ここ最近、ベリキュー&その周辺がやけにフィーバー(←死語?)してて嬉しい限りです。




『王様のブランチ』で結構長めのインタビューがあったと思ったら、Berryz工房が出演した『Pop'nアイドル』というイベントにまさかの℃-uteサプライズ主演→『超HAPPY SONG』初披露。

ラクーアでのイベントも盛況だったようですし、加えて昨日は武道館で『ゆび祭り』にBuono!出演でその実力をまざまざと魅せつけたとか。




TLを覗くと、ベリキューをよく知らない人でも「ももち」のことは知っていたり、そんなももち効果なのかそうでないのかわかりませんが、意外とBerryzが知られていたり。

(もちろんそういった「良いツイート」だけを見てたので、そうじゃない反応もあったとは思いますが)




Buono!が出た『ゆび祭り』では、どうやら今までBuono!(ハロプロ)を知らなかったアイドルファンに、ハローの実力の程をわかってもらえたようで何よりです。



でもハロプロファンからすると、「何をいまさら……」といった感ですがw



いやわかってる。そういうこと言っちゃいけないってのはわかってる。素直に喜んでおくべきだよね。高慢な態度はいかんよね。



でもさ、普段からハロプロの溢れんばかりの魅力と実力を十二分に感じていながらそれが世間にまったく正当に評価されてないという不満を抱き続けてる身としては、オマエラようやく気づきやがったのかよ遅ぇよアンテナ張らなすぎだろと思ってしまうの許してニャン(・∀・)





……さあこれで許されたはず。




それはともかく、こうやってモーニング娘。以外の(ハロプロの)グループも活躍するのは非常に良いことだと思うのですよ。(何様な発言なのは承知で)



Berryz工房と℃-uteは、それぞれ芸歴も長く、容姿も実力もグングン伸びてきている。

最近は℃-uteのクオリティの高さが話題になったり、ももちがテレビでニャンニャンしまくってたりで、鈍感な世間もようやくこの2組の存在に気付き始めてきました。



真野ちゃんは、歌もさることながら演技の方面で活躍し、人気ドラマに出たり映画に出たり舞台に出たりして知名度が上がってきている。

「あの娘ってサトリちゃんだよね。ハロプロの娘らしいよ」的な感じで、ハローにも貢献している。



スマイレージは、特にイベントなどに多数出演し、徐々にその名を広め続け、たまたま通りかかった一般ピーポーにも広くアピールしている。(と思いたい)

最近では、あのミスドのCMでカラフルなドーナツになってたりもする。





力強い。



頼もしい。



モーニング娘だけでなく、モベキマス揃って「ハロプロ」だと、世間に認識され始めているのだ。




もちろん今までだってモベキマス揃って「ハロプロ」ではあった。

ファンにとっては言うまでもなく。



でも世間という阿呆な壁は、「ハロプロ=モー娘。(だけ)」という認識をなかなか改められないものだ。



しかし今このときほどハロプロの全グループがこんなにも力を持って世間にアピールできている時代はなかったんじゃないだろうか。



そのことが、なんだか非常に嬉しい。楽しい。




正直、娘。ファンとしては「良いなぁ」と他の(ハローの)グループを思うこともあるけど、そうやって思えること自体が素晴らしいことですよね。ハロプロとして。





ハロプロの時代だ。ハロプロの時代が来ている。



すべてに於いて最強アイドルであるハロプロに、死角はない。