さて、もう武道館の段階で受け入れたから書く必要もないんだけど、おもしろいから11期オーディションについて書いてみましょう。
噂は聞いてましたが、ほぼガセだと思っていた11期オーディションw
常人の思考を遥かに超えたつんく♂Pの前頭葉は、そんな自分を軽々抜き去っていったのでした。
11期募集ということで、まず思うであろう否定文が「早すぎる」というもの。
しかしこれはまぁ、十期のときも言われましたよね。
それでもこうして上々の結果になったんだから、なんとかなるもんなのよ。
「十期が入ってきたことによって九期が凄く変わった。良くなった」という話は先輩方からたくさん聞いたので、きっと十期の成長にも繋がることでしょうし。
もう一つの懸念が、さゆれなへの負担。
特にさゆはリーダーに就任し、少なからず不安も口にしています。
ここはかつての愛がきのように、2人で支え合うことが必要になるかもしれませんね。
れいな、頼むよれいな!新旧のお札でどっちか偽物?とか大ボケかましてる場合じゃないよれいな!w
2人への負担以外にもある。
本来なら多くの先輩たちから色々と学ぶはずの後輩。
しかし11期が加入したとき在籍している先輩(5年以上やってる先輩と仮定して)は、2人しかいない。
これは必然的に、先人から学ぶものも少なくなるというもの。
もちろん九期と十期から学ぶことも多かろうとは思いますが、10年選手に比べたらやはり心許ない。
まぁしょうがないけどね(・∀・)
それはそれで、その時々のモーニング娘。になるということですから。
前と同じじゃなきゃダメなわけじゃない。むしろ、前と同じじゃダメなのである。
なんてことは、誰に言われるまでもなくわかってると思いますけどね、あの娘たちなら。
あと気になるのは、研修生から誰か入るのかな?ということ。
もちろん研修生もオーディションを受けることでしょう。
そうなるとやはり、最低でも1人くらいは入れるんじゃないかと思う次第。(0という可能性もあるけど)
誰かな誰かな~。
一番期待できるのはやっぱりあの子?「ちゃんさん」?w
でも仮にここで加入するのであれば、なぜ今まで(九期十期)の段階で入れなかったの?ってなりますよね。
そこはアレか。
諸事情か。
まぁどうなろうとも応援していくことに変わりはないので、楽しみに待っときましょう。
つんく♂Pの見る目は間違いないのでね。
それにしてもここ数年での卒業/加入ラッシュときたら……。
ファンもメンバーも、柔軟な対応力が求められるグループですねw