかも。



今の娘。を知らない世間が、いつまでも黄金期を引きずる気持ちも、心情としてはわからなくもない。



過去は美化されるものだし、たぶん「モーニング娘。どうこう」よりも、その頃の自分(とその周辺)を思い出してノスタルジィに浸るんだと思います。

だから「あの頃は良かった」と思ってしまうわけですね。



「黄金期」が「黄金期」と呼ばれるのは、それがもう「過去のこと」だから。

実際その時期に「黄金期だ」とは誰も言わなかったわけで。



過去というものは、かくも魅力的なものなのです。



もはや黄金期の娘。を語る上で、個人的なノスタルジィ抜きで語れる人はいないでしょう。

絶対に、どこか個人的な(娘。に関係ない)思い出がまとわりついてくるはず。

娘。についてだけの正当な評価は下せないと思います。




自分もこの動画を見て、ファンになったばかりの頃の新鮮な気持ちを思い出しました。

中学生の頃の……色々あった頃の……w





というわけで、実に素晴らしいサイトです。

あの事務所にしては珍しいくらいのw



ファン以外の人にも見てほしいですが、どうすれば見てもらえるんでしょうね?



OGが昔の曲を語ってる動画あたりで釣れないかな……。