℃-uteの新曲『君は自転車 私は電車で帰宅』のMVがアップされましたね。
一応貼り。
なるほど~。
……なるほど~w
これはなんというか、賛否両論ありそうですね。
自分の好みで言えば……好きかな。好きか嫌いで言えば、好きかな。
娘。ファンから見たこの曲&MVを語ってみましょう。
まずは曲。
シングルでバラードという珍しいパターンですね。
しかも5人でのユニゾンが多い。
これに関しては、もしかして失敗かもと思わなくもない。(現時点での感想ですが)
こういう感じのバラードをグループで歌うのは難しいんじゃないだろうか。
それこそ娘。の『雨の降らない星では愛せないだろう』みたいに、メロディーや歌詞の世界観がもっと大きいものじゃないと合わない気がします。(自分の推しグループだから褒めてるわけじゃないのよ)
たぶんこの曲は、こないだのアコースティックライヴみたいに、愛理ちゃんがアコギで弾き語りをするのが一番合ってるんじゃないかと思ったり。
まぁあくまで妄想の話なので実際どうかはわかりませんが、少なくともそのバージョンを見てみたいとは思いました。
メロディーに若干パンチが足りないとも感じましたが、それはあくまで序盤の感想。これが幸いしてスルメ曲になる可能性はあります。
でもどうだろう……。やっぱり物足りない感じは残るなぁ……。
悪くはないんだけどね。なんか惜しい……。
で、MVのほう。
今回はなんと、「愛理ちゃん主演」なドラマ仕立て&白バックのダンスシーン&リップシーン。
真野ちゃんの『黄昏交差点』といい、彼氏役とのドラマ仕立てが最近のハロプロの流行りなのか?w
愛理ちゃんだけのロケシーンは、℃-uteファンのみなさんはどう思ったんでしょう。
自分は非常に好きですけどね。℃-uteのMV至上一番可愛い愛理ちゃんな気もしますし。
それに、こういう批判覚悟の英断は好きなんですよ。ひねくれ者なのでw
たとえ娘。でこれをやられても(例えばれいなだけとか)自分は歓迎します。もちろんそれが内容にマッチしてればの話ですが。
無闇に平等精神を働かせたくない。「アイドル」的にはそのほうが良いのかもしれないけど、「歌手」としては作品の完成度を重視させてほしいと思ってるので。
あと、愛理ちゃんが彼氏役の手を握るシーンで一悶着あるようですが、キスとかならともかく手を握るくらいええじゃないか。それにまで文句言っちゃったら、今後やる仕事はあまりにも狭いものになっちまうよw
この辺、アイドルの宿命というか、超えるべきか超えざるべきかの難しい壁ですねぇ。
でも思ったのが、ダンスシーンとリップシーンはないほうが良かったかも。
また娘。曲を引き合いに出して申し訳ないけど、『ふるさと』みたいなのが理想。
ヘタに振り付けなんてつけないで、メンバーの思うままに表現させる。バラードなんだし。
そういう感じで5人が一緒に歌ってるシーンとあのドラマシーンの2パターンにすれば最高だったのに。
歌うシーンも白バックじゃなくて、私服な感じの衣装でロケする(例えば線路の上とか。危ないけどw)とかね。
あと気になったのが、愛理ちゃんが乗った電車が発車して彼氏役が自転車で追いかけながら手を振るシーン。
なんか、良いシーンなのに若干安っぽいというかw
多分その原因は、彼氏役が顔を見せてないからだと思うんですよ。
あそこで、手を振りながら笑顔のショットとかを見せてれば違和感なかったのに、後姿だけだからなんか変に感じる。自分だけですかねぇ。
あと、あまりにも歌詞に沿い過ぎてるのもある。
ストレートな歌詞をそのままトレースしちゃってるから、若干陳腐に見えてしまうのかも。
だからやはり総合的に見ると、真野ちゃんの『黄昏交差点』のほうが良い出来かなぁといったところ。
色々不満ばかり書いちゃいました。
別に悪いってわけではないんだけど、「ああすればもっと良くなったのに」という要素が多いんですよなんかw
ある意味、ヲタの想像力をかき立てることには成功しているw
まいまいがブログで「妄想しやすいと思います」って書いてるけど、違う意味で妄想しちゃいますね。
実際、みなさん色んな「こうすりゃもっと良くなる」意見がおありのようで。
それにしても、阿字ヶ浦の駅があんなに古めかしいとは知らなかったよw
あの周辺、車では何度も行ったことあるけど、電車では行ったことなかったので。
茨城って意外とロケに使われる率高いんですよね。
