出ました。ハロタイの次の番組、その名も『ハロー!SATOYAMAライフ』






……。







テレ東のサイトによると、「ハロプロメンバーが自然広がる「里山-SATOYAMA-」で、農業やアウトドアなどの体験を通し、様々なカルチャーやライフスタイルを学び提案していく!」らしい。





……。






出た出た、《学ぶ系》番組。



もう、何度同じ轍を踏んだら気が済むんだこの枠は……w



ハロプロの番組で、《学ぶ系》の企画はおもしろかった試しがない。



その筋の先生を招いて体験学習やら講習やらに右往左往するハロメンを見て楽しみつつ視聴者も学ぼう的な魂胆はわかるんだけど、ハロメン以外が映ってる時間(例えばその議題の説明とか)が長くて、しかもあんまり自由にもできないからメンバーの魅力半減という失敗をこれでもかと繰り返してきてようやく『ハロプロ!TIME』というオモシロ番組に辿り着いたというのにまたしても逆戻りんこちゃんかよ何やってんのまったくもー。



しかも、「自然広がる「里山-SATOYAMA-」で、農業やアウトドアなどの体験を通し、様々なカルチャーやライフスタイルを学び提案していく!」ときたもんだ。



さとやま?里山?SATOYAMA?w



完全に、鉄腕DASHガールズ版じゃんか……orz



いや、それはそれでおもしろそうではあるけど、「学び提案していく」ってところがなぁ……。別に学ばなくても提案しなくてもいいのに、と思っちゃったりする。



ハロタイからのコレは、果たして視聴者(というかファン)にどう映るのか。



それこそハロタイとか、かつての『ハロモニ。』みたいな番組を持っててのSATOYAMAだったら、「おぉ、おもしろそうじゃないか。存分にやりたまえ」と言えるんだけど、ハロプロ唯一のレギュラーがSATOYAMAっていうのは不安でしょうがないじゃない。






とか言って、めちゃくちゃおもしろかったりしてーw




もちろん見てみなくちゃわかりませんよね。散々文句言っちゃったけど。



でも学ぶ系はなぁ……。いつも消化不良なんだよなぁ……。(ファン的に)



「学ぶ」ことより、「農業・アウトドア」が全面に出てたらおもしろくなりそうな気はします。



反面、先生のレクチャーやVTRでの説明ばかりだと、失敗になりそうです。





しかしなんでまたSATOYAMAなんだ。



ハロタイは、このハロプロ深夜枠シリーズの最高峰にやっと到達したと思ってたから終わってほしくなかった。



まぁテレビ番組だから変わるのはしょうがないとして(特にこの枠はしょっちゅう変わるし)、なぜにSATOYAMAで農業とアウトドア。

そんなもん、ハロタイとかハロチャンとかのいち企画としてたまーにやったらええがな。



コンサートや舞台やMV撮影の裏側や、イベントやFCツアーのオフショットみたいな映像はどうするんでしょ。

SATOYAMAの映像の途中で差し込むの?それともそういう映像はもう無し?




(なんか段々、「SATOYAMA」ってローマ字で書くのが楽しくなってきたw)




懸念はまだある。



SATOYAMAで農業&アウトドアということは、メンバーが着る服はほとんどジャージorツナギみたいになるんじゃないだろうか。



せっかく貴重なテレビだというのに、衣装は毎回ジャージorツナギじゃあメンバーが可哀そうだよ。

ついでにファンも可哀そうだよ。(←こっちが本音)




それと、メンバーは何人くらいで出るのかとか。



毎回ぞろぞろとハロプロみんなでSATOYAMAライフを送るわけにはいかないだろうから、何人かで分かれてアウトドアするんでしょうねきっと。



なんとなく愛佳が村長みたいになりそうな気がしますがw、せいぜい5~9人くらいまでじゃないですか?一回に出るのは。



まぁ、各グループからちょっとずつ出れば、「あのグループばっかりだ」という偏りは解消されるのかな。



普段あまり絡まないメンバー同士が一緒に色々やるというのはアリかもしれないけど、すでに『美女学』でやってるしなー。





懸念材料を探したらキリがないSATOYAMAライフですが、良いところも探してみよう。



メンバーがSATOYAMAで農業&アウトドアをする姿というのは、確かに貴重な光景ではある。



貴重ではあるけど、すぐ飽きそうな気もする。



……あれ、また懸念になっちゃったw




そうだ、どこのSATOYAMAに行くのか知らないけど、移動するのも大変だよね。



TOKIOみたいに毎回福島くらいまで行くとか無理ジャナイ?



あと、日焼け問題とかどうすんだろ。

ハワイ行ったときでさえ日焼けを恐れて日焼け止め&日傘装備だったのに、これからの季節に外で農業とか、メンバーからも文句言われそうw






ああダメだ、良いところ良いところ……。





(熟考)






……思いつかないーw





いやきっと実際に番組を見れば見つかるに違いない。

こうやって文句ばっかり言ってると、「アレレ、意外とおもしろいジャナイカー」ってなるんだよ。そうに決まってるよ。






…………でもSATOYAMAって!!w




娘。は11期を入れようってときに、SATOYAMAで農業やっててどうすんのw



それ見て「私もあんな立派な大根を育てたい!」っつって10~17歳の女の子がオーディション受けようと思うわけないで生姜。

メンバー同士の仲の良さとか厳しさとか、ライヴでのカッコよさを世間にアピールすべきなんじゃないのかね君ぃ!






という具合に、まだ始まってもいないのに散々文句を並べてしまいましてすみませんm(_ _ )m



初めて『ハロー!SATOYAMAライフ』になると聞いたときに一気に脳裡に浮かんできた懸念をすべてアウトプットしたくて書いてしまいました。お陰さまでスッキリです。




まぁ結論としては、「見てみなきゃわからん」ということですねw




自分の中のハードルは低くしておこう……。