「東京から割と近い田舎」だからか?w
一応貼り。
なるほど~。
……なるほど~w
これはなんというか、賛否両論ありそうですね。
自分の好みで言えば……好きかな。好きか嫌いで言えば、好きかな。
娘。ファンから見たこの曲&MVを語ってみましょう。
まずは曲。
シングルでバラードという珍しいパターンですね。
しかも5人でのユニゾンが多い。
これに関しては、もしかして失敗かもと思わなくもない。(現時点での感想ですが)
こういう感じのバラードをグループで歌うのは難しいんじゃないだろうか。
それこそ娘。の『雨の降らない星では愛せないだろう』みたいに、メロディーや歌詞の世界観がもっと大きいものじゃないと合わない気がします。(自分の推しグループだから褒めてるわけじゃないのよ)
たぶんこの曲は、こないだのアコースティックライヴみたいに、愛理ちゃんがアコギで弾き語りをするのが一番合ってるんじゃないかと思ったり。
まぁあくまで妄想の話なので実際どうかはわかりませんが、少なくともそのバージョンを見てみたいとは思いました。
メロディーに若干パンチが足りないとも感じましたが、それはあくまで序盤の感想。これが幸いしてスルメ曲になる可能性はあります。
でもどうだろう……。やっぱり物足りない感じは残るなぁ……。
悪くはないんだけどね。なんか惜しい……。
で、MVのほう。
今回はなんと、「愛理ちゃん主演」なドラマ仕立て&白バックのダンスシーン&リップシーン。
真野ちゃんの『黄昏交差点』といい、彼氏役とのドラマ仕立てが最近のハロプロの流行りなのか?w
愛理ちゃんだけのロケシーンは、℃-uteファンのみなさんはどう思ったんでしょう。
自分は非常に好きですけどね。℃-uteのMV至上一番可愛い愛理ちゃんな気もしますし。
それに、こういう批判覚悟の英断は好きなんですよ。ひねくれ者なのでw
たとえ娘。でこれをやられても(例えばれいなだけとか)自分は歓迎します。もちろんそれが内容にマッチしてればの話ですが。
無闇に平等精神を働かせたくない。「アイドル」的にはそのほうが良いのかもしれないけど、「歌手」としては作品の完成度を重視させてほしいと思ってるので。
あと、愛理ちゃんが彼氏役の手を握るシーンで一悶着あるようですが、キスとかならともかく手を握るくらいええじゃないか。それにまで文句言っちゃったら、今後やる仕事はあまりにも狭いものになっちまうよw
この辺、アイドルの宿命というか、超えるべきか超えざるべきかの難しい壁ですねぇ。
でも思ったのが、ダンスシーンとリップシーンはないほうが良かったかも。
また娘。曲を引き合いに出して申し訳ないけど、『ふるさと』みたいなのが理想。
ヘタに振り付けなんてつけないで、メンバーの思うままに表現させる。バラードなんだし。
そういう感じで5人が一緒に歌ってるシーンとあのドラマシーンの2パターンにすれば最高だったのに。
歌うシーンも白バックじゃなくて、私服な感じの衣装でロケする(例えば線路の上とか。危ないけどw)とかね。
あと気になったのが、愛理ちゃんが乗った電車が発車して彼氏役が自転車で追いかけながら手を振るシーン。
なんか、良いシーンなのに若干安っぽいというかw
多分その原因は、彼氏役が顔を見せてないからだと思うんですよ。
あそこで、手を振りながら笑顔のショットとかを見せてれば違和感なかったのに、後姿だけだからなんか変に感じる。自分だけですかねぇ。
あと、あまりにも歌詞に沿い過ぎてるのもある。
ストレートな歌詞をそのままトレースしちゃってるから、若干陳腐に見えてしまうのかも。
だからやはり総合的に見ると、真野ちゃんの『黄昏交差点』のほうが良い出来かなぁといったところ。
色々不満ばかり書いちゃいました。
別に悪いってわけではないんだけど、「ああすればもっと良くなったのに」という要素が多いんですよなんかw
ある意味、ヲタの想像力をかき立てることには成功しているw
まいまいがブログで「妄想しやすいと思います」って書いてるけど、違う意味で妄想しちゃいますね。
実際、みなさん色んな「こうすりゃもっと良くなる」意見がおありのようで。
それにしても、阿字ヶ浦の駅があんなに古めかしいとは知らなかったよw
あの周辺、車では何度も行ったことあるけど、電車では行ったことなかったので。
茨城って意外とロケに使われる率高いんですよね。
「東京から割と近い田舎」だからか?w